プロが教えるわが家の防犯対策術!

出典  http://www.tokyo-np.co.jp/approach/adfile/new/sa …

── 社会福祉法人としての取り組みや内情を、外部へ発信する必要性もあるかと思います。今後の広報活動の展望や目標を教えてください。

水野 社会福祉法人は、本来国が本来行うべきことを、代行して行っています。公の代行たる公。ですから、社会福祉法人が内部留保や現金を持っていると、けしからん、というお叱りを受け、悪者にされます。たとえば、昔は建物を建てると4分の3が補助金で出ましたが、今では10分の1しか補助されず、あとは利用者から集めなさいという仕組みに変わっています。内部留保がなければ、建て替えすらままなりません。しかし、一般の方は、内部留保を切り崩せば社会保障費が抑えられるのでは、という誤った認識を持っています。

A 回答 (3件)

ウィキに以下のような記述があります。



第1種社会福祉事業を行えるのは、政府機関以外では社会福祉法人と日本赤十字社に限られている。

事業の性格から、収益事業と看做されない事業については法人所得税・法人地方住民税・事業税・消費税・固定資産税は原則非課税となっている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BE%E4%BC%9A …

企業ではあるのでしょうが、国の肩代わりしているという位置づけで「公の代行たる公」と表現したのでしょう。
それが事実かどうかは別にしてですが。
最初の公が国で、後の公が法人。

個人的には、

代行して行っています

という箇所に若干違和感を覚えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

hakobuluさん。さっそくの回答ありがとうございます。

そうですね。「代行して行っています」は、私も違和感を抱きます。ここは、「代行しています」とすれば何の問題もありません。

社会福祉法人のことを「公の代行たる公」というのも、私はこの上なく違和感を抱きます。別の言い方はできなかったものでしょうか。もしかしたら、「公の代行たる公」を独自の表現としてアッピールしたかったのかなと、邪推してしまいます(笑)。

お礼日時:2018/05/23 19:23

「公の代行たる公」は比喩表現です。

代行でも何でも「公」なら「公」と言えるわけですから。「社会福祉法人」は「公」であるなら「補助金」などもらえない(というより)し、必要ないわけです。「公」の側も「代行業務」と認めて補助金を払っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

OKATさん。回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/07/21 16:43

「国からは私企業扱いされ、一般の方からは公企業扱いされる」という意味。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

mm326さん。回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/07/21 16:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!