アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

生後1か月の赤ちゃんを育児中の29歳です。

わたしは数年前うつ病を経験しており、
当時は仕事やプライベート、どちらにおいても情報量や、やるべき事が重なるとパニックになりフリーズ、なにもできなくなっていました。

2年前ほど前から始めたカウンセリング治療が合っており、うつ病は薬を飲まなくても過ごせるようになりました。
訳あってカウンセリングはもう受けていません。(先生と遠方になってしまったため)

産後、赤ちゃんに泣かれると当時のようにパニックになってしまい、何を赤ちゃんにしてあげたらいいのか、普段は考えられるようなことがまったく思考できずフリーズしてしまいます(特に夜間)

そのような経験された方いますか?
対処方、なにか知っている方いたら教えてください。

A 回答 (2件)

ご出産おめでとうございます。


1カ月目、しんどいですよね(>_<)
私もメンタルが元々弱いほうでしたが、出産前までは病院には通わず、自分を騙し騙しで何とか過ごしてました。
しかし今年の1月に初めての出産をし、初めての子育てが始まってからは、もう自分で自分をコントロールできなくなり、子供が3カ月になった頃から心療内科に通い始め、現在1カ月が経ちます。
主人にもイヤな顔しかできず、家の中はどんより。目の前の育児はもとより、赤ちゃんを育てられるかという不安感と、将来への不安感、あと孤独感が酷く、毎日朝を迎える事が苦痛でした。
そして ふとした時に鏡で自分の顔を見てビックリしました。ものすごく暗くておばあさんみたいな顔をした自分がいました。
こんなんでは旦那にも愛想をつかれるし、何よりこんな表情で接するのは赤ちゃんへの影響が良くないと思い、通院を決意しました。
カウンセリングはあまり受けてませんが、処方された漢方薬と通院しているという事が自分の安心材料になっているのか、通う前よりは心の軽い日が増えてきたように感じます。
産後は普通のメンタルの人でさえ、ホルモンの影響で鬱になってしまいます。産後鬱という病名があるくらいですから。。
元々そういう面をお持ちでしたら、きっと普通の人より、もっとしんどくて辛い毎日を今送られてるかと思います。
赤ちゃんに泣かれ、泣き止まず、パニックになったり、何も考えられなくなったり、、これから先そんな事は日常茶飯事になります。
ひとりでなんて絶対対処できないと思うし、しなくちゃいけないって無理しないでくださいね(>_<)
ご自身の親御さんに頼れる状況でしたら、まずはそこに甘えてください。相談して自分の気持ちを吐き出して聞いてもらいましょう。(私は一人っ子で両親も他界し、相談できる相手もおらず、初めて病院に行った時はワンワン泣いてしまいました)
もちろん旦那様に頼れるのでしたら、旦那様に頼ってください。うちは大人子供のような旦那なので、頼りませんでしたが。。
そしてやはり一度病院に行かれたほうがいいと思います。
赤ちゃんを親御さんか旦那さんにお願いして、主治医の先生の病院に一度出向き、どこか近くで良い病院がないか相談してみるとか。
一番いいのは、旦那様も一緒に病院へ行き、病気への理解を深めてもらうのがいいと思います。
子育てはこれから何年も続いていくので、心と体のメンテナンスは必要不可欠になってきます。
ひとりで何とかしようとせず、周りに相談したり、病院に通ったりしてみてください。(とは言え滅入ってしまうと、外へ出るのも誰かと接するのも億劫で、ほんと自分が嫌になったりもしますが‥)
お互い頑張りましょう、先は長いです(>_<)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

cupponさん

メッセージありがとうございます。
同じような状況で先輩ママでいらっしゃるのでアドバイスすごく為になりました。ありがとうございます。

私も自分で自分をコントロールできなくなる、それくらい見失ってしまうことがあるのでお話共感いたしました。

通院をご決断されたこと、本当にその判断は正しいとおもいます。短期間頑張れたとしても倒れては意味ないですものね。仰るようにこれから道のりはながいですものね、、お互いがんばりましょう、、。

幸い私の両親はまだ元気ですので、まずはそこに頼ろうとおもいます。
cupponさまは、本当によく頑張られていると思いました。
私なんて両親にいつでも相談できるのにこんなにパニックでなんだか恥ずかしいです。。
育児は修行だと思いました。

1月に出産されたばかりですのに、こんな風に私を励ましてくださった時点でcupponさんは素晴らしいひとです。きっと赤ちゃんも素敵な人に育つと思います。
ありがとうございました。
お互いがんばりましょう!^^

お礼日時:2018/05/26 13:57

おむつ替え、母乳(ミルク)を与えても泣き続けられると為すすべないですものね。


私も子供が赤ちゃんの頃はよく一緒に泣いてました。
特に夜泣きはあなたも寝不足で辛いしご主人や近所にも気を遣い精神的に参ってしまいます。
鬱病も快方に向かっていたのに主治医と離れてしまいそれも不安要因でしょう。
産婦人科で赤ちゃんの夜泣きも含めて相談し安定剤を処方して貰うと良いですよ。
他のママたちと産後鬱、子育てについての話しができれば多少悩みが解消されるかもしれません。
あなたの気持ちが穏やかになれば赤ちゃんも自然に落ち着きます。
時には赤ちゃんをご主人、お母さんに任せて休養することも必要かと思います。
お子さんの成長を楽しみにご自分を追い込まず頑張って子育てしてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

サイドメニューさん

あたたかいメッセージありがとうございます。
母になったからと責任を感じてましたが、時には主人や実の母を頼って乗り切りたいとおもいます。
なかなか産院とかだと、お母さん頑
張ってね!!とハッパをかけられる事がおおく、、そのように言って貰えて、、頼っていいんだよなと思えました。ありがとうございます。

私がイライラしていると赤ちゃんにも伝わる気がします。
私がイライラしてる時泣きが激しくなる気がするので、、

先輩ママ友が周りに多いので、月齢がもう少し経った子供をみると喜怒哀楽が見えてもっとかわいい&長い目でみて子供のいる人生を望んで産んだので、仰るように成長を楽しみにやっていこうとおもいます。

あたたかいメッセージありがとうございました。

お礼日時:2018/05/26 13:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!