
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
1時間頑張って50円とか100円稼げるレベルの在宅ワークであれば
昔から内職という形で現在でも少しは残っています。
稼げると言っても、労働基準法の最低賃金以下となるのが常識なので
それ以上稼げると謳っている所は、ほとんどが詐欺系だと思って間違いありません。
ちゃんと稼げる仕事であれば、信用のおけない在宅型にするより、
会社に通わせて上司の目の届く範囲でちゃんとした仕事をさせたいと思うのが普通なので
そういう普通の事をしない会社はほとんど存在しないと理解する事が肝心です。
貴方の様に考える人が多い、という部分に目を付けるのが詐欺師の常套手段です。
合法と違法のギリギリのラインで在宅ワーク商法が巷に溢れていますから
その中から本物を探し出すのは相当難しいという事が言えます。
本物を見つけたいと思うのであれば、
稼げるという場所ではなく、
単価は低いけど内職として仕事はあるよ・・という所を探してください。
欲にくらめば、相手の欲に嵌まりますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
5
事務補助 志望動機
-
6
前々職以前の経歴詐称をして発...
-
7
登録制の単発バイトで働くこと...
-
8
フルタイムのパートってありなの?
-
9
派遣、パートで一生生きていく...
-
10
車で20キロの職場ってどう思...
-
11
法律事務未経験で罵倒されて辛...
-
12
パートから正社員になる為に試...
-
13
図書館の仕事がきついです
-
14
派遣社員が退職する時も、お菓...
-
15
将来チャレンジしてみたいこと
-
16
【急いでます!】スーパー品出し...
-
17
ベタ打ちの意味って?
-
18
今日(3日目)で仕事の辞めた...
-
19
通関士の方教えてください。
-
20
スーパーに勤めています。辛い...
おすすめ情報