アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「普通の人なら」とか「普通この場合は」とか「普通面接では受かりやすい人を演じるのは当たり前ありのままで受けるものではない」とか

勿論、相手の気持ちを考えたり、犯罪行為をしないとかは大事だと思いますけど、何で世の中の人はみなさんは「普通」に合わせようとするんですか?

みんなに合わせたら、個性が死んであなたに価値がなくなると思うんですが…

A 回答 (12件中1~10件)

普通以下だと、最低の普通を求められます。


普通を満たして、より以上の「個性」だと、評価されます。
    • good
    • 0

普通の感覚がない人とは一緒に仕事しにくいんですよ。


接待するにしろ、接客するにしろ、
常識がわかる人じゃなければ、受けは悪いです。たまに常識知らないけど逆に好かれる人もいるとは思いますが、稀でしょう。
例えば上司が新人に指導するとき、
「こういう場合はこう考えて、〜しなきゃいけないぞ」と言っても、的外れな答えが返ってくるような人なら普通に面倒だと思います。それが会社にいい風吹かせるような画期的な発想の新人、ならいいですが、あまりに的外れな感覚の人ならお話になりません。
だからって個性を潰すわけでもないかと。普通の感覚がわかった上で出せる個性もあります。
就活生側が個性を認めろって言うのは勝手ですが、企業側だって勝手に自分たちにプラスになる人材を求めているだけ。企業が普通の感覚で普通のことができる人を求めているからこそ、就活生はそれに合わせようとするだけかなと思います。
    • good
    • 0

一定のルールの下に、個性を出すのは、可能です。

結果は同じでも、プロセスは、人それぞれのように。
    • good
    • 0

個性が誰にでもメリットあると捉えられるものではないから


安全策としてフツーという無難さを選ぶんじゃない?
反対に誰しもがメリットを感じる個性ならば(いわゆる天才)誰もそんな事は言わないはず。
    • good
    • 0

倫理的に普通を求められ


長所、短所は個性ではないかな?
    • good
    • 0

たまに貴方の様な事を言ってる人を見ます。


普通じゃない人を会社の受付に任命して会社に利すること有りますか?
普通じゃない人を会社の営業職にして、顧客に失礼もなく売り上げが上がりますか?
経営者の立場で考えてください。
企業が存続する限り利益がなくてはなりません。
逆に損害は減らさなければなりません。
企画事業やクリエイター等は個性が重視されますが、一般企業の一般業務で、協調性がなく個性ばかり主張する人材はリスクでしかありません。
会社内でも社員はそれぞれ個性が有りますし、特に就業時間が終われば「普通」や「常識」や「協調性」など望みません。
そう言った個性を主張するのであれば、なぜ個性を主張ができる自分の将来が設計できないのか不思議です。
個性を主張するのであれば、貴方が全責任を問われる経営者でも、自分の能力次第のクリエイターにでも成ればいいと思います。
何もできない自我主張だけはしたい子供のワガママみたいに聞こえますよ。
    • good
    • 1

周囲との衝突をできるだけ避けてダメージを減らすコースが「普通」になるのです。

目的ではなく手段。
    • good
    • 0

リスクに対してメリットが少ない案件では、多数派に合わせる方が平均してプラスになるからです。

    • good
    • 0

>みんなに合わせたら、個性が死んであなたに価値がなくなると思うんですが…


皆にあわせる必要のあることと個性は関係ない
個性が死んでとかその言葉だけならそれっぽいこと言っているが
じゃあ電車でぎゃーぎゃー騒いで、「普通」は静かにするもんだと言われたら
これが私の個性だといえるのかという話しです

だから

>勿論、相手の気持ちを考えたり、犯罪行為をしないとかは大事だと思いますけど
あなたが書いているこれが答えの全てです
    • good
    • 3

個性 というと聞こえは良いですが、あんまりみんなと


考え方、やり方、モラルなどが違うと摩擦が起きますね。職場だと仕事に支障が出ます。

個性はファッションや趣味などのライフスタイルで表せば良いと思います。

個人でする仕事や、芸術関係、小説家などは個性が強い方が良いですけどね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!