プロが教えるわが家の防犯対策術!

障害者就労支援センターについてお伺いさせていただきます。

昨年の12月発達障害だと診断されました。

手帳は働くときでいいだろうとまだ持っておりません。

今、一応学生で週二回学校に通っております。 

バイトは今体調を考慮して週2ほど通っておりますが

もし、障害者就労支援センターでアルバイトを紹介していただけるのなら

そちらに転職したいと考えて通ります。

聞きたいのは

①障害者就労支援センターは手帳が必要なのかどうか。
②障害者就労支援センターは学生でも行くことはできるのか。
③障害者就労支援センターでは障害者枠のアルバイトの紹介はあるのか。

ご回答のほどよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

①から③まで


利用されるセンターによると思いますが、
「手帳がないから」「学生だから」といった理由で門前払いされることは少なく、
一応話くらいは聞いてくれる所が多いと思います。

しかし、実際は「相談・支援・調整」などと言いながら「話を聞いてくれるだけ」という所も多いです。
また、職員が発達障害に関する知識を持っているとは限りません。

具体的にどのような支援が行われるかということは既に他の方が書かれていますが、
本来はそれらを行う施設であるということになっていても
実際に行っているかどうかは別です。
しない所もあれば、できない所もあります。


残念ながら、障害者就労支援センターに行けば良い助言をもらえるとは限らず、
百害あって一利なしという場合も少なくないので、
あまり期待はし過ぎず、メールか電話でまず問い合わせてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1

結論から先に書きますね。



① 障害者就労支援センターは手帳が必要なのかどうか。

原則として、障害者手帳(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳)の交付を受けている人が対象です。
ただし、各自治体(市区町村)ごとの判断によって、特別に利用できることもあります。
自治体ごとに取り扱いが異なりますから、面倒くさいかもしれませんが、必ず、役所(障害福祉課など)に聞いて下さい。

② 障害者就労支援センターは学生でも行くことはできるのか。

こちらも、自治体ごとに取り扱いが異なります。
学生だけを対象にしたセンターを別に設けていることもあるからです。
やはり、役所(障害福祉課など)に直接聞いて下さい。

③ 障害者就労支援センターでは障害者枠のアルバイトの紹介はあるのか。

ありません。
職業紹介をできることが認められている施設ではないからです。
公共職業安定所(ハローワーク)などの、法律で認められた、限られた施設でなければ、職業紹介を行なってはいけないことになっているため、センターでは紹介はできません。
そのかわりに、ハローワークでの求人申込に一緒に付き添ってくれたり、あるいは、センターが独自の人脈を使って獲得してきた仕事先につないでくれたり、といったことをしてくれます。

障害者就労支援センター(市町村障害者就労支援センター)は、障害者就業・生活支援センターとも言って、次のような事業を行なっています。
全国各地に設置しなければならない、ということになっています。
仕事を紹介する機関ではなく、仕事のことを相談するための機関だと考えて下さい。

◯ 職業相談
支援対象者やその家族、事業主などからの就労全般に関する相談に応じます。
◯ 就職準備支援
利用者の適性などを把握して、就労意欲や職業能力を高めるなど、就職に向けた支援を行ないます。
◯ 職場開拓
公共職業安定所(ハローワーク)への同行や独自の職場開拓などにより、利用者の求職活動を支援します。
◯ 職場実習支援
利用者が職場に慣れるために職場実習を行なうとともに、事業主の利用者に対する理解を深めるための支援や職場環境の調整などを行ないます。
◯ 職場定着支援
各種の不安や悩みを解消するための相談などの支援を行ないます。
事業所を訪問して、利用者、家族、事業主などに対しての必要な助言や調整なども行ないます。
    • good
    • 3

回答になりませんが



障害者手帳で
公共機関などの割引が受けられるし
発行には
日数がかかるので
早めに手帳の手続きはした方がいいですよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!