プロが教えるわが家の防犯対策術!

演習書(線形代数あるいは微分積分)で回答が丁寧でわかり易いものを教えて下さい。宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

私は数学専攻の四回生のものです。



私が主に用いたのは
共立出版
「明解演習 線形代数」「明解演習 微分積分」
小寺平治 著

です。高校のとき使ったニューアクションや青チャートのような構成になっていてわかりやすかったです。

持っていないのですが、サイエンス社の「演習と応用シリーズ」も丁寧だったと思います。

あと培風館の「詳説演習シリーズ」も少し難しいですが評判はなかなかいいみたいです。

線形代数・微分積分の場合、純粋数学の人間が使う本と工学系や物理学系の人間が使う本とで微妙に書かれている内容が違うことがありますので気をつけて下さい。自分の方面に合った本を選ぶことがベストだと思います。図書館や書店でいろいろさがしてみてください。

2ちゃんねるのまとめページですがここも参考にしてみてください。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/7997/

大学院の入試参考書サイトもよろしければ
http://www.initialize.co.jp/ae/books.php

それではがんばってください。

参考URL:http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/7997/
    • good
    • 0

私は数学の専門家ではありませんのでご参考までに。



15年ほど前に、「経済学、統計数学」の勉強で寺田文行著(サイエンス社発行)「線形代数・増訂版」、「演習 線形代数」、「演習 行列・微積分」を利用していました。その他の参考書は知らないので比較できませんが、演習問題が豊富で理解の助になった記憶があります(理科系でない私にはそれでもたいへんでしたが)。

また「線形代数」を勉強する前に微・積分の入門書として岡部恒治著「微分と積分・なるほどゼミナール・数学オンチ版」をまず読みました(それほど微・積分の素人ですのであしからず)

通販サイト「Amazonで検索すると改定版とかいまでもあるみたいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!