アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自由人な息子について。

息子は今6歳です。

自由すぎて困ってます。

優しいのですが、ちょっとズレてるというか、出来てないのに、自信満々で、 良く言えば天真爛漫。

悪く言うとKYです。

団体行動が苦手なのか、話を聞いたり、やってねと言うことがワンテンポ遅れます。

こういうとき家庭ではどう教育したらいいですか?

A 回答 (9件)

遅れても、最終的にやり遂げているのでしょうか?そうでないなら大変ですね。



自由である事は素晴らしいことだけど、やるべき事やらないで、自由も何もないわよね、って事をもう少し早く教えておくべきでしたね。

やりたがる事をお預けにして、まず、やらなければならない事を徹底してやらせるトレーニングから始めてはどうでしょう。最初はたいして忍耐力持たないでしょうから、「ここがとりあえずの、この子の限界」というところまで頑張らせて、やりたい事やらせる。

充分楽しんだ後に、また課題を与える。

繰り返していくと、どんどん忍耐力ついてきますし、一度達成感を味わうと、自主的にやるようになってきます。最初はつきっきり、そのうち少し目を離しても自分でできるようになってきます。

早期にこの概念を入れておくと、後々楽なのですが、子供が成長すればするほど入りにくくなってきます。でもそこで親が諦めたらそこまで、なのでとにかく親の忍耐力も試されることになるでしょう。親が適度に子供に期待しないと、子供は伸びません。適度なストレスが、子供の精神を強くします。この子はできないと、諦めたら、もうそこまで。成長の芽を摘むことになります。

やるべき時に、やるべき事が出来ない子は、宿題やらない、勉強できない、ストレスに打ち勝つことが出来ない精神力では、いじめにあう、逃げる、社会に出て仕事が達成できない、上司にしかられ…の悪循環。強い精神は友人関係、学業、仕事、一生を通じて色々な局面で力になります。

優しいお子さん、素晴らしいじゃないですか。きっと優しさの中に強さを持つ子になりますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます、
皆さん大変勉強になりました。
中々ベストアンサー決められず、すみません。

やってからやらせる。
実行しています。

お礼日時:2018/05/12 18:56

うちももうすぐ6歳です。

今年長です。

男の子ってわけわからないですよね。笑
うちも要領よくやるとか、まとめてやるとか、まったく出来ません。
話とか聞いてるかと思いきや、何も聞いていません。
なのに1つやってすぐ褒めてもらおうとします笑。イラっ!ですよ笑

その子の個性なんでしょうが、周りに合わせられないのは親として困っちゃいますよね(ーー;)

私なら、あれこれ出来ない不器用な息子なので、今は何したらいいか1つだけ言い聞かせてみますかね。
これだけはやろうね的な。
それ以上求めません。なぜなら出来ないから笑笑
息子さんに合わせ、少しずつ教えていく形でもいいのではないでしょうか?( ¨̮ )
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます
ですよね、困っちゃいますよね。

お礼日時:2018/05/12 18:54

周りを見るように声掛けしていくといいと思います。


といいいましても「周りを見なさい」といわれても「周り」が分かりません。
もっと具体的に会話の中で促します。
例えば、お弁当の日には仲良しの子がどんなお弁当を持ってきたか聞きます。
おそらく、周りに注意が行かないお子さんなので答えられないと思います。
何度か聞くと見るようになり、Aちゃんのお弁当箱に○○が入っていたから入れて欲しいというようになりますよ。
そのようにして周りを見るようにさせていきます。
集団の中で話が聞けないお子さんは、先生の前の席に座らせると先生しか視線に入りませんので指示が通ります。
先生にお願いしてもいいですし、席が自由な場所ではお子さんに先生の前に行くように促すといいと思います。
この時も○ちゃんは先生が大好きだから先生の前が良いわよと促すといいと思います。

家庭でもなんとなくは話さず、子どもに指示を通す時は目の前に行き、きちんとお子さんが顔を向けていることを確認して話します。

優しくて明るくていいお子さんに育っていると思いますよ^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
周りを見るように声掛けを実行してみます。

お礼日時:2018/05/12 18:57

kyでいいと思いますよ。

いっそ無理に周りに合わせようと思わず将来は海外で活躍してもらおうとかそういう感じでもいいと思います。
    • good
    • 1

うちの次男も超ウルトラ級の自由人でした。


以下家族で大型商業施設に行った時の出来事です。
当時次男は4歳、長男5歳とおもちゃ売り場でプラレールを選んでいたら、突然姿が見えなくなりました。
慌てて探し回っていると館内放送が流れました。
「○○君のお父さん、お母さん、お兄ちゃん、○○君が皆さんを探しています」
急いで迷子センターへ向かうと、両手を腰にあて仁王立ちしている次男がいました。
真っ赤な顔をしながら「僕を一人にしたらアカンやろ」とたいそうご立腹(苦笑)
一時が万事こんな調子でしたので、小学校に上がると何度も担任に呼び出されました。
後に判明したことですが、次男は耳垢が溜まりやすい体質で、どうやら話し声が聞きづらかったようです。
現在22歳で大学院の修士課程に籍を置いています。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 1

幼児はKYですよ~

    • good
    • 1

6歳ですよね…


何が心配なんでしょう!
健康で元気なら
    • good
    • 1

6歳ならこれから色々経験して変わって行くはずです。


子供は大人と違い、貴方のここはおかしいから治しなさいと言っても、周りにかける迷惑や何故それがおかしいのか本当の意味では理解できないので、性格が変わるって事はまず無いのです。

最悪もっと悪くなるか、悩んでストレスを溜めてしまうかもしれません。

好きなスポーツや遊びなんかがあるならそれを好きなだけやらせてあげてください。
もし、その上で本当に周りに迷惑で実害を与えるようならそこは注意してあげてください。
    • good
    • 1

子供は、親の真似をするので、遣ってみせる。


追加)
怒鳴らない・暴力禁止。念の為。
(^o^)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!