アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

30歳(女)です。コーヒー、紅茶を飲んだ後、お腹がすくと指先が震えて細かい作業が出来ません。コーヒーは一杯でも飲むとなりますが、紅茶は数杯飲むとなります。何が原因でしょうか?コーヒー、紅茶は好きなので飲みたいのですが、仕事で指先が震えると作業がはかどらないので、治るようだったら、治したいのです。体質だから、治らないですか・・・

A 回答 (2件)

少しネットで調べたのですが、結果的にはよくわかりませんでした。

薬の副作用でもなさそうだし、甘い物を食べると治るという人もいました。コーヒーを飲んで、体調が悪くなって心療内科に行った人もいます。
mokooさんも一度心療内科でカウンセリングを受けるか、脳神経外科に行ってMRIを撮るとか、治らない病気はないと思うんですよ。これからのことも考えて、諦めてはだめだとおもいます。

ここから下は色々なネットから引っ張ってきたものです。ややこしくてごめんなさいね。少しでもお役にたてば幸いです。
↓↓↓
腕や、脚部での筋肉の痙縮が頻繁に起こる
痙縮が起こるのは不規則で、起こるとしても一秒程度で収まる
静止時に筋肉の痙縮が多い。
最初の数年は、たいしたことではなかったが、ここ数ヶ月にかけて悪化
適当な物を手全体で掴んでいると、指先が特に震えるということはないが、指を空中に向けていたり、指先で何かを操作していると、数秒間指先が震え続ける

頭部(特に額に)にかけて主に痒みなどの感覚消失
額において皮膚がつるような感覚で疼く
まれに頭部から上半身にかけて、全身麻酔にかかるように感覚消失が除除に浸透し、1、2日続きその後徐々に回復

ネットで調べたところ、手足の振るえの大半はパーキンソン病に関係していると書いてあったので、とても心配になっております。私の年齢でパーキンソン病に
かかることは常識的に考えるとないと思いますが、頻繁におこる筋肉の痙縮と指先の振るえは不安です。
ご相談宜しくお願い致します

振戦:しんせん」が御心配であれば
「振戦系の疾患」がお得意な「脳神経外科専門医」
の先生を御受診されると宜しいと今の私は考えます。
但し「脳神経外科専門医」の先生の中にも「振戦」
が苦手な先生のいらっしゃいます。
このことを何卒覚えておかれてください。

さて「緊張型」には特徴がございます。
##1「残像」が「強く」光が嫌いでは
##2「肩こり頸こり背中凝り」ひどくないですか。
##3視覚に写るものの「影が薄く」(印象が乏しく)ありませんか。
##4忘れ物が多くなっていませんか。
##5土・日曜日には決まって頭痛あり月曜日体調不良では。
##6お水を飲むとお化粧室直行の「ミルクのみ人形現象(あだ名です)は。
##7アレルギーもしくは「呼吸器感染」の反復は
##8光・音に過敏になられていませんか。
##9就眠時にお布団を抱え込むようにして右下でお休みになられていませんか。
##10就眠中夜中午前1時、4時にぴたりと目の覚める「睡眠障害」は。
##11目の奥がチクチク痛んだり眼球が乾いた感じがしませんか。
##12眼球結膜が赤くなって慌てられたことはありませんかおおくは片側です。
##13低い枕でないとお休みになれないのでは
##14節分(1-2月)そして梅雨のころ胃や下腹部が痛かったことは(胃ばけ(あだ名です)
##15物が飲み込みにくく腹部が張った感じがされませんか。
##16休日が窮日になり上手に「休息」を取れない特徴は如何でしょう。
##17終末に具合が悪くなりませんか。
##18いつも眠気が取れず思考力が低下している感じがしませんか。
##19「腕、肩、背中一面」の重さや指先の「重さ」=「しびれ感」はありませんか。
##20俗に言う「貧血」で「ふわふわ感」や「くらくら感]がくることはありませんか。
##21「耳鼻の奥の「閉塞感」」はありませんか。
##22水分が足りずお顔や特に手掌が赤くなってはいませんか。
##23喉の乾きによる「喉の痛み・違和感」がおありではないですか。
##24口腔内に唾液分泌は少ないのだけれども唾液が溜まっている感じはありませんか。
##25咳をすると痛みませんか。もしくは虫歯もないのに奥歯が痛みませんか。
##26「下をむくと」辛い感じがされませんか。あるいは洗髪で頚部前屈されて「症状・症候」がでませんでしょうか。(バーバーズ・サインBarBer's sign:理髪店症候)
##27他のかたと視線を合わせるのに臆病になられていませんか。
##28急に体がフワフワと鋭角的にシフトするような感じがしませんか。
##29お布団の上でお休みになるとき枕の上に頭をのせると天井がゆれませんか。「めまい感」がされませんか。
##30「緊張型頭痛」或いは「「緊張型」及びその「複合病態」」は「上気道」や「呼吸器」の「症状・症候」が併発しますので。
##31「ウイルスによる風邪症候群」と間違われて「風邪症候群」あるいは気管支炎からの熱発と頭痛というように包括されてしまうことが少なからず御座います。
##32「反復性上気道感染」のため「リンパ節腫大」と「緊張型」による頚部・顔面の「しこり」か区別されていないことも御座います。
##33そのため「リンパ節腫大」とか「頚部のしこり」とか「緊張型」の患者さんは「表現」されるため「「悪性リンパ腫」などとんでもない疾患の検査をされることが御座います。
##34左側のほうが「症状・症候」お強く御座いませんでしょうか。
以上の項目は「緊張型」の不思議だじが重用な特徴です。

 どうも低血糖なのか、頭が重くて外出する気分ではない。呑み過ぎなのかな・・・
どうも、後ろ向きの記事だなぁ。頭がボーっとしている時なんてこんなものか。生あくびも出るし、指先の振るえでもあるのかキーのうち間違いが多い。
 砂糖水でも飲むか。いやいや、それよりご飯ご飯・・・

態度・動作:歩行の仕方、麻痺、動作が緩慢か敏活か、指先の振るえ、瞬きなど、これらのことは直ちに弁証に結びつきにくい
これに対して、部分部分を見ていく、部分的望診では顔面部、四肢、胸腹背部等に分け診ていく。この時は主に色状と形状を見ていく。

筋萎縮性側策硬化症 (キンイシュクソクサクコプウカショウ:Amyotrrophic lafeel sclerosis)
全身の筋肉w動かす運動神経細胞の破壊が進行していく難病。かつてNYヤンキーズで活躍した野球選手が罹った事から「ルー・ゲーリック病」とも言う。病状は指先の筋力低下に始まり、次第に腕・足から体の中心に向かい筋力低下が広がっていく。飲み込み・発声・呼吸にも筋肉が必要で有り、その筋肉も障害されるため、最終的には人工呼吸器を使用しなければ使用しなければ呼吸も出来無きなくなる。

コーヒーには中毒もありませんし、禁断症状もありません。でも、お茶と同じで、飲みすぎるのはよくありません。コーヒーをたくさん飲む時は、合間に水を飲んだり、ビスケットをつまみながらご自身の適量に合わせて“楽しくおいしく飲む”ことが大切です。

健康で正常な生活の中で飲むコーヒーはまったく問題なく、コーヒーが原因で病気になることはありません。
しかし、現在病気療養中の方は、お医者さんの指示に従って下さい。コーヒーをやめるように言われたら、やめてください。病気が治ってからゆっくり楽しみましょう。
また、コーヒーやお茶やコーラに含まれるカフェインには刺激作用がありますから、血圧が高い方や心臓の悪い方はカフェインレス・コーヒー(ゴールドブレンドカフェインレス等)やカフェ・オ・レをどうぞ。
コーヒーと病気/基本的な話
 
 ●病気になったとき、コーヒーとどう付き合ったらよいでしょうか?
  ◎やめることがベスト
嗜好品は習慣性があって、そう簡単にやめられないのがつらいところですが、まずお医者さんの指示に従うことです。 消化器系や循環器系などの病気になったら、コーヒーやお茶、アルコール類、タバコ、香辛料など嗜好品は完全にやめるのが正解です。 本気で病気を治す気ならピッタリやめるべきです。治ってから楽しみましょう。
  ◎コーヒーを控えめにと言われたら
病気とまではいきませんが、ちょっと調子がおかしい、あるいはお医者さんから嗜好品は控えめにと言われたら、薄めのコーヒーを少量にしましょう。 たとえば、フレンチロースト・イタリアンローストのような深煎りを薄めに入れるようにします。 アメリカンロースト(浅煎り)やハイロースト(中煎り)をクリームやミルク、砂糖を入れて飲むのであれば避けたほうが賢明というものです。
※フレンチ・イタリアンの深煎りはカフェインが一般の煎り方に比べると少な目。 したがってアメリ カンロースト・ハイローストのほうが深煎りよりカフェインの含有量が少し多いことになります。
  ◎コーヒーでは病気にならない
とうがらしは痔に悪いといいますが、とうがらしを食べたからといって痔にはなりません。 痔になったらとうがらしをやめるべきなのです。 コーヒーと病気の関係もその通りです。 健康で正常な生活の中で飲むコーヒーはまったく問題ありません。 コーヒーが原因で病気になることはありません。
 
★どうぞ、お大事に★
    • good
    • 0

知人にこんな人(男性)がいます。


その人も手が震えるようになって病院に行ったそうです。『コーヒー中毒』と診断されコーヒーを飲むのをやめました。コーヒーが大好きで1日に10杯も20杯も飲んでいたそうです。診断を受けたときは40代後半だったと思います。アルコール中毒やニコチン中毒と同じように考えれば良いと説明を受けたそうです。何十年もコーヒー漬けの生活だったからかなぁと言っていました。なんでもやり過ぎ(飲み過ぎ)は良くないんだなぁって。mokooさんはまだお若いし、そこまで飲み過ぎってことはないでしょうけど、ご自身もお書きになってるように反応しやすい体質なのかもって思いました。飲まないでいたら調子がいいのでしたら、時々に減らすとかノンカフェインにしてみたらいかがですか。
私も紅茶が大好きで暇さえあれば飲んでいたのですが、妊娠したときにコーヒー紅茶は良くないと聞きやめました。もう2年くらい飲んでいませんが(今は授乳中だから)、本気でやめようと思えばなんとかなるものかも。代わりにココアを飲んでます。
何かほかに好きな物が見つけられるといいですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!