アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

名門私立大学抜粋

(最難関)
早稲田 慶應
(超一流)
上智 東京理科大 ICU
明治 津田塾 立教 同志社
(一流)
中央 学習院 関西学院 立命館 日本女子 東京女子
青学 法政 関西 芝浦工業 
(準一流)
日大 東洋 成蹊 成城 東京都市大 武蔵 國學院 明治学院 近畿 南山 聖心女子
専修 甲南 APU 工学院 東京電機 西南学院 学習院女子 
(中堅上位)
駒澤 龍谷 京都産業 関西外大 創価 福岡 フェリス女学院
獨協 京都外大 千葉工業 東京経済 東海 神奈川 武蔵野 文教 愛知 中京 名城 神戸女学院
(中堅)
北海学園 東北学院 亜細亜 日本福祉 玉川 大阪工業 松山 広島修道
(その他有力私大)
帝京 国士舘 大東文化etc





いまの20代~30代前半のゆとり世代のほうが、40代の団塊ジュニア世代や就職氷河期世代よりも大学受験の難易度が高かったんじゃないかなと思われますが、なんで、ゆとり世代だけ、これほどまでにバカにされるのでしょうか。
いまのゆとり世代の方が名門私大に進学している割合も多いし、団塊ジュニア世代や就職氷河期世代よりも高学歴だし、頭もいいと思うのですが?

A 回答 (11件中1~10件)

学歴のことはわかりませんが、、


これまでは落ちこぼれは不良やチーマーになれば社会的に優位にたてました。

頭のいい人と悪い人の両方が社会的に認められたけど、今は不良はDQNと言われ避難される立場。SNS上では同世代からも批判されます。

頭のいい人しか社会から認められなくなったから、ゆとりは〜って耳にするようになることが多くなったのでは?

あと、ゆとりって言葉も流行語とれるくらいしっくりきて使いやすいですしね!
団塊ジュニアとか言いにくいし会話では、最近の若い者は〜ってにごされてたのがゆとり!と言いやすい言葉で表現されるようになったのかな?

あと、年功序列がなくなった。
これは価値観の違いが大きいとおもいます。時代の変わり目はいつも大変ですよね。
でも、もう始めのゆとりも30代!これからはゆとりが社長の会社が増えますし、お金を出す客層もゆとり!
氷河期世代以上の世代は人情より効率や結果を求めるゆとりについていけるのかな?と疑問になります。
実際に営業の仕方も変わってきます。余談をしてから〜お付き合いがあるから仕方なく〜って契約してくれるお客さん、もういなくないですか?
ブランドのロゴより自分の納得した物が欲しい!という感覚も上の世代にはわからない。何もかも理解できないだけだと思います。
    • good
    • 0

日本は大衆迎合教育が全世代に義務化されています。

過去の歴史から、これは神風特攻に使われるなどの悪用的な作用があります。

また、連合軍が戦後の日本に設定した日本人に自分たちの行いは悪く思え、原発投下や焼夷弾による無差別殺人は正義の名の下に行ったというWGIPも私たちは教育を通じて無意識に植え込まれ、自殺やモラハラなどの社会問題と密接に関係しています。

ゆとり世代ですが、この大衆迎合教育を詰め込みながら、コンピュータでは真似が難しいとされるヒラメキ型の人間を作ろうと温故知新的に作ったのがゆとり教育です。

ゆとり教育に、生きる力が提唱され。それを珍しがった団塊や就職氷河期が差別的に捉え、大衆迎合教育による拒否反応から否定的な発言をしているだけです。気にする必要はありません。

バカにされる就職氷河期世代には無い部分ですが。悪用に働くと凶悪犯を作るなどのデメリットもあります。しかし、プラスに働くと日大アメフト部による悪質タックルを縦割社会で見られない迎合に勝てる人間が生まれたりします。

私は、就職氷河期世代ですが、ゆとり世代にはゆとり世代にしかない良い面があるとこの事件で思いました。

就職氷河期を使えないと切り捨てたのが無能な団塊世代だからです。コイツらと同じタイプとはなりたくないですから。

ゆとり世代には団塊世代が作った日本の悪しき風習を切り崩せる心理的な何かが眠ってると考えています。

これは私達のように奴隷として作られた就職氷河期世代には無いもので、日大のアメフト問題を観ているとミクロな部分で日本に変化をもたらします。

ただ、警察官が警察官を殺すなどの重大な犯罪も生じていますが、ゆとり世代にしか無い魅力はありますよ。
    • good
    • 0

自分は馬鹿にしていません。

    • good
    • 0

ゆとり世代って バカな大人がバカな政策で作った物で


ゆとり世代がバカじゃない を前提に。

>高学歴だし、頭もいいと思うのですが?
時代時代で比べようないと思うが。

使う側(雇う側)として 一番使い辛い
高学歴でも ほんま使えん人間が多い
学生時代の並列感覚 縦社会の対応が出来ない
唯一使えるのが体育会系 理不尽さを知ってる縦社会の対応が身体に染みついてる。
新入社員歓迎会を使用で平気で不参加 学校より内申書キツいと知るべきだろう。
    • good
    • 0

ゆとり世代が馬鹿にされている訳ではありません。

そもそも日本の若者は、受験に優秀な成績を収めたと言って、実は中身は大したことは有りません。昔からでは無く、イノベーションが叫ばれるようになってからの頭脳は、受験勉強では対応できないのです。受験勉強は、記憶一辺倒です。だから大学で創造力を発揮しようにも、訓練がなされていないので対応が出来ないのです。

こんな訳で、日本は生産性が上がりません。世界は疾うに記憶力での勝負の世界では無くなっているのです。従って、私学、国公立を含めて、今後は世界に太刀打ち出来なくなります。今までの大学の実績など無価値となるのです。その一端は、貴方が準一流に上げている日大が、未だに社長数トップを独走している実態を理解できていません。日本の高学歴者には「創造力」が欠けているのです。記憶力は、今や普通に求められるもので、創造力こそが求められる頭脳なのです。

驚くほどの大企業の不祥事は、最難関大学出身者の塊です。グローバルな世界の中での位置づけなら理解できますが、生産性のさっぱり上がらない日本国内の序列は、意味が有りません。生産性が上がってからの序列なら、大いに意味があると思います。つまり最難関も、その他も全く同列と思われます。「井の中の蛙大海を知らず」です。しかし目覚めれば、「井の中の蛙、空の青さを知る」です。生産性を高める創造力を磨いてください。
    • good
    • 0

今のゆとり世代よりも団塊ジュニア世代の方が大学入試は厳しかったと思います。

    • good
    • 1

大学のリスト(なぜか私立限定)を挙げただけで、何を示したおつもりなのでしょうか。


(これがゆとりというものか・・・)



A:>いまの20代~30代前半のゆとり世代のほうが、40代の団塊ジュニア世代や就職氷河期世代よりも大学受験の難易度が高かったんじゃないかなと思われますが、

あなたの脳内の「大学受験の難易度」の意味が不明なので、仰っている事を理解できません。
(改めて「語彙力」の重要性を痛感させていただきました)

私は、「大学の募集数」が変わっていないなら、受験生の質が変化したとしてもその中で競争が起こるだけなので、学生の質が落ちたとしても「大学受験の難易度」自体に変化はないと思います。



B:>なんで、ゆとり世代だけ、これほどまでにバカにされるのでしょうか。

私は、ゆとり世代=すべてバカ とは思っていません。
上位については他の世代と同じだと思います。

回答B:ゆとり世代の中に、無視できない数の「それ以前には存在しなかったレベルのバカ」がいたからだと思います。
(その場合、底辺大学ほどバカ化による影響が大きくなります)



C:>いまのゆとり世代の方が名門私大に進学している割合も多いし、

「進学している割合」の意味が不明です。

AとBでも言っていますが、私は「その世代内での進学率が高い=学生の質も高い」や、「全てのゆとり世代=バカ」とは思っていません。

ゆとり世代の方に、常識や能力に問題のある方がいるという噂は聞いています。
しかし、私は彼らを「ゆとり世代」などと一括りにして評価しようとは思っていません。

頑張って理屈を捻り出したようですが、このような幼稚な内容ではゆとり世代の方への擁護どころか、足を引っ張る事にしかなっていないと思います。



>団塊ジュニア世代や就職氷河期世代よりも高学歴だし、頭もいいと思うのですが?

根拠もなく思うのは自由です。
(私は願望を確信にすり替える事を妄信と呼んでいます)

それに高学歴=頭の良さ ではないと思います。
ヒント:底辺大学ほどバカ化による影響が大きくなる(B)



普通に読んで、回答に値しない内容だとわからないのだろうか。

意味不明の屁理屈を垂れ流す質問者と、主旨を理解できずに思い付きを語り散らす回答者。
読解力って、大切ですね。
「ゆとり世代の方が団塊ジュニア世代や就職氷」の回答画像5
    • good
    • 1

では、ゆとり世代の優秀な頭脳で、考えれば良くないですか?



ただ、豊かさやライフスタイルとかも違うし、少子化による大学の学生囲い込みなどの動きもある中、感覚論で「ゆとり世代のほうがよりも大学受験の難易度が高かったんじゃないか?」などと言う憶測で、自論を展開するのが、ゆとり世代の知性?

そもそも「ゆとり教育」って、学習量を大幅に減らしたんですよ?
これが大間違いなんだけど、それはさておき。

では、なぜ学習量を減らしたか?と言うと、それ以前が「詰め込み教育」の「学歴社会」「競争社会」だったから。
すなわち、「ゆとり教育」とは、「学歴社会」や「競争社会」の否定から始まっているワケ。

従い、こと「学歴社会」や「競争社会」と言う部分においては、「ゆとり世代」はそれ以前の世代とは、比べ物になりません。
ニュースでは、有名な塾が、大晦日と元旦に「勉強納め・勉強初め」をやるのが、「恒例の」として報じられる様な時代です。
貧困家庭でも、親が家計を切り詰めて、子供に塾通いをさせていた様な時代です。

小学生から新聞を読まされ、新聞大手各社が低学年向けに「こども新聞」まで発行してましたよ。
それが「ゆとり教育」と共に、廃刊になったと言うのが事実です。

私は別にゆとり世代をバカにしてませんけど、アナタの意見は、「ゆとり世代はバカか?」と思われる様な内容と感じますよ。
前世代なんてのは、次世代をバカにしたがるものですが。
そんなものは気にせず、先人・先輩と言う部分には敬意を払い、「学ぶべきは学ぶ」に徹すりゃ良いだけ。
それにも関わらず、「自分の世代の方が偉い!」なんて主張して、一体、何が得られるの?
    • good
    • 3

「ゆとり世代」という分かりやすいフレーズがあるからですよ。


正確に「ゆとり世代」の範囲を知っているわけでも、どうダメなのかも把握していません。
人間は信じたいモノを信じる、良い例ですよ。
その人たちは、「さとり世代」とは呼ばないでしょう?

どの世代かよりも、個人のスキルや熱意のほうが大切だと思いますよ。
    • good
    • 0

そこの家計は学力で勝負しているんだろうね、会社勤めするのか役所なのかは知らないけど。


学歴が役に立つのでしょう、それはそれでいい事です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!