A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
世知辛い世の中になったものです。
昔は、雀の子を拾うと餌をやって育て、大きくなると飛び立たせて
群れに帰らせたものです。時には、懐いて去らない雀も居たようで
羨ましがったものです。
さて餌やりです。
ペットショップ(小鳥店)ですり餌(粉末)を購入します。
それを水で柔らかく練り(水分は多めで、タレこぼれない程度に)、
割りばしの先をへら状に削った物の上に餌を乗せ、小雀の前に
差し出します。小雀は尖っている物が口の前に差し出されると、
本能的に口を開いて、餌をへらから食べだします。
(食べない時は、小雀を手で軽く抱く様に押さえ、口をへらで
開いて差し込みます。何回かやると小雀はそれが餌であることを
覚えます。)
http://www.geocities.jp/suzumesos/esasyosai.htm
では、ねり餌は<耳たぶくらいの少し固め>とありますが、小雀の
時は水分補給も兼ねて緩めにします。
お腹がすくと、小雀は鳴いて訴えます。それに応じて餌を与えます。
懐いてきますが、野生の本能か、群れを見せると、それに向かって
飛んでゆきます。
寂しいような、虐められていた亀を助けた浦島太郎の様な気分に
なります。
餌やりは何時も成功するとは限りません。いくら餌をやろうとしても、
拒否して、そのうちに元気なく羽をだらんと下げる様になります。
そうなったら、哀しい別れを覚悟してください。
No.4
- 回答日時:
すずめはまず野鳥なのでこちらに連絡をしてみて、
状態や保護した状況などを説明してみてください。
http://www.vets.ne.jp/wild/pc/
その指示によっては、特に健康状態に問題なく、巣離れするような
時期でもう飛べそうだったりしたら放してくださいと言われるかもしれず、
まだ赤むけのひなで、たとえば鴉や猫などに襲われそうだったり
ケガをしていたりして緊急保護だったりした場合はまかせるといわれるかもしれません。
(希少な野鳥の場合は保護する先がありますが、そうでもない野鳥のばあいは
世話を一任されることもある/経験上の話です)
5%ブドウ糖液(ブドウ糖はネットや薬局で入手)とか、あとはポカリを薄めたりしたものを
弱っているときはあげますがそうでないなら新しい水をくちばしの横にちょんと
つけてあげて自分でパクパクして飲んでもらいます。
無理に口に入れると気管に入ったりするので注意。温度は人肌より少しあったかめ、小鳥なら数滴(2滴とか)です。
餌に水分が含まれている場合は水はいらない場合もあります。
(水分を与えすぎると下痢する)
餌はゆで卵の白身をはちみつなどで練ってつぶしたものとか、五分のすり餌など(人肌より少しあたたかめ、
作り置きせず新鮮なものを上げる)。
たべられそうなら昆虫(コオロギなどは爬虫類、両生類などの餌として販売されてますので、
口にはいる大きさのものを購入できる)、ミルワームなどをあげてみたりでしょうか。
パン、ごはんなどは消化に良くないのであげないほうがいいです。(そのうに炎症をおこす場合あり)
湿度も必要なので入れ物そばに水を含ませたタオルとか水をいれた入れ物(こぼれないもの)をおいてあげるとよいです。
ただ湿度が低すぎても良くないという話もあるものの、高すぎもよくない説もあるため、
できるだけ頻繁に様子見をしてあげるといいと思います。室温は26度以上がいいと聞いてます。
ペットボトルに変形しない程度のお湯を入れてタオルにくるみそばにおくとか、ひよこ電球、ペットヒーターなどを
使用したりします。新聞紙やわらなどを鳥の巣のようにしつらえてあげて中に置くといいかも。それをダンボールに入れたり
して保温、しかし通気性もいいように考えてあげてください。
ケガをしていたり、などですぐにはなせなかった場合は上記のような感じで...
最初に書いた機関に連絡をして、すぐに巣に戻したり放鳥してあげることになったら
その指示にしたがって戻したり、放鳥してあげてください。
動物病院に連れて行く必要がある場合は小鳥をきちんと診察するところを探してください。
(野鳥をみてくれるところだともっと良いです。一応小鳥を診察する、というところでなく、
できるだけちゃんと小鳥を専門的に診察治療するところが望ましい)
No.3
- 回答日時:
それは巣立った雛でしょう。
親がいて監視しながらエサを与えて連れまわしていたと思います。すぐに元拾った場所に返してください。人間に育てられたスズメはもう野生に帰れません。No.2
- 回答日時:
ダンボール入れて、紙(新聞紙など)で温かい環境つくる→スタンドライト等で照らして暖める。
無ければ遠くから暖かい風や電気あんかなどを軽くくっ付けるミルワームなど、虫をピンセットであげる
一時保護はOKだろうから、大人になったら離してあげる。
あと、母親は1時間だったけな???過ぎると死んだものと見なして帰ってこなくなるから、今戻したら死ぬよ。
No.1
- 回答日時:
>雛を拾いました…
拾ったのではなくあなたは、よちよち歩きの幼子を母親がちょっと目を離した隙に誘拐しました。
https://www.birdfan.net/about/faq/find_hina.html
>餌のやり方…
野鳥を許可なく飼育することは法律で禁じられています。
元いた場所に返してきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
ことしの初夢、何だった?
2025年になりましたね。1年の吉凶を占う風習といわれている初夢。ことし初めて見た夢、覚えていますか?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
人生でいちばんスベッた瞬間
誰しも、笑いをとろうとして失敗した経験があると思います。
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
子すずめのエサについてです。早急にご回答お願いします。
鳥類
-
雀のヒナの育て方を教えて下さい!
その他(アウトドア)
-
米つぶ以外にスズメには何を…。
うさぎ・ハムスター・小動物
-
-
4
保護したスズメのヒナ。親鳥に見つけてほしいが…
鳥類
-
5
スズメの雛を保護しました。
その他(ペット)
-
6
今日の朝すずめが家の庭で飛べず動かず震えてたので保護しました。寒さで弱ってるのか、栄養失調やもしくは
鳥類
-
7
すずめはどうやって寝るの?
鳥類
-
8
スズメの雛が・・・
その他(ペット)
-
9
鳥が水を飲んで死んでしまいました。
その他(ペット)
-
10
スズメの雛を保護しました。 まだ毛が生えそろってないです。 餌を、与えてよく食べます。 しかし、大問
鳥類
-
11
すずめのえさ
鳥類
-
12
雀の雛の呼吸は早いのが正常ですか?
その他(ペット)
-
13
すずめの死
鳥類
-
14
保護したスズメのヒナの餌 口を開けて鳴くのであげようと口に近づけると閉じてしまいます。なぜですか?
鳥類
-
15
スズメの雛を保護しました
鳥類
-
16
ヒナがウトウトとして動かない
その他(ペット)
-
17
スズメのえさについて
生物学
-
18
すずめを保護しましたが、放すタイミングがわかりません
鳥類
-
19
すずめのひなを拾ってしまいました コンビニの駐車場で鳴いていたすずめのひなを拾ってしめいました。 お
鳥類
-
20
生まれたての鳥の雛が
その他(ニュース・社会制度・災害)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文鳥が異常に食べるんです
-
鳥は朝は東に行って、夕方には...
-
モルモットが死んだ原因を知り...
-
鳥が水を飲んで死んでしまいま...
-
すり餌の種類について教えて下さい
-
亀の拒食について
-
インコの粒粒フンが心配です
-
すずめの雛を拾いました。 餌の...
-
小鳥の病院
-
「こし取る」の意味はなんですか?
-
リクガメの食べる量教えてくだ...
-
今朝スズメを保護したのですが...
-
インコの口ぱくぱく
-
セキセイインコの餌について教...
-
セキセイインコの餌とそのうに...
-
シジュウカラの餌について
-
インコに白菜は毒でしょうか?
-
鳥を飼っている部屋でお香はで...
-
文鳥が自分の抱卵中の卵を壊し...
-
文鳥のヒナとの接し方について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文鳥が異常に食べるんです
-
鳥が水を飲んで死んでしまいま...
-
鳥は朝は東に行って、夕方には...
-
インコの口ぱくぱく
-
「こし取る」の意味はなんですか?
-
文鳥のヒナが粟玉+フードの挿...
-
コザクラインコの体重について
-
セキセイインコの餌とそのうに...
-
セキセイインコの餌について教...
-
オカメインコの肺炎
-
すずめの雛を拾いました。 餌の...
-
雀。夏に体を膨らませる。病気?
-
-鳥-賞味期限切れの餌
-
インコの粒粒フンが心配です
-
文鳥のくちばしが折れてしまい...
-
モルモットが死んだ原因を知り...
-
ガチョウのえさについて
-
すり餌の種類について教えて下さい
-
ボタンインコを飼っています。2...
-
イソヒヨドリが来ます
おすすめ情報