A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
細胞質(Cytoplasm)は、細胞内において、細胞核以外の領域のことを指します。
つまり、核以外の細胞小器官とそれらを浮かべている溶液のような部分です。細胞質基質(Cytosol)は、細胞質から細胞内小器官を除いた部分のことです。つまり、核とその他の細胞小器官を除いた部分のこと(細胞小器官を浮かべている溶液のような部分のみのこと)です。
しかしながら、定義はやや曖昧ですから教科書の種類によって微妙に異なります。少し専門的になるかもしれませんが、例えば、リボソームの前駆体や小さな輸送小胞、細胞骨格などの構造体は、細胞小器官に含めず細胞質基質に含まれたりします。
大学においても、細胞質のことを、細胞質基質と混同して用いられる場合は多いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
標識や標示によって横断や転回...
-
5
あなたが社会人になったとして...
-
6
教科書をまとめるようなレポー...
-
7
学生です。使わなくなった教科...
-
8
教科書を全く使わない公立高校教諭
-
9
「言葉と世界」 [一]教科書P116・...
-
10
5教科ごとのテストで1番難しい...
-
11
数字を教科書と同じ書体で表すには
-
12
16世紀、ドイツの神学者ルター...
-
13
訪問販売による小・中学校教科...
-
14
中学3年生の受験生です。 歴史...
-
15
高校までの教科書を閲覧する方法
-
16
定期テスト、小テスト、プリン...
-
17
急に二重になりました。 高校生...
-
18
教科書の表紙が折れた!!
-
19
批評文の書き方を教えてくださ...
-
20
小学校の教科書を無料で閲覧で...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter