プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中3の理科について質問です!
今、化学でイオンをやっていて
イオン式を使って化学電池のプラス極とマイナス極の反応を表しなさい
っていう問題があるんですけど答えには

マイナス極: Mg→Mg2+ ➕ 2e-
プラス極: 2H+ ➕ 2e- →H2
(上はマグネシウムと亜鉛を薄い塩酸に入れて導線につないだ問題です!)
って書いてありました。

どちらも意味はわかるんですけど矢印の位置が違う理由がわかりません。僕としては
マイナス極: Mg→Mg2+ ➕ 2e-
プラス極: H2→2H + ➕ 2e-
の方がいいと思うんです。

矢印の位置が違う理由はなんなのでしょうか?
それとも後に書いた僕の考えの式でも正解なのでしょうか?

A 回答 (5件)

「化学電池」っていわゆるほとんど全ての電池のことなんですけども、


教科書の中だけに出てくる特別なものみたいなイメージ持っちゃってません?

電池の+極(正極)と-極(負極)、電流の向きさえ分かっていれば、ご自分のお考えが間違っていることがすぐに分かるはず。
電流とは電子の流れの向きの逆向きのことで、正極から負極に向かって流れる。
つまり電子は負極から正極に向かって流れる。
電池の負極からは電子が出てくる(反応式の右辺にある)反応が起こるし、正極では電子を受け取る(左辺にある)反応が起こる。
    • good
    • 0

実際には化学は平衡の学問なので、特にこの場合どちらの反応も平衡でなくてはなりません。

つまりどちらにも進まないと困るのです。ただしそれはミクロな見方で、マクロには水素が液相から分離してしまったら元には戻れません、水素は水に溶けにくいのでよけいです。水素が水に溶けやすければ、閉鎖系で水素を閉じ込めてしまえば可逆系になるのですが。
    • good
    • 0

単純に言えば


マイナス極: Mg→Mg2+ ➕ 2e-
プラス極: H2→2H + ➕ 2e-
では電流が流れません。
プラス極: H2→2H + ➕ 2e-はプラス極から電子(負電荷)が出ているのもおかしいですしプラス極から水素分子が減っているのもおかしいです。
    • good
    • 0

マイナス極: Mg→Mg2+ ➕ 2e-


プラス極: H2→2H + ➕ 2e-

の表現だと両方、電池のマイナス極になり、間違いになります。
プラス極: 2H + ➕ 2e- → H2↑ と記述しないと、せっかくの解答が反応の方向が間違いとみなされますよ。
    • good
    • 0

矢印は変化を表しているので、変化前が左側、変化後が右側にするの後普通です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!