
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>20代後半での未経験は採用は難しいでしょうか。
一般的にはそうですね。
20代後半あたりから、実績と経験が重視されますから。
若さとやる気が高く評価されるのは、もっと若いうちだけです。
>会計事務所は諦めて他の事務職の求人を探した方がいいでしょうか。
諦める必要はないですよ。
難しいという根拠は、一般論からですから。
その事務所が未経験でも良いと考えているかもしれませんからね。
チャレンジはした方が良いですよ。
ダメならダメでしょうがないですし、受かれば受かったで大チャンスじゃないですか。
そこで実績と経験を積めれば、仮に次に転職する時だって有利になるんですから。
何か非常に大きなものを犠牲にしなきゃそこを受けられないのであれば諦めるという手もありますが、そうじゃないならチャレンジですよ。
同時に他の事務職も応募すれば良いんです。
一人一件しか応募しちゃいけないなんて決まりは無いんですから。
No.6
- 回答日時:
今は会計ソフトがありますからね
毎月 顧客から集めてきた(もしくは持ち込まれた)領収書類をもとに どういう科目に該当するかを判断して パソコンなりに打ち込むのがメインで あとはソフトが自動集計して 月次決算なりをしてくれます。
その科目判断はねぇ 未経験者には厳しいかな いちいち先生に聞くと嫌がられるし
No.5
- 回答日時:
小さな事務所でしたら即戦力として求められますので、最初はアシスタントで非正規採用になるかと思います。
きちんと誠実に仕事をこなしていき、あなた自身も上の資格を狙うなら正規へのチャンスがあるかも知れません。
No.4
- 回答日時:
簡単か難しいかで言えば、20代後半の未経験というところにフォーカスすれば、
もちろん難しいだろうとは思います。
とはいえ諦めるべきレベルで難しいかというと、それはあなたの考え方次第だともいえます。
大丈夫だよって言ってほしくて質問しているのかもしれませんが、
ここでいくらお墨付きをもらっても気休め以上の意味はありません。
すぐに採用されなくても、資格を取って応募を続けていれば、
いつかどこかしらに採用はされるだろうと思います。
スペック以上にあなたの人柄を気に入る人もいるかもしれませんし。
しかしそれがいつになるかは誰にもわかりません。
明日かもしれないし5年後かもしれません。
No.2
- 回答日時:
会計事務所の求人を色々見比べると気付くと思いますが
未資格、未経験の場合アルバイト程度の求人しか無いです。
そしてそのアルバイト枠に
有資格者、経験者が応募してきた場合そちらが優先されます。
学歴もものすごく考慮する会計事務所も少なくありません。
就職活動しながらも最低でも資格はとった方がいいです。
2級以上が理想です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 年内の水商売と来年の再就職について 二十代後半女です。 現在就職活動中の無職です。 正社員希望でハロ
- 2 未経験職種(会計事務所など)での職務経歴書の自己PR
- 3 会計事務所(税理士事務所)からの資格なしの転職?
- 4 未経験からの事務職転職について 20代後半です。接客業を6年間行ったのち、海外へ留学したくて退職しま
- 5 税理士事務所と会計事務所の違いは?
- 6 会計事務所での面接で採用の決め手とは?
- 7 未経験の経理事務でも仕事できますか? アラフォー女です。 この度、中小企業で未経験で経理事務の正社員
- 8 企業経理希望。会計事務所に残るべき?
- 9 会計事務所の正社員採用の内定の価値について
- 10 貿易事務の未経験の仕事に就きましたが、辞めたいです。 転職で、未経験可の貿易事務の正社員の仕事に内定
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
内航船の船員になりたい
-
5
明日、税理士補助の面接があり...
-
6
パチスロメーカーに就職希望で...
-
7
未経験でパン屋さん。。
-
8
30代未経験高卒で転職の際雇っ...
-
9
40歳でCADオペレータになれるで...
-
10
スタッフサービスエンジニアリ...
-
11
4トン超ロング 未経験で面接...
-
12
郵便窓口のアルバイトについて
-
13
35歳になったばかりです。 本当...
-
14
在宅系のバイトについて
-
15
求人票の「~歓迎」とは
-
16
アパレルから医療事務・受付へ...
-
17
パート探し中の主婦です。 求人...
-
18
デジハリ新宿と東京デザインプ...
-
19
業界未経験の素人でも作業現場...
-
20
運用オペレータです。将来につ...
おすすめ情報