アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

近鉄がフリーゲージトレインを開発するとニュースで発表してました。
阿部野橋~吉野までを標準軌に変えるか、橿原神宮前~吉野までを標準軌と狭軌の3本レールにすれば、いいのではないでしょうか。

3本レールだと、どちらの車両でも吉野まで行けるので、いいと思います。可能性はどうですか?

A 回答 (5件)

近鉄がフリーゲージトレインを開発する、


というのは
近畿日本鉄道が使用すると言う事だけではなく
近畿日本鉄道の傘下にある
「近畿車両」にノウハウを付けさせる目的があります。

新幹線を作っている近畿車両です。
JRQが諦めたフリーゲージを作り
それを実際に親会社の路線で営業できれば
メリットは計り知れない。

たかが知れた自社の客へのサービス向上を
狙ってる話しではありません。

今後の戦略的観点での選択です。
    • good
    • 0

線路幅が統一されていないのは近鉄がそれまで点在していた別々の鉄道会社を吸収合併していった名残からですが、狭軌区間に直通する路線は標準軌をやめて狭軌に統一すればなにもコスト面や信頼性で劣るとされるフリーゲージにこだわることもなくなります。


狭軌を標準軌にするには用地買収からはじめなくてはなりませんが、その逆ならば枕木を交換してレールの位置をずらすだけで可能です。
新幹線のように200キロ以上の高速を出すわけではないので標準軌にこだわらなくてもいいところでしょう。
現に狭軌のJR線でも東海道線の新快速は130キロ運転でぶっとばしているのですし、もうなくなりましたがほくほく線のスノーラビットはMAX160キロでした。

ローカル線に高価なフリーゲージを投入するくらいなら、もっと路盤改修に資金を注いで特急の乗り心地をよくしてもらいたいものです。
私はふだん乗り物酔いには強いほうなのですが、名阪ノンストップ特急アーバンライナーで酔いましたからね。
振り子車でもないのに線路が波打ってるから縦揺れ横揺れが激しいのなんの・・・。
制御振り子台車に改造されるまえの381系くろしおでも酔わなかったこの私が・・・。
以来、近鉄はさけて新幹線に乗るようにしています。
    • good
    • 0

橿原神宮前ー吉野は列車本数が少ないのと特急と各駅停車(急行)なので、改軌は吉野線が大規模災害にあって


復旧時にされる可能性だけだと思う。
ダイヤ的にも橿原線の特急は吉野連絡だし、阿部野橋からの直通より、京都からの直通の方が観光客をひらうことができる。
どちらにしても空気輸送だけど、大和八木での伊勢連絡、橿原神宮前から吉野連絡と南大阪線特急より需要はありそうですが、どちらも、快速急行でいいレベルです。
    • good
    • 0

シンデレラの魔法じゃないんだから、呪文を唱えて一晩でレールが変わるようには行かない。


必ず、資金と人員と工事日数がかかる。

工事中、電車が運行停止になる分は代行バスを走らせる必要がある。代行バスで、電車と同じダイヤで運行する事は不可能。そうすると、電車が止まって通勤通学に支障の出る人が出て来る。そういう人への補償をどうするか? あれこれ含めて何百億円かかるのか?
    • good
    • 0

南大阪線の改軌は、難しいでしょうね。

京成や新京成が改軌した時代とは違うし、名古屋線のように伊勢湾台風の被害回復に合わせて一気に改軌できたような事情もない(伊勢湾台風が無くても改軌したんだけど)。

もし改軌するとすれば京成方式で区間を区切って改軌ということになるでしょうが、今の時代にできるかどうか、吉野直通特急を走らせたいだけの理由でそれだけの負担は利用者が認めないでしょうね。

で、三線軌道は中心が偏倚するので建築限界を拡大する(吉野線のようにトンネルがある場合は大変)か、幅の狭い特急車両を新造する必要があります。
だったら、フリーゲージの方が対応しやすいという判断でしょう。

妄想としては、通勤路線の性格の少ない樫原神宮以南の吉野線を改軌して南大阪線からの直通を廃止し、大阪からの直通は八木西口経由というのが簡単かも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!