アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

賃貸人の方が母親を引き取り同居予定です
住民増員が理由の家賃アップは妥当でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 賃貸人❌→賃借人

      補足日時:2018/04/24 18:45

A 回答 (5件)

妥当かどうかは、人員増加による値上げの根拠が適切であるかどうかによる。



一般的には、単に居住人員が1名増えたからといって貸主側のコストが増えるわけではないので、家賃増額の根拠としては弱い。
逆に減員したからといって家賃が下がることもないのと同じ。

増額になる例として、単身専用の部屋(=人員増加を認めない契約)を特例的に増員を認める場合。
禁止していることを認める(=人数が増える)ことで、建物全体の居住員員が増えて火災保険料や消防設備の追加費用などコストが発生することがあるので、これは家賃値上げの根拠になり得る。

一方、人数が増えることで維持管理コストが増すことがあるため、管理費や共益費を増額することはある。
これも契約書や入居者規約などで事前に明記されている必要がある。


そのほか何らかの事情や経緯によっては家賃増額が妥当になる場合もある。


それと・・・非常に書くのは心苦しいのだけれど。
高齢者が天寿を全うしてお亡くなりになった場合でも、事故物件のようにみなされて次の入居者が入りにくくなったり家賃の大幅減額しなければならないこともある。
それは風評被害に近いのだが、リスクを負うのは貸主であり、そのために高齢者の入居を敬遠する貸主は少なくはない。
本件の場合、子である借主が同居するとしても、同居家族がいても部屋で亡くなれば前述の風評被害の恐れがあるし、しばらくしたら借主だけ転居したり先に亡くなったりして高齢者の独居になってしまう場合もある。

本件の人員増加にはこういった賃貸業界の悲しい現実も加味した上で判断することが、貸主側としては無難だと思う。
リスクがあるから増員を認めないのもいいし、リスクの引当金としての家賃増額(建前は別に作る)でもいい。

イヤな世の中だよね。。。

ぐっどらっくb
    • good
    • 2

賃貸人側が増員するのに、なぜ家賃がアップするのですか?

    • good
    • 0

契約条件によります。


特に住民増員により大家側に経済的負担がますなことがない場合、
後出しでの値上げ要求は不当で認められない。
    • good
    • 0

貴方は、金の亡者ですね

    • good
    • 1

できます。

ただし、賃貸契約書に記入していればですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!