プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ずっと悩んでるのですが英語が頭に入らないです
その対策法でよく音読が挙げられており、私も前々から塾の先生から音読は絶対やったほうがいいと言われていたので長い間続けていました。がその音読のせいで?余計に読めません。
(心の中で読む音の速さと目で読む速さに大きな差があるからかもしれないです。)
しかし、音読のせいで読めなくなる人なんているのでしょうか?もっと続ければ読めるようになるのでしょうか?
有名な予備校の先生も周りの英語の先生も
ネットの英語のサイトもみんなみんな音読を推奨しており、珍しいことに反対意見はほとんど見たことないです。もちろん人次第というのは何にでもいえると思うのですが、こんなにも音読はいいとされていいとされているのに何故私には少しも合わないのかが疑問で仕方ありません…
それともし私のような人がいて、何かいい対策法、勉強法があったら教えて欲しいです。

質問者からの補足コメント

  • どれくらい頭に入らないかというと、2、3重しないと理解できないレベルです。
    それと英文法、文構造は結構やっておりそこは問題がないと思います…意味が分からない訳ではなく、頭に入らない+残らないです

      補足日時:2018/05/29 18:09
  • へこむわー

    日本語の文章に関してもほとんど心で音読はしておらず逆に音読すると日本語さえ頭に入りません

      補足日時:2018/05/29 18:11
  • へこむわー

    私はリスニングも点を取りたいのですが
    そのために音読をするとしても、英文を読み時勝手に音が再生されてすごく邪魔に感じます…ジレンマというかなんというか…皆さん回答ありがとうございます

      補足日時:2018/05/30 17:18

A 回答 (6件)

文章の内容が入らないと言うことでしょうか? 日本語の文章はどのような感じですか? 内容はするする入って残りますか?



因みに英語の文章で内容が残らないと言うのはある程度の長さの文章と言うことでしょうか。それとも短文、たとえば一つのセンテンスでも内容が入らないと言うことでしょうか。どれくらいになってくると内容が上滑りしているのでしょうか。


音読は内容の理解よりも発音の練習と言う認識しかないですね~。私も音読すると内容が入ってこなくなります。ただ集中できないときは小声で音読したりしますね~。本当に入ってこない内容は指でなぞりながら小声で発音とか気にせずに言葉の音をなぞる感じでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

そうです!内容が入ってきません。
少し長い文(二行程度)でもその文の後半を読み終えると前半を忘れる、といった感じです。基本的英語は最後が目的語などですが、目的語の新しい記憶はあっても動詞を忘れたり主語を忘れたりもします。
長文の理解をするには音読がいいと言われる理由が私も謎です、笑回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/05/30 17:16

なるほど。

音読をこのサイトでも広めてきた私としては、ちょっと反省しています。ちなみに、そもそも私は、英語であれ日本語であれ、音読以上の速さで文字を読めない遅読なのです。そして、英語であれ日本語であれ、2、3重しないと、たいていは理解できません。

ただ、英語であれ日本語であれ、音読はやはり、きちんとした文章の書き方や流れを学習するうえで有効であると実感はしています。そして現に、私は確かに読むのが遅いのですが、読解力が高く、文章のリズムの不自然さを感じ取ることに長けているとされています。

しかしそうはいっても、テストや仕事など、時間制限があるなかで大量の文章を読む必要がある時には困りますよね。そういう時、私は、音読で培った読解力やリズム感を活用して、「重要なことはたいていこのへんに書いてあるはずだ」とか「起承転結の”起承”でこうきたからには"結"はこうなるはずだ」とか「え?想像通りの"結"になってない。では"転"以降のみを少し丁寧に読み直してみよう」などと読み取ることで、スピードを上げています。

まとめます。理想的な学習方法は、まず内容をざっくりと把握したうえで、文章を暗記するほど音読すること。そして実践においては、その学習方法で学びとったものを効率よく活用する。私の場合はそのようにしてきました。あくまでもご参考程度に。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

私は目のスピードがすごく速い方です(日本語も英語も)。やはり合わない体質なのかもしれません…英文も覚えていてスラスラ出てきはするのですがね…回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/06/01 16:47

お礼返信ありがとうございます。



うーん… 語順の違う英語は確かに覚えておくのが難しいですよね…

I tried to go shopping the other day but didn't realize it was a holiday and all stores were closed.

英語の場合「誰が何をした」と言う理解を一度して、その後に「へーそれで? それはどこでいつどうだったの? そのとき何があったの?」って続くんですよね。

日本語の倒置法みたいなものと考えて読んでみるとか…?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

倒置的ですよね笑結果を先に行って理由がズラーっと…回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/06/01 16:49

洋楽ならどうでしょうか?


歌なら目と心で読む速さが変わらないと思いますが…
わたしはそれで文法なども覚えました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

かっこいいですね!やってみます回答ありがとうございます

お礼日時:2018/05/30 17:12

意味だけ理解するのなら、音読でなくても良い


と思います。

私の経験では、音読は喋る訓練としては
すごく効果があると思います。

よく言われているように、
英語は勉強するもの。
会話は訓練するもの ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

参考になります。回答ありがとうございます

お礼日時:2018/05/30 17:11

視覚記憶型の人だとそうかもねふん


音読はついでと思うふんぶはふん 発音練習ねふん
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

そのタイプなのかもしれません…回答ありがとうございます

お礼日時:2018/05/30 17:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!