プロが教えるわが家の防犯対策術!

ネットで色々調べてみましたが、農業以外に産業が少ないことと、東京中心の政策と法が北海道に合わないことが原因として挙げられているのですが、他に理由がありますか?地図を見れば、北海道は5千万の人口を支えられると思いますが、何故人が増えないですかね?なぜ企業を誘致できないんです。

質問者からの補足コメント

  • 米国の人口は世界第三位です。
    ロシアの人口が少ないと思うが、その理由は経済とかに関係あると思う。
    オーストラリアは耕作可能な土地が殆どないから人口が少ない。
    >また現代文明の生活は、原油や金属など多様な資源を確保しなければ、成り立ちません。その確保の為に必要なものは、面積でしょうか?
    だから必要なのはなんだと聞いている。北海道は原油や金属を持ってないのか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/05/11 19:54
  • アメリカの面積は世界第四位だから人口密度が低いのは当然だろう。ずるいのはそっちの方じゃないか。
    >具体的に何という法律の第何条が東京中心なのか指摘できるか?

    青函トンネルは新幹線を通すためだったのに、完成から25年の今までほったらかしです。
    北海道の電力は泊原発が肝なのに、今も動かせないまま電気料金は高止まり。
    車が不可欠の土地なのに、法定速度60km/hの適用。
    生活保護では車を取り上げる始末。

    50千万人口を支えられるってのは北海道には耕作可能な土地が多いから言えるんですよ。札幌だけにしろ大阪よりもっと大きな人口を支えられるんです。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/05/12 01:24
  • 個人的に原油とかは関係ないと思う。そして北海道は分割される必要などもないと思う。必要なのは地方自治権の拡大です。

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/05/12 02:23
  • 高度成長期は戦後の50年代から70年代まででした。戦後から90年代まで日本の人口はほぼ50千万人で、80千万から120千万人に増えた。その期間に北海道の人口が全く増えていないのです。50年代に北海道の人口が5千万だった。90年代に人口がまだ5千万です。なぜだろう?なぜ人が増えていない?なぜ北海道の経済が成長してない?やはり管理の問題だろうね。

    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/05/13 00:50
  • なるほど。やはり中央政府のせいで北海道の発展が遅れているわけですね。だから中央政府の企画に頼らずに北海道はもっと自治権を強化しなければならないのです。

    No.12の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/05/14 04:40

A 回答 (12件中1~10件)

5千万人の人口を支えられる、という、あなたの主張は、どこから来ているのですか?



単に地図の面積を見ただけですか? そうだとしたら、米国やロシアやオーストラリアような、広大な国土を持つ割に人口の少ない国家を、どう説明しますか?

また現代文明の生活は、原油や金属など多様な資源を確保しなければ、成り立ちません。その確保の為に必要なものは、面積でしょうか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

左翼が強いから、企業は敬遠するです。



JR北海道なんて、労働組合が強すぎて何もできない。
    • good
    • 0

広い土地を使う農業や酪農に適してるのではないでしょうか。


スキーなど冬の娯楽を目玉にした観光事業、進んでるではないですか。
広い土地、自然もたっぷりのこっているというメリットを重視しましょう。
    • good
    • 0

企業を誘致できない原因の一つは、陸続きでなく遠いからですよ、作ったものを運ぶのに何しろ金がかかる。


また、冬は交通が麻痺することも多いので流通に安定感がないのもあるでしょうね。
なので雪が少なく、太平洋方面へ出やすい港のある室蘭や苫小牧にはそこそこ大きな工業区があったりします。

>東京中心の政策と法が北海道に合わない
合わないと言うか、好景気の波が何時まで経っても北海道には到達しないというのが実際のところですかね、不景気の波はあっという間に届くんだけどw
まぁ一次産業が多いので、デフレも相まって好景気を実感出来ないのもあるんでしょう
    • good
    • 0

道州制が悪いのではないですか?



広すぎて行政が雑に成るのでないですか?

もう少し細かくし、例えば5個位の県政にするとか。

昔3個の県にするという案が有りましたよね、どうなったのでしようか?

あとは樺太とロシアを鉄道(シベリア鉄道)で繋ぐとか?

線路幅とかトンネル、金銭、等と問題は有りますが両国が努力すれば無理ではないと思います。

ロシアとの窓口と考えると最高の立地ですよね。
    • good
    • 1

はぁ〜?47都道府県別人口ランキング8位なんですけど?



関東地域、愛知、関西地域の都府県と比べると少ないですけど、これらの地域を除けば1位ですけど。

自動車、造船、鉄鋼、電気機械等、北海道よりも多くの産業を持つ広島県は、人口ランキング12位ですけど。

地方税歳入にしても北海道はランキング8位で平均以上、北海道よりも多くの産業を持つ広島県はランキング12位で平均以下ですけど。

人口密度が低いと言うなら分かりますが、ネットで何を調べて人口が少ないと言っているのでしょうかね?

企業の誘致?逆に北海道から内地へ進出している企業もありますけど、それはネットで調べていないのですか?

数字だけ見たらそんな言うほど落ちぶれた所では無いですね、都合の悪い数字もいくつかありますが。

ちょっと調べればこれだけ分かるのに、本当に色々調べたの?調べ足りないね、それと故人が増えてもらっちゃ困りますね。

道産子にとっては余計なお世話な質問ですね。

広島県のみなさ〜ん比較に使ってごめんなさ〜い!自分ではもう一度行きたい県No1なんです、広島県好きですよ〜。
    • good
    • 0

米国の人口が世界第3位って、何を論点のズレた事を言ってるんだい?



米国の人口密度は世界 142 位で 33 人 / km^2 に対して、北海道の人口密度は 68 人 / km^2 だから、北海道の方が米国の2倍以上も人口密度が高いんだよ。単に国土面積だけ見て、北海道は5千万人の人口を支えられるなんていう、あなたの主張は間違っている。
http://ecodb.net/ranking/imf_area_lp.html
https://uub.jp/rnk/p_j.html

単純に、北海道には人口を支えるだけの経済発展が無い。あなたは『東京中心の政策と法』と言うが、それもあなたの思い込みであって、具体的に何という法律の第何条が東京中心なのか指摘できるか? できないだろう?

日本には北海道沖縄開発庁というものがあり、北海道には過去何十年も、他の県より多めに税金が投入され続けてきたけれど、それでも埒が明かない。他の県知事からしたら、あぁ日本は北海道と沖縄を大事にしていて、うらやましいなぁって思えるレベルだ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

No.5 の回答に対してコメントすると、



明治初期、北海道は3つの県に別れて統治されていたが、札幌と函館以外が田舎すぎて、行政区分としてバランスが悪かったので、現状の北海道として1まとまりに修正された。これが分割される事は、おそらく無いだろうと思う。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E7%9C%8C …

なお北海道の不均一な人口分布は現在まで続く。
https://pucchi.net/hokkaido/report/populationhal …

また北海道新幹線が開通しても、皆で飛行機を使って新幹線が大赤字の現状を見ても分かる通り、北海道とシベリアに鉄道を通した所で、人の往来は活発には、ならない。

ロシアに原油があるのでパイプラインを通す事ができたら、話は変わる。だけどロシアは、ウクライナ政策を見ても分かる通り、政治的に気に入らない事があると平気で原油やガスのパイプラインを止めてしまう国家。ロシアとパイプラインをつなぐという事は、米露が対立した時に、日本がどちらの味方をするか踏み絵を迫られるという事。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

北海道は気候が冷涼なため、昔は稲作ができなかったことが人口の少ない原因です。


日本はつい最近まで、稲作が産業の中心であり、日本人は米を食べて生きてきました。したがって、米の取れない北海道に、日本人は住むことができなかったわけです。(函館のように、やや温暖な土地には松前藩という藩があって、わずかな数の日本人が住んでいました)

以前、北海道は蝦夷と呼ばれ、アイヌ人が住んでいました。アイヌ人は狩猟民族で、野生動物や魚などを食べていたので、米がなくても生きていくことができました。しかし、あまり人口が増えると獲物が取れなくなるため人口は増えず、アイヌの人口は北海道全体で2万人ほどだったと言われています。 

つまり、稲作という食料大量生産システムが北海道にはなかったため、人口が増えなかったわけです。

日本人がほとんど住んでいなかったわけですから、江戸時代までは北海道が日本の領土かどうかも明らかではなく、幕末になってロシア人が進出してくるようになってから、江戸幕府は北海道の探検をおこなって日本領であることを確認し、明治時代になってから政府が屯田兵を送って、ようやく北海道の開拓が始まったという歴史があります。

今では、品種改良によって北海道でも栽培できる米ができてますし、内地から食料を運ぶことができますが、それはごく最近のことです。北海道には明治時代(100年くらい前)からようやく日本人が住むようになったわけですが、人口は100年や200年では増えません。むしろ、最近では少子化によって、日本人の人口自体が減ってきています。

>なぜ企業を誘致できないんです
誘致できないわけではありません。1970年代の高度成長期には、盛んに企業誘致が行われて、室蘭や苫小牧には大規模な製鉄所や石油精製工場、製紙工場などができました。しかし、その後、工場は人件費の安い中国や東南アジアに移転するようになり、北海道だけでなく、日本全体で産業の空洞化が進んでいるという状態です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

耕作可能な土地が多いってだけなら、米国もフランスも今の倍以上に人口増えとるわ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!