アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

哲学は人間を救うか それとも単なる暇潰しか?

役に立つか ヤクタターズか?

宗教や経済や教育や学問の壁を越えて哲学がなにか役に立てないか?

貴方の哲学の好きな言葉は?

A 回答 (14件中1~10件)

哲学に限らず、学問をしているつもりでいて実は「自己満足の役立たず行為」を


しているケースは少なくないと思います。
こういうことが物事を形骸化させてゆく行為で、「悪」と言えると考えます。

哲学も科学であるという考え方をすれば、哲学の研究範囲は「物事の本質」の部分
ということができるでしょう。
とすると、他の科学との違いは決定的で、「未知」あるいは「不可知」の範囲を研
究対象としている、ということになるでしょう。

ですから、自ずと方法論も違ってくるはずだと思います。
しかし、人類は経済的利益というものも極端に求め、その媒体として「モノ」を作り
流通させることに夢中になりました。

必然的に学術機関では、それにまつわる学問が人気になり、哲学など金になりにくい
ものは人気がなくなり、その発展が滞ってしまった。
簡単に言うと、そういうことではないでしょうか?

要は人気がなくなり、発展しなかったために世の人々は、「理屈ばっかりで役に立たな
いもの」という風に固定的に評価するようになったものと思います。

哲学の研究対象は人類のあるいは個人の根本的方向性といえますので、最も重要である
と思います。
現代では、それを「考えない」ということになりますから、「目隠し運転」をしている
ようなものだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

仰る通りですね。科学で人間の仕事は早くなりましたが 何の為に何をやっているのか分かりません

目隠し運転でどこに着く分からないし 何にぶつかるかも分かりません。

哲学の対象は未知、不可知ですか、成る程 僕は人生観、世界観と思っていました

成る程と頷きますねえ。

お礼日時:2018/06/19 16:56

哲学が実際に世界に何らかの大きな変化をもたらし難いのは事実であるが、哲学が個人の生き方に影響を与えるのも事実なんじゃないか。

哲学はまず、自分が哲学的であることに役立つ。例えば、小学1年生に哲学者の言葉を2、3与えてみたところで彼らの生き方に影響を及ぼすことはまずないが、大人が深く哲学を知ることは哲学する習慣よりも先に哲学の大切さの部分、例えば、なぜいじめはいけないことかについて3段階目の理解を得ることができた場合に(私は理解には大きく3段階あると考えていて表面的な理解、即ちはいはい分かった、と自分の中では分かっているという状態を認識している理解、と絶対的な理解)、初めて哲学的であることの価値に気づくことができる。哲学とはメタな人間形成であり、唯一のアイデンティティの変化の場となる。これを経験事象(エピステーメー)から学ぶよりも哲学はもっと瞬時に人間に直感与える。ただ、経験からしか学べないことがあるのも事実である。私は哲学が人の観念の最上位にあると思ったことは今までに何度もあるが、一つの例としては、死生観の違いによって、人それぞれが何に憐れみを感じるかも違えば、何かに憐れみを感じている他者の行為が優しさと考えるのか、この場合単に空虚な幻想にすぎないと解るのかがはっきりと分かれるということである。
哲学は飽くまで思想なのでこの言葉自体が好きというわけではないが、価値観の大転換という意味で『神は死んだ』です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

何だか難しいですねえ。憐れみを感じている他者の行為を優しさと考えるか 空虚な幻想に過ぎないと解るか

空虚な幻想ってどういう事でしょうねえ。

「神は死んだ」という言葉で世界は大揉めに揉めているいのでしょうか?

お礼日時:2018/06/19 16:56

欧米では、哲学は役に立つと思われているようですよ。



哲学科卒業の学生は、工学系の学生の就職率と同じぐらいで、ランクが高いとか。。。
企業でも、哲学を勉強した学生は、論理的思考が出来るという事で採用しているようですね。

> 貴方の哲学の好きな言葉は?

デカルトの「我思う故に、我あり。」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

そうらしいですねえ。欧米では合理的な考えが必要とされるのでしょう

日本では哲学科を出てもタンス担ぎとか土方の人もいるようです

日本人は哲学は避けて通りますね 訳が分からないのです

訳の分かる哲学が必要ですね。「我思う故に、我あり」を第1命題とする人が多いですね

そこからどこまで展開するかですね。

お礼日時:2018/06/10 10:58

哲学は人間の思考や精神を数学的に分類や数値化しようとする試みだが、未完成のまま人口知能における1カテゴリーとなるでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

人工知能ですか 人工知能の哲学ってどんなのでしょうねえ?

割かしシンプルかもしれませんね。

お礼日時:2018/06/10 10:51

哲学は人間の精神を数学的に分類して数値化しようする試みであるが未完成のまま。

好きなことばはレビナスの「宙づりになる」。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

「宙づりになる」ですか なかなか複雑ですねえ

哲学は数値化するんでしょうかねえ?疑問です。

哲学が未完成なのは頷けます。

お礼日時:2018/06/10 10:48

科学での性質の位置付けですか?



恐らく 科学で問うものすべてが性質でしょうね。

どんな性質なのか?

まず大本には、(存在する(モノの) ) 性質と言う問いがあり。

そのとい概念を、
分解して、
あらゆる各々について
ではどんな性質なのか。

それを問う

それをやっているだけ。

存在 (= 一個) や
宇宙 (= 全)、
そして
全や一 (個性一個体、絡めて自我)

全一の存在、神。または真理


これらを、探している。

善のなかの存在それぞれの
性質を問い。

時に目線が狭くもなっているときもあるようですが

あなたと同じ
性質の説明と解き明かしに、
躍起となっているのでしょう。

(^-^)/。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

仰る通り 科学は性質を研究しています。観測と仮説・証明で実績を上げ

電子レンジや核兵器を作って来ましたが

その性質とは何か?という問いがないのです。そもそも性質とは何か?

辞書を引いたら分かりますよ え?と思いましたね

性質とは(生まれつきの性格)事物の特徴と書いてありますよ

性質って特徴の事なのか?何の作用もないのか?相互作用も働きもないのか?

特徴ということは働きじゃないのでしょうねえ。

調べると面白いですよ。

個性ー個体 個性ー存在 という感じでしょうね。

お礼日時:2018/06/08 20:48

掘り下げた思索からしか得ることができない真理の上で


表面を楽しむことが可能な社会は成立しているものです。

掘り下げた思索を楽しもうとする哲学の世界は大切です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

日本人はあまり掘り下げませんねえ。掘り下げすぎて何を掘ってるのか分からなくなる人もいますが

一度掘るだけほってみたらどうかと思うんですよね

結局仕事ばっかりで 哲学科も大哲学者の研究ばかりで 地に足のついたものはあるのでしょうか??

何でドイツの古い哲学や実存主義とか構造主義とか言ってるんですかねえ?

お礼日時:2018/06/08 20:36

にんげんの真実の力を信じるのじゃ


フォフォフォース。

科学的な証明や、えー合気会たちが、行う演算よりも、

高度な 神秘的な知力を、
人間は有しています。

無意識直感。

与えられたルインが運命可能性
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

科学は性質をどう位置づけているのでしょうね?

宗教も参考にして考えることも必要です。

お礼日時:2018/06/07 22:37

ただ科学は心の世界、精神の世界や観測できないもの


等は研究できません 
 ↑
最近の脳科学の発達を知りませんね。

科学は、心の世界、精神の世界に入って
きていますよ。

例えば、自我は、脳細胞が織りなすネットの
産物だ、という説が最有力になっています。

美や音楽なども脳科学で説明出来ています。

情動神経系の働きだ、ということが解っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

それでは分かった事にななりません

自画や精神は「性質」の複合体なのです

脳内の複雑な反応の性質が主体化して自我となり心となるのです。

科学は仮説を検証することはできますが 観測と理解を超えて新しい考え方をすることが苦手です。

お礼日時:2018/06/07 22:35

哲学はその成果に意義があるわけでは


ありません。

考えることにより、人間の脳が発達します。

それに意義があるのだと思います。


古代、人間は世界の成り立ちなどを説明
するために神話を用いました。
それが哲学になっただけです。

つまり、哲学とは真理探究ではなく
説明のための道具なのです。

真理探究なら、哲学は科学に遠く及びません。
ただの妄想です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

それは残念ですねえ。ただ科学は心の世界、精神の世界や観測できないもの

等は研究できません 目に見えなくても酸素や真空は研究できても

心は研究できません。哲学は人生観・世界観に加えて何でもかんがることができます

洗濯の哲学でもいいのです。

お礼日時:2018/06/07 11:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!