プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

JAZZ50に乗っていてウインカーを交換しようと思い新しいウインカーを購入しました。ちなみにバッテリーが6Vなのです12Vのバルブから6Vのバルブに交換しました。ですが純正のウインカーからは線が二本出ているのに対して社外製のウインカーは線が一本しか出ていません。試行錯誤してがんばったのですが後ろの右のウインカーがずっとつきっぱなしになったりその他のウインカーがつかなかったりと散々です。改善点などがあれば教えていただきたいです。

A 回答 (4件)

線が1本ってことは、ウインカー筐体が金属ってことですね。


その金属部分にできれば半田付けで線を一本追加して、純正のウインカのマイナス線が
繋いであったところにつなぎます。
アースに落としておけば大丈夫なのは新車に限ります。
JAZZのような超旧車では車体アースなんか信用は全くできませんよ。
たまに、信じることができそうに思うのが思考の落とし穴です。
    • good
    • 0

配線が2本出ているとしても、一本はウィンカーのスイッチやリレーに行く配線で、で、もう一本はアース の黒だと思います。


前後の配線色を揃えないと、ウィンカーが交互についたり、ワット数がバラバラだったりすると点滅がおかしくなります。
    • good
    • 0

まずはVだけでなく純正のW数と一致しているかの確認です。


一致してないなら使えません。

あと他の人も書いてますが線一本ならフレームと繋げてアースを取るものだと推測されます。
簡単に言えばフレームはバッテリーの-端子と繋がっているのでフレームと接続されていれば電気が通ります。
カウルにマウントされるなどしてフレームと繋がらないならクワ型端子などで線を延長する必要あり
フレームに繋げる場合は接続部をよく掃除しないと電気の流れが悪くなってつきっぱなしになったりします。
    • good
    • 0

余ってる一本の配線にワニか丸の端子を作ってウィンカー取り付け部にボディーアース


つきっぱならワット数が低いのでは?ワット数を上げてみればどうでしょう?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!