
僕adhd、嫁が軽度知的障害で結婚して後悔しています。
ほぼ愚痴になります。まだ結婚して2ヶ月しか立ってないというのに嫁と結婚して後悔しかありません。
まず、家事全般嫁がしてくれてはいるのですが、たまには食器を洗って欲しいと頼まれたのでこちらも気を使って食器を下げた次の日に洗おうとしたのに、食後何もしない僕に対し食器を洗うように怒ってきたので次の日洗うと伝えると「何言ってるの?食器をすぐに洗わないと雑菌が湧くし汚いじゃん!」と言って自分の感性を押し付けてキレてきたり、一週間に一度休みでゆっくりしたいというのに相手が掃除機がけや溝掃除等の細かい掃除をするのに家中バタバタされてゆっくり出来ず、いつも嫁の潔癖具合で喧嘩になる事が日常茶飯事です。
それに友人が作ってくれたクッキーを食べた時に、感想として不味くもないし美味しい理由でもなかったので「いける」と言っただけで、「その言い方は相手に失礼、口に合わなくても作ってくれてるんだから美味しいと言うべき」とか言い方に指摘をしてきたり、友人のうちの一人が中絶したという話を別のある友人から聞いて、その中絶した友人の口からそれを聞かされた時別の友人からそれを聞いていたという話を本人に伝えただけでそれに対しても嫁から「そういう話は知ってても知らないふりしとかないといけないよ、他の人には言って欲しくない話だったかもしれないし、それであの二人が仲悪くなったらあんたどーすんの」とか本当に気にしなくていいだろそこと思う所でもいちいち突っ込んできて鬱陶しいです。
うるさすぎじゃないですか?普通ここまで言いませんよね?毎日喧嘩ばかりしていて長続きする気もしません。どうしたらいいでしょうか?
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
食器を洗うのをすぐに洗うか、翌日に洗うか?と言うのは価値観や育った環境が違うとケンカしたりしますね
片方が何も言わなければ(相手に任せたのなら、気になっても目をつぶる)、そのまま過ぎていくのですが……
食器だと、すぐにではなくて、一時間以内に洗うのがいいとテレビの情報番組で言ってました
それ以上は、雑菌がわくらしいです
なので、あなたが洗うときは時間を決めてやるとできるかと思います
結婚生活は、お互いに我慢の連続だと思いますよ
まだ結婚したばかりなので、あなたの家のルールができてないと思って……奥さんのルールとあなたの思うルールを一つ一つよく相談して、お互いの納得いく気持ちの落としところを決めていくしかないかなと思いますよ
私の息子(二十歳)は、アスペルガーとADHDです、周囲に知的な遅れがいる子もいましたので、あなた方夫婦は大変そうだなと思います
あなたは、注意不足があると思いますので、口に出す前によく考えて、少し言葉に注意して、発言してみるといいと思いますよ
クッキーの味ですが、あなたと奥さんの会話で「いけてる」「んー微妙」っていうのも、夫婦の会話ではあります
。場合によっては、口に合わないこともあります
たとえ、口に合わなくても奥さんが友達に味の感想を言うときに、「美味しかったよ」と伝えればそれでいいと思いますけどね
奥さんも、何かこだわりがあって、こうでなければいけない! っていうのが少し強くて、あなたに強要してるようにも思えました
奥さんの長所や短所、あなたの長所や短所、長期間に渡ってお互いにマイナス面をフォローしあえるようになるといいなと思います
今は、結婚したばかりで、一緒に生活していくと、今まで見えなかった事が見えてきて、嫌な面が目をつくようになります
それをお互いに考えて、フォローしたり、NGの言葉を言わないように気をつけていく事が、結婚生活かなと思いますよ
夫婦であっても、もともとは他人なのだから、気を付けて発言しなければいけないこともあります
何でも言っていい
っていうことはないと思いますね
お互いが気持ちを全部さらけ出して言いあえてる間柄ならいいですが、どちらかが言いたいこと言って、片方が我慢してるっていうのが一番良くないと思います
我慢してる方がストレスたまります
まだまだこれからも、嫌な面が出てくると思いますが……
慣れることもあれば、考え方を変えてみたり、少し改正又は修正すると軽減できたりします
それは、お互いに努力していくことだと思いますよ
とりあえず、あなたの家のルール作りを、相談された方がいいと思いますよ
他人事と思えないあなたの悩みに、私も考えました
No.10
- 回答日時:
奥様はすごくまともですね。
軽度知的障害とおっしゃいますがその雰囲気は全然ありません。
あなた様も大変だと思いますが、ADHDは経験則から「こういうもんだ」というのを学ぶことが大切です(私も多少ADHD気味)。
なので奥様からいろいろ学んだほうがよいと思いますよ。物事に対応する引き出しがどんどん増えると思います^^。
No.9
- 回答日時:
まともではないあなたに立派な奥さんが できたことを喜んだ方がいいですよ
あなたの言ってることは全部間違っています
奥さんが正しいんですよ
それが世の中の一般常識です
あなたは 奥さんの文句言っちゃダメ。感謝してください。
奥さんの言う通りに素直に従うべきです
No.8
- 回答日時:
さっさと別れたほうがいい。
文章を見る限りあなたに人として重大な欠落があり、嫁が可哀想。
こういう質問ってだいたいは自分に都合の良いところを大目に書くんだけど、どうみてもお前がおかしいというところを当たり前のように隠さず書いている段階でおかしい。
結婚した縁もあるし、嫁が可哀想だから別れてあげてほしい。
No.7
- 回答日時:
障害は奥さんではなく、あんたにあるのでは?
奥さんは間違った事、言ってはいません。キレイ好き、いいじゃないですか。他人に対してあんたのデレカシイの無さすぎ、無神経さは酷いもの❗しっかり考えなさい❗
No.6
- 回答日時:
書かれていることでは、奥様に悪いところは特に見当たらないのですが、、。
障害の有る無しではなく、結婚して同居が始まった当初は誰でも皆鬱陶しいものなんですよ。最初の一年はびっくりすることばかりです。
No.5
- 回答日時:
なんか・・・・つりでしょうか??
奥さんは きれい好きのできた人。人の心がわかるまともな考えの人。
あなたは無神経でグータラで、そのくせ反省もしない なぜか奥さんを悪く言う。
つりでしょうか??
No.4
- 回答日時:
あなたの言っていることは日常のどこの夫婦にもあり得る状況であり、特にあなただけに起きている訳でもありません。
どんなに気の合う男女でも結婚するまで違う家庭環境で育ってきたのです。一緒に暮らし始めてもお互い相容れない部分はあって当たり前。だから、どちらも相手を少しは大目に見る態度も必要なのです。自分が嫌だと思っている相手の行為は、相手にとっても嫌なことなのです。
2ヵ月くらいで「結婚しなければよかった」と結論を出すのは早過ぎ。これで離婚なんかしたら、離婚原因は?と聞かれて、周りから「そんなことで離婚したの??」と笑われますよ。
夫婦なんて我慢の連続と言った人もいました。赤の他人が一緒になるのだから、うまく行かないのが普通で、そこをお互い譲り合ったり認めあったりしてやっていくもの。
例えば、具体的に言うと、洗い物は食べたらなるべく早く洗った方がいいですね。翌朝まで置いておくなんて言ったら、当然「何言ってるの、あんた?」と私も思いますよ。
また、休みに日にゆっくりしたいのなら、奥さんにそう言えばいいことです。もっと言えば、自分も手伝って早く終わらせてゆっくりしようと言う発想に変え。
その他、細かい部分は個々の考え方次第なので、あまりとやかく言えません。話の内容に寄って自分の我を通すか相手を受け入れるか、やはり暮らしていきながらお互いのよい落としどころを探していくしかありません。
ともかく、好き合って結婚したのでしょう?もうちょっと相手を思いやって過ごして下さい。この人と一緒になってよかったと思える時がきっと来ますから。
No.2
- 回答日時:
奥さん、まともでしょう。
筋が通ってますよ。人として素晴らしいです。清潔だし、共同生活ですよ、腹痛起こしたらどうするんですか‥後悔???読んでましたが、何を求めて結婚したのか分かりませんでした。結構なお子ちゃまだと思います。お茶碗洗う話も、『こちらが気を使って持っていった』上から目線ですね。他人と結婚したのに、相手を人を受け入れる許容が無くて奥さまが、とってもかわいそうですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
嫁が知的障害ということを隠していました。嫁と結婚したのは今年の4月でまだ半年少ししか経っていません。
離婚
-
嫁が、学習障害か知的障害の疑い
統合失調症
-
現在同い年で軽度の知的障害の彼女がいるのですが
浮気・不倫(恋愛相談)
-
4
知的障害があることを隠して結婚するのは法律上問題がありますか?
その他(法律)
-
5
彼女が知的障害者と聞いて動揺しています。 知的障害の軽度って健常者と区別がつかないものなのでしょうか
カップル・彼氏・彼女
-
6
軽度知的障害、発達障害の男は結婚できませんか? 21歳男引きこもり高校中退です。 障害者枠で働こうと
発達障害・ダウン症・自閉症
-
7
知的障害の義妹がいます
兄弟・姉妹
-
8
20歳男です。軽度の知的障害を持っています。最近彼女ができなくて悩んでいます。仕事でストレスが多く癒
その他(恋愛相談)
-
9
知的障害者の人生・末路とは?
福祉
-
10
知的障害の彼女を愛せません。 2年半付き合った彼女が知的障害ということが分かりました。 分かったきっ
カップル・彼氏・彼女
-
11
知的障害者の支援、心が折れそうです。
福祉
-
12
発達障害を知らずに結婚した場合の慰謝料請求
その他(法律)
-
13
職場の知的障害者にうんざりしています。 中度知的障害のアルバイトがいます。 毎朝抑揚のない大声でおは
その他(健康・美容・ファッション)
-
14
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
15
僕の彼女が知的障害者だという事が信じられません。知的障害者って何を基準に決めるのでしょうか? 僕の彼
カップル・彼氏・彼女
-
16
助けて! 結婚が決まった精神障害者手帳を持つ者です
婚活
-
17
軽度知的障害 自立できない25歳の娘
福祉
-
18
知的障害者と一緒に働くことにストレスを感じています
福祉
-
19
知的障害者は免許が取れない?
食中毒・ノロウイルス
-
20
軽度知的障害の弟がいる大学1年生です。 障害者の兄弟は結婚ができないのですか? 私の弟は軽度の中でも
兄弟・姉妹
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
夫婦で招待する場合の宛て名
-
5
嫁が男友達を家に招待するのっ...
-
6
妻との同居が苦痛です。
-
7
仕事が終わって、真っ直ぐ帰り...
-
8
記入済みの離婚届が置いてあり...
-
9
最近妻に避けられてる感じがします
-
10
子無し専業主婦の嫁について。...
-
11
休日の夕食時間
-
12
独身女性が既婚男性を車にのせ...
-
13
休日の食事について
-
14
男性の方に質問です。 どういう...
-
15
旦那 朝帰りについて
-
16
新婚旅行先が元奥さんと行った...
-
17
奥さんと死別した男性との結婚...
-
18
新婚って何年目までですか?
-
19
町工場の奥さんて、大変ですか...
-
20
すぐに言い返す妻
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter