
現在生後三カ月の男の子の初ママです
完ミで育てています
少しずつですが寝る時間が増える時があったり首も座ってきたりで育児に本当少し余裕が出てきました
息子の為にも外出してあげたいのですが家が山に囲まれていて近くのコンビニまで約20分くらいかかり平坦な道ではなくかなり凸凹道で行きは降って帰りは登っての道です
公園もなく少し広い広場はありますがそこに行くのもやっぱり時間がかかったりベビーカーがよく躓く道です
気軽に外出してあげたいのですがなかなか踏ん切りが付かず今まで数回外出しましたがベビーカーのバランスを取りながら歩いたりがかなり辛くて、後未だに歩くと帝王切開した後の傷がジクジク痛んだりするのでほとんど家で過ごしています
起きている時はなるべく声かけをしたり抱っこしたりしています
主人はダラダラ家でばっかりいるな
外に出て歩け こっちは毎日畑仕事してるのにと言います
免許が無く外出はどうしても主人が帰ってくるまで行けず預ける義母も畑仕事しているので無理です
産後うつで保健師さんなどから外出はした方がいい、ママさん達が集まる場所に赤ちゃんと遊びに行く方がいいと言われていますが主人は連れていってくれません
家の周りが山だったり免許が無かったり同じような方いませんか
アドバイス下さい 主人に今日も外に出て歩けと言われ辛いです よろしくお願いします
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ある意味、
大自然に囲まれた
よい環境ですね!
今は、ママが辛いですよね。
男の子とあれば
2歳になる頃には、
今の環境は、
一番最高な、環境になりますよ!!!
今、辛いですね。
引きこもるしか、
ないですよね。
今は、のんびりして
もうすぐ
わんぱくになりますよ!
やっぱり、8ヶ月頃から
外出で良いと思います。
ママ辛いかな?
ファイトー!!!!!
息子のためは、
違いますよ!
貴女が外出したいんですよね!!
みんな同じですよ。
もう少し我慢我慢!
音楽聞きながらお散歩しましょ!
No.5
- 回答日時:
ベビーカーが大変なら抱っこ紐は?
抱っこ紐で抱っこして、家の庭に出るだけでも気分転換になりますよ!
別に歩き回らなくても!
外に少し出てみることからでいいと思いますよ!
帝王切開の傷結構痛いですよね…
でも、赤ちゃんが動くようになった時に急に外で遊ばせなきゃ!となると体力不足で大変だったりします。
なので、まずは抱っこして庭に出てみましょう!
No.4
- 回答日時:
そんな歩き回らなくても、ベビーカーでちょっと気分転換~くらいの気持ちでふらっと近くを歩く(5分くらい)だけでいいんですよ。
私は帝王切開し6ヶ月経ちますが、たびたびチクチクしますし傷口が腫れるケロイドなため傷口は可哀想な状態ですよ。
3ヶ月ならちょっとそこら辺をお散歩程度で充分ですよ。
私は3ヶ月の時ベビーカーにのせ散歩しようとしたらギャン泣きされて2、3分で帰ったこと何回もありますし、やれる範囲で気楽にが1番ですよ。
No.2
- 回答日時:
坂道は片道5分でも毎日上り下りすれば、週一回のジムと同じくらいの効果があります。
お子さんがお昼寝中にお母さんだけお散歩は無理でしょうか。(10分程度)
または家の中の階段を使って昇降運動もいいと思います。
お子さんはまだ三ヶ月ですので、縁側やお庭で午前と午後に日光浴をさせれば十分です。
日光を浴びることは鬱にも影響がありますので、毎日お子さんと日光浴をしてください。
家事も結構運動量がありますよ。
これから這い出すと床も舐めますから毎日床の拭き掃除をします。
スペースが有れば、室内に置く運動器具も運動不足解消にいいですよ。
子どもが大きくなるのは早いですから、もう少しすれば出歩けるようになります。
運転免許は必須の地域でしょうから、お子さんが少し大きくなられたら託児所や送迎のある教習所に通われて免許をとってくださいね。
行動範囲が広がります^^
No.1
- 回答日時:
その通り、「外に出て歩く」だけでもいいんじゃないですか?
赤ちゃんのうちは、抱っこひもで散歩でもいいです。首が座ったら、赤ちゃんを前向き抱っこできる抱っこひもで外出するといいですよ。
腰が座り7ヶ月以降ならバギーが使えるようになります。バギーはベビーカーと比べ軽いです。
きれいな草っぱらなら、裸足で座らせて草触らせるのもいいですよ。裸足で草に座らせる、触らせるというのは、赤ちゃんの感覚の発達にものすごくいいそうです。ぜひやってください。
歩けるようになったら一緒にお散歩。
おままごとセットでフライパンやポットに草や花を入れたり、どんぐりを集めたり、またはゴミ袋とトングを持ってゴミ拾いなんてのもいいですよ。子供はなぜかトング大好きです。
農家だと休みもないですし、悪天候や作業のない日に支援センターなど行くようにして、今は散歩でいいんじゃないでしょうか。
確かに他の子を見て覚えることも多いですし、こちらも気晴らしにはなりますが、2歳半頃までは「友達と遊ぶ」ということができません。
誰かと遊ぶことができるのは、特別早い子でも2歳すぎてからです。遊んでるように見えても、近くにいるだけで別々のことをしてることが多いです。それまではお母さんとの世界が全て。
2歳半頃までは、お母さんとのホームをしっかり確立させて、それから外に出ていくといった感じです。
今はお母さんが色んなものを見せてあげてください。
無理せずにね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 2人目が欲しいと簡単に言う旦那。 夫婦共に年子で2人目を希望してましたが、私が排卵を毎月していない可 7 2022/07/28 10:21
- 子育て この家族は客観的に見て普通ですか? 以下の家族は客観的に見て普通ですか? ●40歳夫婦 ●子供3人( 4 2023/06/10 22:09
- 子育て 来月2歳になる娘がいます。 最近、ママ以外拒否!が加速しているように思います。 保育園に通っていない 3 2023/02/26 01:28
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園他所は他所うちはうち、と言うけど‥ 5 2023/06/22 10:37
- 子育て 3歳になる子供がいる1児の母です。 保育園の迎えに行ったら、どこに出かけたいと毎日言うものでまっすぐ 3 2023/06/19 20:58
- その他(住宅・住まい) 夜間の騒音とご近所トラブル 2 2023/02/13 13:53
- 子育て ママ友グループLINE抜けたい 9 2022/05/30 10:09
- 子育て 育児、夫婦、義実家のこと ※愚痴です。 3 2022/04/07 14:06
- 赤ちゃん 5ヶ月の赤ちゃんの育児、かまってあげてない。どうすれば? 6 2023/07/09 19:30
- 子育て 2歳になる息子について 7 2022/05/15 04:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
寒い時期ですが散歩に行った方...
-
11ヶ月の赤ちゃんに急に出てき...
-
出産退院時の移動が、電車で一...
-
初孫を離さない義母
-
2歳の息子が一日中泣いています
-
今までの人生で1番幸せだったこ...
-
もうすぐ2歳 抱っこをせがんで...
-
あなたのマンションでは、エレ...
-
3歳8ヶ月の娘がいます。5月...
-
義父におっぱいを触られる。
-
2才児の飛行機代って有料?
-
一人で寝てしまう生後3ヶ月の次男
-
真夏のおでかけ 生後すぐ~3ヶ...
-
抱く時間が短いと良くないです...
-
猫が外に出たがる。 生後4ヵ月...
-
旦那の弟が結婚することになり...
-
保育士の発言にモヤモヤ
-
1歳9ヶ月のパパっ子について
-
生後3ヶ月の娘が寝かしつけを...
-
赤ちゃんって抱っこ癖つくとい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫が外に出たがる。 生後4ヵ月...
-
一人で寝てしまう生後3ヶ月の次男
-
出産退院時の移動が、電車で一...
-
義父におっぱいを触られる。
-
赤ちゃんを日中起きている時も...
-
妊娠初期
-
初孫を離さない義母
-
生後3ヶ月の娘が寝かしつけを...
-
退院後、徒歩5-10分の距離
-
出産後、絶対に実母より先に主...
-
抱っこでお昼寝する癖がついて...
-
主人に抱きしめられたい。 情熱...
-
子供が疲れる「家遊び」ご存知...
-
新生児を出産し、退院する時、...
-
大人が食事をするとき
-
いま6ヶ月なんですが、もう1...
-
3ヶ月半の子供が急に車で泣く...
-
あなたのマンションでは、エレ...
-
お話し出来たら幸せです。 初め...
-
友人の子供を勝手に抱っこする...
おすすめ情報