アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

転職先の会社が、前職の勤怠、病歴などを調べることは可能なのでしょうか?可能だとすれば、どの程度可能なのでしょうか?

新しい会社には、過去に鬱病で休んだことを言っていません。現在は内定をいただいた状態です。

新しい職場の面接で病歴を聞かれはしましたが、
「大きな病気等で入院したことはあるか?」
と聞かれたので、「いいえ」と答えました。

鬱病で会社を休んだのは3カ月。
2カ月と半月を有給消化というカタチでお休みし、
約10日を病欠でお休みしました。

傷病手当金の支給対象でもありましたが、
まだ請求しておらず、請求することで新職場にばれてしまうのであれば、請求はしないつもりです。

お休みしたのは1年ほど前で、すでに完全に回復し、仕事上も私生活でもなんの問題もありません。ただ、病気の内容が鬱病であるだけに、あまり知られたくないのが本音です。

以上を踏まえ、以下2点について回答をいただきたいと思います。

・前職への勤怠、病歴調査がどの程度可能なのか
・傷病手当金は請求しないほうがよいのか

ご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひご助言いただきたく思います。よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

こんばんは。



私は鬱病ではありませんが、やはり違う精神的な病気で会社を辞めて、2年後、就職しました。


> ・前職への勤怠、病歴調査がどの程度可能なのか

正直、私も気になりましたが、結局、何事もなく働いております。会社側としても、一個人にそこまで時間を取って調べないのではないでしょうか?
私は、現在も年に何回か通院していますが、健保からの明細も閉じられて、誰にも見えない形で送られて来ているので、知られていないと思います。
具体的な回答ではなく、あくまで私の経験ですが。


> ・傷病手当金は請求しないほうがよいのか

これは、何処からもらうものでしょうか?
私の場合の傷病手当金は、無職の期間貰っていましたが、辞めた会社の健康保険組合からもらっていました。
確か、担当医にに毎月書類を書いてもらった記憶があります。担当医に相談するのが一番良いと思います。あなたのような事例は、たくさん見てきていると思いますので。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。担当の医師に相談してみます。傷病手当金は現在の会社の健康保険組合からもらうことになります。現在は回復していること、これからの仕事では頑張れそうなので、あまり気にしないほうがいいのかもしれませんね。とても参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2004/10/18 07:30

採用担当です。



 基本的に過去のことは、履歴書、職務経歴書、面接以外のデータは取りません。とてもじゃないですが、そんなこと調べる暇も、外注する予算もありません。
 会社にとっては、過去のことなどどうでもよくて、これから自社に対してきちんと給料分(できればそれ以上)の貢献をしていただけるならまったく問題はありません。

 金融関係ならブラックリストを参照することは当然あるでしょうけど、普通は無いと思いますよ。

 傷病手当は、社会保険がらみにならなければ大丈夫かと思います。

この回答への補足

ご意見ありがとうございます。おっしゃるとおり、新しい職場でどれだけ貢献できるかが重要ですね。だいぶ気が楽になりました。

一点気になるのは、「傷病手当が社会保険がらみに…」というところ。現在の会社では、会社の健康保険組合が20%を補助する形で、80%の手当金がでるようになっています。ということで、社会保険がらみになっているような気がします。絡んでいると何が危惧されるのでしょうか?

補足日時:2004/10/18 07:41
    • good
    • 4

 会社の健康保険組合=会社だから、傷病手当金もらっているのは会社はわかりますよね?



 そこを突っ込まれたときにうまくかわせるといいのですが。。。

この回答への補足

返信遅くなり申し訳ございません。

傷病手当金を支給されたかどうかは、普通に転職しただけでわかってしまうものなのでしょうか。それとも積極的に調べないとわからないものなのでしょうか。
お休みしてお金をもらっていることまでは、わかってもしょうがないかな…と思います。が、病名まではわからないですよね?

いろいろ聞いてしまって申し訳ないのですが、もしおわかりになれば、お返事いただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

補足日時:2004/10/21 18:32
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A