プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

国会、内閣、裁判所はなぜあるの?

A 回答 (5件)

権力が集中すると物事が即決できるような利点がある反面、独裁者を生み出す温床になるおそれがあります。


そこで、日本では、立法権を国会、行政権を内閣、司法権を裁判所に保有させて、相互に牽制させることにしています。
ただ、議員内閣制の政治形態のため、相互の牽制体制が確実に機能しているかは…
    • good
    • 0

国会



→法律をつくるため

裁判所

→争いごとを解決するため

内閣

→国会・裁判所以外の仕事(行政)をするため
    • good
    • 0

義務教育が終わればわかるよ。


学校ではそれを理解できるように、段階を踏んで勉強して行くんだよ。
だから国会、内閣、裁判所が教科書に出てくる頃になれば、それらを理解する力がちょうど付いている頃だから、きっと理解できるよ。
    • good
    • 0

法律をきちんと運用するためです。



国会
法律を作ったり変えたり廃止したりします。

裁判所
法律違反の訴えがあった場合、それを公正公平な立場から裁定します。

内閣
法律がきちんと実施されるよう人やお金や、場合によってはそのための決まりを作ります。
必要に応じてそのための法案を国会に提出します。
また、内閣総理大臣は日本の代表です。
    • good
    • 0

日本は法治国です。


総ての国家的行為は、法律に基づいて
行われます。
その法律を作る機関が国会です。

法律は作っただけでは意味ありません。
それを実際に行う機関が必要です。
これを行政といいます。
行政機関のトップが内閣です。

また、社会では、争い事が絶えません。
犯罪もおこります。
これを裁くのが、裁判所です。

この三つが、代表的な国家機関で、
それぞれ別の人が担当することに
なっており、これを三権分立と
いいます。

三権分立は、独裁を阻止するための
制度です。
中国、北朝鮮などは、三権分立はやって
いません。
だから独裁が出来ます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!