プロが教えるわが家の防犯対策術!

ハローワーク求人票に 国が定めた制限があったとしても、細かい内容は企業から来てるでしょうから、求人票を見て応募して来た人には企業の募集と違うなぁと思ったら、すぐ紹介状を出すのではなく
説明するべき。職員は本当に仕事を探して揚げようと思っているのでしょうか?
職員の対応や考え方に疑問を感じます
ハロー自体にも不信感をいだきます。
だら皆、派遣会社に行くのですかね~

A 回答 (4件)

ハローワークの職員は、契約社員が8割で5年で契約も終わってしまいます。



経験が浅い人もいますし、単なる紹介者を増やすノルマのためにやる人もいるでしょう。

すべての仕事を把握してないと感じますね。

ハローワークの窓口に期待はしないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

契約社員が多いんですか?
それはわかりませんでした。
就活の上でハローワークは
頼りと信頼していたのにガッカリですね。考えを変えます
ありがとうございます

お礼日時:2018/05/05 21:31

>「ハローワークを通して下さい」、企業に電話しないで下さいと記載ありが多いですね~



職員から電話させればOKですよ。転活していたときに、そこも利用した事ありますが、
疑問点は確認してもらいました。それをしないのは職員の怠慢ですね。

疑問点に茶を濁す所は避けたほうが無難かも?。

ホムペ掲載ならメール・電話なりで問い合わせたこともありますし(普通は回答してくれます)。

例えば「転勤(異動)はありますか?」、「少し遠いですが応募してもいいですか?」みたく。
職員が気を利かして「採用を検討されている層(年齢?スキルなど)は如何ですか?」ことも
あったっけ・・・。

もっとも、担当者が不在だと分かりませんって事はありましたけれど。また、人事的にOKでも
配属先がNOって事もありますから。

まぁ、腐らずに頑張って下さい(転活中でしょうか)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
力強いです

お礼日時:2018/05/05 21:33

それに限った事でなく、疑問点があるなら聞かないと。

質問しない人に説明などしませんよ。
詳しく知りたいならば、職員が先方(募集企業ね)に問い合わせてくれるのでは?。

>ハロー自体にも不信感をいだきます。

なら、転職サイト・求人情報誌などを活用するってことで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わからない事は質問もしていますし、企業にも電話していますが
「ハローワークを通して下さい」
企業に電話しないで下さいと記載ありが多いですね~
紹介状が必要だからそんな感じです。

お礼日時:2018/05/04 10:10

そうですね。


そう思います。
マッチングをまったく考えずに求人があるだけマシだろ?って考え方ですからね。
これだから派遣会社の方がまだいいやって思う人もたくさんいると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか
やはりハローで経験した人はそう思うのでしょうか。

お礼日時:2018/05/04 10:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!