
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
細かい例外を説明し始めると混乱しますので、以下簡単に原則をご説明します。
皆さんのおっしゃる通り、証券会社を通す(つまりマーケットを通す)取引でなくても、売主と買主がいれば、上場会社の株であっても相対での売買が可能です。
未上場株の場合にはマーケットが存在しませんので、証券会社を通さない相対取引となります。
ところで、上場会社の株式を売却する場合、証券会社を通じて売却した場合には、売却益×10%の(特例)課税となります(所得税7%+住民税3%)。
しかし、証券会社を通さずに売買した場合には、売却益×20%の課税となってしまいます(所得税15%+住民税5%)。
よって売却益が結構ある場合には証券会社を通じて売却された方がよろしいかと思います。
No.1
- 回答日時:
証券会社を通すということは、証券取引所を利用するということなのですが、証券取引所は取引の場を提供しているだけなので、利用せずとも売買できます。
ただし、売るほうも買うほうも自分で相手を探さなくてはならないためかなりの労力を使います。
最近ではコクドグループの堤前会長が上場企業14社に直接西武鉄道株の売却を持ちかけたことがニュースになっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
中国株の空売りについて
-
5
”日本証券業厚生年金基”
-
6
新規公開株の募集価格の上限割れ
-
7
父が認知症で、株式の管理が困...
-
8
約定の順番について
-
9
証券をsecuritiesと言うワケ
-
10
証券会社申込み。勤務先は書か...
-
11
指値注文して不成立の場合
-
12
証券会社にとって嫌な客とは?
-
13
銀行員は株取引可能か?
-
14
ネクストミーツ(NXMH)の株を...
-
15
普通の人って、証券会社を作れ...
-
16
本人確認書類をメールに添付し...
-
17
海外から日本の株の売買する場合
-
18
シニア アナリストって
-
19
証券マンの末路、、、、。
-
20
株注文で株を買えるのは注文し...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter