アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

物理の運動学に関する練習問題です。解答を教えてください。よろしくお願いいたします。



① 空気中を速さvに比例する抵抗力bvを受けながら鉛直下方に落下する質量mの雨滴の運動方程式を書け。(鉛直下向きをx軸正方向とする。)
② 雨滴がある速さVtになると、雨滴に働く力が0になり、雨滴は一定の速さVtで落下し続ける。この速さVtを求めよ。
③ ①運動方程式を解いて、雨滴が落ち始めてから、速さVtになるまでの時刻tと速さvの関係を求めよ。また、時刻tと速さvの関係のグラフを描け。

物理が苦手なので、なかなか解けません。物理がお上手な方が助けてください!よろしくお願いいたします!

A 回答 (1件)

運動方程式は微分方程式になるけど、微分・積分は理解しているということでよろしいのかな?


③があるので、微分方程式を解くのが条件ですね。
ということは、高校物理の範囲を越えています。ということは、質問者さんは大学生ですか?

通常の自由落下で、空気抵抗がないとすれば、運動方程式は
 m*dv/dt = -mg   (a)
従って
 dv/dt = -g
これを積分すれば
 v(t) = -gt + C1
初速度ゼロなら
 v(0) = C1 = 0

 v(t) = -gt
となります。

① 抵抗力 bv がある条件なら、(a) の運動方程式の「力」の項(右辺)にこの「抵抗力」が加わり
 m*dv/dt = -mg - bv   (b)
となります。

② 上記の運動方程式 (b) は、右辺にも v があることので、高校物理では解けません。
 ただし、雨滴の落下速度が大きくなるほど「抵抗力 bv」も大きくなり、ある程度の速さになると「重力」と「抵抗力」がつり合って、一定速度になります。そのときには、もう加速しないので
  a = 0
となり、(b) より
  -mg - bVt = 0
→ Vt = -mg/b
となります。これが「終端速度」です。

③ (b) の微分方程式を解けということですね。(b) を
 dv/dt = -(b/m)v - g   (c)
と書き直しましょう。
あとは数学のテクニックですが、
 y = (b/m)v + g
とおくと
 v = (m/b)y - (m/b)g
なので
 dv/dy = m/b
→ dv = (m/b)dy

これで (c) を書き換えると
 (m/b)dy/dt = -y
→ dy/y = -(b/m)dt
これを積分すれば
 ∫(1/y)dy = -(b/m)∫dt
→ ln(y) = -(b/m)t + C2
→ y = e^[-(b/m)t] * e^C2
   = C3*e^[-(b/m)t]

y を元に戻して
 (b/m)v + g = C3*e^[-(b/m)t]
→ v(t) = (m/b)C3*e^[-(b/m)t] - mg/b
初期条件を v(0)=0 とすると
  v(0) = (m/b)C3 - mg/b = 0
より
  (m/b)C3 = mg/b
よって
  v(t) = -mg/b{ 1 - e^[-(b/m)t] }   (d)

これは
 t=0 のとき v(0) = 0
 t→無限大のとき v(t)→ -mg/b
で、下記のような曲線ですね。

↓ これは下向きを「正」にした図なので、全体の上下を逆にしたものが上記の(d)式のグラフに該当します。
http://wakariyasui.sakura.ne.jp/p/mech/houteisik …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

凄く詳しく教えてくださってありがとうございます!大学生ですが、物理が苦手なので高校時代殆ど物理を勉強していません。詳しく教えていただいても③の問題がやはり理解できません......でも本当にありがとうございます!

お礼日時:2018/06/04 12:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!