
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
単位面積あたりの動摩擦は接地圧力に比例すると仮定すると、
その比例定数をμとすれば
摩擦力=μPS (S: 接地面積、P 接地圧力)
P=mg/S
だから
摩擦力=μmg/S・S=μmg
この仮定はそうおかしいとは思えませんが
いかがでしょう。
No.5
- 回答日時:
摩擦力は抗力を分解した力です。
垂直抗力は重力と力の大きさが同じなので、例え横や縦にしたとしても質量が変わったりしない限り垂直抗力の大きさは変わることがないので摩擦力も変わらないということです。
No.4
- 回答日時:
厳密には変わるでしょう。
高校物理では、摩擦力は「垂直抗力」と「摩擦係数」で決まる、と理想的な条件で考えるのでそうなります。
ただ、その理想的な条件で考えれば、「圧力」(=単位面積に働く力)という観点で見れば、物体の重量は同じなので、
・接地面が大きければ、その分「圧力」は小さい
・接地面が小さければ、その分「圧力」は大きい
ということです。つまり
圧力 × 面積 = 働く力 = 物体の重力
は置き方を変えても一定なのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 台車の上の物体が衝突時に受ける力積について 4 2023/01/19 13:58
- 物理学 物理基礎で、力学的エネルギーと動摩擦力のことを習ったのですが、 あらい斜面の下から物体を滑り上がらせ 2 2022/09/11 10:12
- 物理学 なぜF=fにならないのですか?だって摩擦がない水平面なんだから物体がどんなにあっても横に力を加える分 4 2022/09/20 18:26
- 物理学 物体間の摩擦力についてですが、 写真の①(上図)のように物体BをF[N]で引っ張ったとき 写真のよう 9 2023/06/08 16:22
- 物理学 割と至急お願いします。力学の問題です。 3 2022/12/09 08:45
- 物理学 物理についてです。 物体にした仕事によるエネルギーの変化がよくわかりません。 物体を手で支えながらゆ 7 2023/07/19 14:26
- シューズ・ブーツ ヒール履いて長時間歩いていたら、足の指が何本か靴擦れしてしまい皮がめくれたり、タコが出来てしまいまし 3 2022/05/07 14:27
- 物理学 2021年共通テスト物理本試験(第2日程)の1番最後の問題で、「摩擦のない理想的な状況」と「摩擦があ 2 2022/11/24 16:43
- 一戸建て こうゆう縦長の横すべりだし窓、 家に付いてる人いませんか? (横すべりだし窓ってどちらかというと横長 2 2022/07/02 16:32
- 物理学 運動量保存則の問題です。 3 2023/05/21 14:54
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
大学の先生が、摩擦力は奥深いんですよ〜と仰っていたので、自分には到底考えれないような奥の深い理由があるのでは…と思い質問させていただいた次第です