プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

この問題なのですが僕の回答は何が違うのでしょうか?
答えは閉管です

「この問題なのですが僕の回答は何が違うので」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • これが僕の回答です

    「この問題なのですが僕の回答は何が違うので」の補足画像1
      補足日時:2018/05/09 21:46

A 回答 (1件)

②だったら、ガラス管を通した音よりも、周囲から回り込む音の方が大きいよなあ、と思います。



いずれにせよ、両端が開管なら、管の両端が振動の「腹」で、管の長さが (1/2) 波長になります。
一方が開管、他方が閉管なら、開管側に振動の「腹」、閉管側に「節」ができますから、管の長さは (1/4) 波長になります。

つまり、片方が「閉管」の後者の方が、固有振動の波長が2倍長い、振動数が 1/2 ということになり、固有振動は低い音になります。

手書きのものでは、「n」の使い方が間違っています。
波長を λ とすれば、
・閉管:L = λ/4
・開管:L' = λ'/2
でよいです。「基本振動」ではなく、「n次高調波」を表わしたいなら
・閉管:L(n) = n(λ/4)
・開管:L'(n) = n(λ'/2)
です。

従って、
 λ = 4L
 λ' = 4L'

音速を c とすれば、振動数は
 f = c/λ = c/4L = (1/4)c/L
 f' = c/λ' = c/2L = (1/2)c/L

従って、
 f' = 2f
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!