プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私が東大に受かってから、親が東大の話ばかりします。
正直もう東大の話はめんどくさいです。
私の価値は学歴しかないのかなと悲しくなります。
親に感謝はしていますが、、、

どこの家も子供の学歴の話ばかりするものでしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

東大は特別ですよ


耳を傾けることが、今は親孝行と思ってあげてください。

どんな息子でも、自慢の子ですよ
    • good
    • 1

受験内容難しいですか?

    • good
    • 0

まぁ、東大が誇らしんですよ。



悪いことではないしスルーの方向で
    • good
    • 1

親と話をしなければ別に気になりません。

その話を始めたらさえぎってその場を離れればいい。ほんとうにイヤならそんな姿を見なくて済むように一人暮らしをすればいい。もういいオトナなのだから。
    • good
    • 1

それは親族に東大出が居ないからです。

我が家は男のうち三分の一以上が東大で、私は産まれた時から東大へ行くことになっていました。
家内の家も同じでもっと多く、東大教授なのに博士号をもう一つ取ろうとして働き過ぎで死んだアホがいます。
家内は六人姉妹、連れ合いのうち四人が東大で私を含め三人が博士号を持っており、結婚後すぐに他界した義父も私の化学教室の先輩で理博でした。
一家郎党東大医学部に住んでいる家もありますが、やりすぎだと思います。法学部出の祖父は、それはそこでしか生きられないからそこに居るのだと言っていました。
問題は東大病で、身内に東大卒がほとんど居ないと選民思想に取り憑かれることです、同期で同じ研究所に入った友人は息子が十五歳になるまで抜けられませんでした。
抜けてから自分の愚かさに愕然として、可哀相でした。頑張っていたので余計哀れでした。
    • good
    • 1

中退しないようにね。

一転、親が悲しむよー。
子どもが東大に入れたのは、親の努力の成果でしょう。子どもが勉強する環境を作ったわけですから。
まぁ、私の同級生が集まると、みんな専ら子どもの中学受験の話です。各家庭でどうしているか、情報収集です。ウチの子はまだ小さいので私は蚊帳の外ですが、ある程度のインテリジェンスがある家庭なら、教育の話になるのは必然ですね。
    • good
    • 1

そりゃ~、自慢の息子が、最高学府に入学したのですから、親御さんは、鼻が高くなって、頭の中は、息子の事ばかりになるのは仕方がないでしょう。



有名人が、好奇の目で見られて苦痛を受けたり、出費がかさんだりする事を税金に例えていう有名税と言う言葉がありますが、貴方にとっては、正に、この有名税のようなものと思って、ほとぼり(余熱)が冷めるまでは、我慢して上げるのが親孝行になりますよ。
息子の時も、親の方がヒートアップしてしまいました。

末は博士か、大臣か!、言葉は古いですが、親の期待は大きいでしょう。

日本の将来を背負って立つような人になって下さい。
期待しています。
    • good
    • 2

お気持ちお察しします。

親御さんの力の入れ具合による、ということかと存じます。
 親御さんが永久にその話ばかりとも思えません。いずれ落ち着くと思いますので、しばらくの辛抱ですよ。大学受験は本来質問者さんの問題ですが、親御さんはご自身の問題でもあったのですね。問題の強さに比例して話は長引くかもしれません。。。
 もちろん質問者さんの人としての価値も認めておられるはずですし、それは言わずもがな、というのが親御さんの本音では?
 幸運をお祈りします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ちなみに私は今大学四年なので、受験は約3年前くらいに終わったのですが、まだ親は受験話をしています。

お礼日時:2018/04/27 23:56

>どこの家も子供の学歴の話ばかりするものでしょうか?


そうみたいです

うちの子が東大に入った ⇒何を隠そう、その親は私だ!

結局はそれを相手に伝えたいのでしょうね^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そんな感じです。
親にはもちろん感謝しているのですが、、、

お礼日時:2018/04/27 23:55

どこの家の親もそうだというわけではありません。



しかし、子供が東大に合格するまでには、親は相当のことをしています。

子供を塾に行かせたり、集中できるよう環境を整えたり、体力をつけるように栄養を考えたり、小学校のころから多くの配慮をしてきたでしょう。
東大合格は親の努力の結果でもあり、いわば、子育てのゴールに到達したのです。
当然、親としてすごく嬉しいです。

親に感謝しているというのなら、親が満足するまで語らせておいてください。
それが感謝するということです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど。確かにとりあえず親の東大話を聞くというのも一つの感謝の形かもしれませんね。

お礼日時:2018/04/27 23:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!