
物理の問題です
半径 R の円周上を運動している質点について考える.時刻 t における質点の位置は、図のように x 軸から測った角を θ(t)[rad] とおけば,物体の位置ベクトルは
r(t) = R(cos θ(t)i + sin θ(t)j) i,jはx,y単位ベクトルとする
のように表される
(1)加速度ベクトル a(t) とその大きさ a(t) を求めよ.
(2)) a(t) を,v(t) の方向 (= − sin θi + cos θj = eθ とおく,接線方向) と,v(t) に直交する方向 (= cos θi + sin θj = eρ
とおく,法線方向) の和として表し,接線方向の加速度成分と,法線方向の加速度成分を求めよ.またこの結果を用
いて,角速度が一定でない場合でも向心加速度の大きさは
(v(t))^2/R
で等速円運動と同じ関係式になるが,一般に接線方向の加速度成分は 0 でない(つまり加速度は中心に向かない)ことを確かめよ
この2つの問題を教えて下さい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 物理の問題です! 半径 R の円周上を運動している質点について考える.時刻 t における質点の位置は
- 2 質問です。半径aの円周上を等速円運動する質点について、位置ベクトルr→をr→=(x,y)=a(cos
- 3 物理の問題です x軸上を運動(1次元運動)している2つの物体A,Bの時刻tでの位置xa(t)、xb(
- 4 物理の問題です 時刻tでの位置ベクトルがベクトルr = (x(t) = 5t, y(t) = -5t
- 5 物理の問題です 時刻tでの位置ベクトルがベクトルr = (x(t) = 5t, y(t) = -5t
- 6 物理の力学の質問です。 質点の円運動では、中心力が外力なため、運動量が保存されないと思ったのですが、
- 7 質点系での運動エネルギーについて 質点系のもつ全運動エネルギーEについて考える。 ↑riを原点から見
- 8 質点に働く力が中心力ならば質点の運動では、面積速度dS/dt=1/2×
- 9 高校の物理についてです。 写真の問題について時刻tからt+Δtまでの間に容器内の気体の温度がTからT
- 10 位置エネルギーの極小点近傍で運動する質量mの物体の運動方程式とはどういう意味ですか? 位置エネルギー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
加速度と角加速度の関係について
-
5
等加速度運動、等速直線運動を...
-
6
慣性力について
-
7
運動エネルギーK(ボールについ...
-
8
10kgのものを30cmの高さから誤...
-
9
ヨーヨー 力学
-
10
この問題なんですけど、糸を切...
-
11
物理基礎の、 重力加速度を使う...
-
12
ジャーク(躍度)を考慮した力学...
-
13
物理の問題で等速度運動は「滑る...
-
14
ヨーヨーの物理: 糸を引く加速...
-
15
大学一年生の者です。時間反転...
-
16
加速度の微分および変位の積分...
-
17
FFT処理後のデータの変換について
-
18
斜方投射の問題です
-
19
初速度の求め方(高校物理)
-
20
車で走っている人間の感覚で、...
おすすめ情報