アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちわ
現在3年生の理学部のものです。身バレが怖いので大学名は、中位宮廷あたりだと思ってください。深くは言えませんが、惑星系の学科です。

ここで本題です。いま、自分は大学院から工学研究科へと専攻を変えようと考えています。それにはいくつか理由はありますが、1番の理由はもちろん就職です。
今の学科ですと、就職先は石油元売など有名企業、大手メーカーもあるそうです。ただし、全て就職は自由公募です。教授推薦はありません。また、半分近くがITや文系就職なのに回っているそうです。それを見るの20%くらいの人は、その学問で高収入で居られる印象です。ただ、地質・石油系の大手に入っても、転勤海外転勤海外を繰り返す気がして、どうも不安です。結婚できなさそうです!また、自分はTOEICも平均から少し上くらいと750点くらいしかないので、他の後期で入った方や運動部系の方に勝てる気がしないので、専攻に関係のないITや文系就職をする可能性があるなら、工学研究科に行きたいと思いました。
ただ、就職ってだけではなくて、自分の勉強する学問を活かせるところで働きたいし、自然科学よりも身近に人の役に立つ研究に近づきたいと言う気持ちもあります。

工学研究科なら、教授・学校推薦があるとそこの友達も言ってたので、今かなり専攻を変えることに比が向いて居ます。
と言うわけで、1年間必死に勉強していい成績で大学院に入ろうと思ってます。院試が学内推薦で効いてくると聞いたので尚更です…

そこで実際、転学科した方でその後の研究室の大変さ、勉強についていけるか、推薦に関しては内部生と大きく差が出るのか、他専攻からきて辛かった、またはよかった、結局工学研究科に来てよかった・いやあんまり変わらない、など教えてください。

色んな選択肢を入れたいので、就職ならここ!という分野があればお願いします。エネルギー、製鉄、自動車関連、などにつきたいです!

A 回答 (1件)

工学系学部・専攻の現状を,嘘の情報で誤解しておられるのではないでしょうか。

僕が関係した工学系の大学・大学院の場合(一部材料系です)の「学校推薦」というのは,決して学校がその学生の能力を保証して推薦しているわけではありませんでした。まずリクルータと面談してもらいます。リクルータはその大学・大学院の卒業生が主です。そこで気に入られた場合はリクルータは人事に報告して,気に入られた人達(全国大学から)が面談・試験を受けます。そして,人間的にも,また専門の知識的にも,さらにその会社での将来への意気込みの度合いでも上位に位置した学生に内内定を発行しますが,会社としてはその優秀な学生には逃げられたくないわけです。そのため大学に対して,「はい,この学生は貴社に就職します」というお墨付きを要望します。大学は,本人が真面目な学生であると指導教員が判断した場合にのみ,そのお墨付きを文書にして出します。これを「推薦状」と称します。大学が保証しているわけではなく,あくまでも会社側の判断規準で選ばれた学生をバックアップするだけです。就職できるかどうかは,当然ですが,大学が関与するわけではなく,学生本人の資質に 100% 依存します。
 また,エネルギ・製鉄・自動車であれば,機械工学・材料科学・土木工学・環境科学などなどの広い専攻からリクルートされますが,それぞれ細かい専門分野はちょっとずつ違います。質問者の文章からは,本当に仕事に興味があるというより,単に安定した人生を望んでいるだけのように読めますので,リクルータは鋭くそのあたりを察してしまうと思われます。何か勘違いしておられませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信の仕方がわからないのでここで言います。当人、そこまで学校推薦に詳しくなかったので、御指摘ありがとうございます。参考になりました。
自分の中で安定な職業を望んでいますし、安定がないのが怖いです正直。しかも理学部ならば、自分の培った知識が生かされず就職するのもとても辛いし、実際今やってることと近いことが工学研究科でもできるので、それであればより良い就職・安定を求めます。いばらの道に進みたいという人の方が少ないかと思います。ただ、これから進路の相談員や各教授、ツテを使って調べていきたいと思っていて、インターンの説明会から行きたい業種・会社など、確実に定めてから専攻を決めていこうと思います。すみません、最後の企業に関しての質問は不適切だったと思います。ただ、逆にいうとやりたいと思えた分野で学校推薦もらえれば、良い就職に繋がりうるということですよね。
自分として不安なのは、転学科して偏見を持った目で見られないかが心配です。必ずしも全く同じ分野ではないので。
ただ、結局自分の学科の業種が少しでも不安があるのならば、転学科してもいい、した方がいいと思ってます。かなり、業種が絞られることになるので。

お礼日時:2018/05/18 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!