
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
細かい例外を説明し始めると混乱しますので、以下簡単に原則をご説明します。
皆さんのおっしゃる通り、証券会社を通す(つまりマーケットを通す)取引でなくても、売主と買主がいれば、上場会社の株であっても相対での売買が可能です。
未上場株の場合にはマーケットが存在しませんので、証券会社を通さない相対取引となります。
ところで、上場会社の株式を売却する場合、証券会社を通じて売却した場合には、売却益×10%の(特例)課税となります(所得税7%+住民税3%)。
しかし、証券会社を通さずに売買した場合には、売却益×20%の課税となってしまいます(所得税15%+住民税5%)。
よって売却益が結構ある場合には証券会社を通じて売却された方がよろしいかと思います。
No.1
- 回答日時:
証券会社を通すということは、証券取引所を利用するということなのですが、証券取引所は取引の場を提供しているだけなので、利用せずとも売買できます。
ただし、売るほうも買うほうも自分で相手を探さなくてはならないためかなりの労力を使います。
最近ではコクドグループの堤前会長が上場企業14社に直接西武鉄道株の売却を持ちかけたことがニュースになっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オンライントレードやりたいん...
-
証券会社申込み。勤務先は書か...
-
エルメスの株を買うってどうす...
-
株の電話での売り方。
-
米国株式を自動で売買してくれ...
-
株を勉強しようとおもうのです...
-
株主宛の郵便物を止める方法は...
-
証券会社をとおしてしか、株を...
-
ファンドマネージャー!
-
丸三証券の前受金制について等...
-
5%ルールにて大株主なのに四...
-
証券会社を乗り換えるとき・・・。
-
松井証券株価ボード登録削除の...
-
全くもって、投資に関しては素...
-
店頭公開の意味
-
証券会社に転職した際に、他の...
-
配当を受け取るときの届出印は?
-
指値注文して不成立の場合
-
機関投資家のどのプロは空売り...
-
中国元で投資信託を買いたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カバレッジ開始って?
-
証券会社申込み。勤務先は書か...
-
モーサテのニューヨーク市場で...
-
株の電話での売り方。
-
株主宛の郵便物を止める方法は...
-
株取引をすると、自宅にどんな...
-
シニア アナリストって
-
確定申告で必要な年間取引報告...
-
”日本証券業厚生年金基”
-
普通の人って、証券会社を作れ...
-
証券会社を通さないと株は変え...
-
「ホットストック」とは?
-
貸借倍率と貸借比率の違いとは?
-
通帳に記載されている ノムラ...
-
本人確認書類をメールに添付し...
-
デイトレード…9時直後の注文は...
-
端株の売却に係る税金について
-
証券会社社員でも株購入できま...
-
株を売りたいのですが・・・
-
証券会社にとって嫌な客とは?
おすすめ情報