プロが教えるわが家の防犯対策術!

高校の英語

高校のテストに出てた文章の 最初の1文の意味がわかりません。

画像を載せたのですが、見にくいため 同じものを書きます。

American English would in due course be put in its place just as much as the Americans thought British English had been. Fir even the United States must now been as using a minority dialect of World English, with its total of over 1500 Million speakers of English as a first , second, or foreign language. Or rather, we see a set of minority's dialects, for as the ethnic mix within the US has grown, so has the range of regional and ethic varieties of American English, and these are steadily broadening their presence in creative and functional domains such as the press, advertising, and broadcasting.

これが 画像の文章です。
この文章の1番最初の一文の 意味が全くわかりません。

アメリカ英語は 時間が経つにつれ、前は イギリス英語のとこであったと アメリカ人が考えているとこに置かれてる
と時間が無いテスト中は読み取ったと思うのですが、(うろ覚えです)
テストが終わったあと よく見て見たら as much as が どこを説明してるのか よくわかりません。
アメリカ人の人数ですよね?

あと would be の間に in due course が挟まってるのも よくわかりません。

よろしくお願いいたします。

「高校の英語」の質問画像

A 回答 (1件)

American English would in due course be put in its place just as much as the Americans thought British English had been.


アメリカ英語は、時間が経つにつれて、アメリカ人がイギリス英語がそうであったと思ったのと同じような道をたどることになると思われる。つまり、イギリス英語が、移民により少しずつ変化していった(今では、正当なイギリス英語はあまり聞かれなくなっています)のと同じように、アメリカ英語もそれに同じように変化していき、それが新聞や、広告業界、放送業界でも当たり前のように使われ出すということを言いたいのだと思います。

as much as は、put in its place にかかっています。最後の had been は、put in its place が省略されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

そうだったんですね!
やっとわかりました。

教えてくださりありがとうございます!

お礼日時:2018/05/25 10:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!