重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

車の、購入でスズキのスイフトスポーツを買おうが考えていますが、トヨタ、日産、ホンダ、マツダで似たようなカテゴリーの乗って楽しい車があれば教えてください

A 回答 (9件)

>トヨタ、日産、ホンダ、マツダで似たようなカテゴリーの乗って


楽しい車があれば教えてください


いや、ないですね。


どれも単なる小型車です。


コンパクトスポーツが欲しいのなら
スイフトスポーツの一択です。
    • good
    • 0

e-POWER NISMOとかはどうでしょうか。



■参考資料:e-POWER NISMO
http://simulation.nissan.co.jp/NOTE/G75

エンジンで発電して、モーターだけで走るe-POWERシリーズは、
電気モーターですので、加速感も凄いと思います。

現在販売されているスーパーカーよりモーターで加速するテスラとの方が
加速感は良い。

1980年代に、”ボーイズレーサー” と呼ばれ、ハッチバックの小型車は売れて
いました。

取り回しの良い小型のボディに、DOHCエンジンとかを搭載し、スポーティーな
仕上げという感じ。

似たような車としてはもう少し排気量が上の頭のイカレた人とかのスピード狂の
人が乗るような車としてスポーツカーもありました。

どちらも1990年くらいのバブル経済後は、人気が薄れていった感じで、ガソリン代が
安くなるエコカーとかに切り替わっていった感じがあります。

例えば、ロータリーエンジンとかの燃費悪い車に、さらにターボを積んだRX-7とかも
加速感が素晴らしいというメリットはありましたが、高速回転型エンジンなので街中
は低速トルクとかないので乗りにくさとかがありました。

スポーツカーは、ガソリンを燃やすという面での性能がずば抜けている感じがあるのですが
普通に走っていてもアクセル踏むとドバドバとガソリンを噴射して燃やしてしまいます
ので、「燃費が悪い」となる性質があります。

それでエコカーとか、軽自動車に人気が集まっていく感じで消えていく感じです。

スイフトスポーツもターボ車だと思いますが、基本軽自動車とかのターボ車でもエンジン
オイル交換がマメにしないとタービンがすぐダメになる感じがあり、それに合うかどうか
という個人の好みもあります。
    • good
    • 0

MT車は何乗っても楽しいですよ。



FIt 13G 5MTでも回転とシフトを使いこなせば充分楽しめます。
    • good
    • 0

どこも同じカテゴリー「コンパクト」でそれらしいものは出ていますよ。



トヨタ ヴィッツRSや ヴィッツGR
日産 マーチNISMO ノートNISMO
ホンダ フィットRS
マツダ デミオ15MB

現行いなかったりもしますが。
スイフトスポーツだけ車体寿命は早いですが、レースやるんでもなければ問題ないでしょう。

スイフトスポーツで良いと思いますが、ターボほ神格化しない方が良いです。
    • good
    • 0

まー小型車なら、どこのメーカーのものでも同じようなと言って良いかな、EVのマーチや、アクアなんかも。

撤退したけどフォード・フィエスタとか、良いクルマだったりします。

でも、どのクルマでも、楽しいですよ。クルマが悪くて楽しくない、なんてないです。
    • good
    • 0

ホンダのFitしかありません


TOYOTAのヴィッツなど トヨタの小型車は、全てダイハツOEM生産で 出来が・・・
日産 眼中にないです。マツダは、所詮マツダ品質です。
    • good
    • 0

マーチNISMO


ビッツGR
デミオ13S Noble Crimson
私はイグニスに乗ってるがスズキはイイぞ。
    • good
    • 0

ビッツGRとか?

    • good
    • 0

スイフトスポーツ 良いですね

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!