プロが教えるわが家の防犯対策術!

数学は暗記科目だと思いますか?
自分は数学が大の得意で大好きなのですが、たまに「数学なんて解き方覚えればいいだけじゃん、暗記じゃん」
と言われます。

自分は半々で、方程式の解き方などの基礎は暗記ですが、応用問題などは前から身につけてきた数学力がないと解けない。暗記ではどうにもならない、と思います。

みなさんはどう考えてますか?

A 回答 (5件)

確かにその通りだと思います。

まー文科系の人からすれば、もともとどの教科も暗記なのですからそういう考えになると思います。しかし
理科系は違うでしょう!暗記ではなく、理解から捉えているので、応用力がありますから、
一つの問題に対しても、種々の解き方を考えますね!中には、センスを感じられるような解法もありますね!言わば、パターン外しで、センスが要求されるでしょう!
結局 その人が、文科系か理科系の違いと思います!でも
これからは、AIも、もっと発達しますから、理科系でないと少なくとも日本では生き残れない時代になるとなると思います!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

文系理系の考え方はありませんでした
確かに暗記だろと言った子は文系でした

お礼日時:2018/05/11 10:50

試験が終わったら忘れてしまうつもりなら、それでも良いと思います。



暗記で数学を解く人は、高度なことになると応用ができず無駄に時間を費やすだけですので、勉強方法も非効率的です。
自分は数学を「暗記」ではなく「理解」する学問ととらえています。
「理解」すれば公式なんて覚えなくてもいい。解き方なんて覚えなくてもいい。
分かっているのだから公式も解き方もその場で思い出せます。(マジで)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに二次方程式の解の公式を覚えてなくても理解してれば解くのも可能ですしね

お礼日時:2018/05/11 09:52

大学受験だけ考えれば暗記の要素が大きいかもしれませんね。


でもそれは問題を解いているだけで、数学力が高くなっているわけでもないと思いますし、応用力もあまり身に付いたいない気がします。

例えば、九九はほとんどの人が暗記して、5×5=25と即答できると思いますが、「5×5=25とはどういうことか?」と考える人は少ないと思います。 5×5は即答できても25×35を暗算できる人は少ないですよね。暗記だけで5×5を覚えた人は、それが出来ないんですよ、やっぱり。
仕事でも、学校の数学は得意だったけど、数字に弱いという人がいますし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大学受験で、ある程度までは暗記でも勝負出来るのま納得しました

お礼日時:2018/05/11 09:55

半々でしょう。



他の科目は半分以上が記憶力依存だから、相対的には「数学は記憶力ではない」とも言える。
    • good
    • 1

質問者さんに同意します。

暗記と言われる方は、本当に思考力を問われる問題を解いたことがないか、十分な思考力の備わった稀有な方でしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!