プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

はじめまして
皆様宜しくお願い致します。

住宅ローンについて
約4年前に新築一戸建て購入し主人名義で35年3000万円の住宅ローンを組みました。
今現在延滞などもなく毎月返済中です。
(他借り入れ車ローン等ありません)

訳あって両親の家を上記返済中のマイホームの庭に建てる計画があります。
住むのは両親ですが名義は主人となります。
お風呂はつけずに部屋二つとキッチンとトイレの小さな平屋を計画しております。

見積もりの段階ですが1400~1500万(諸経費混み)
キャッシュで1100万円
足りない300万円程度を追加融資をお願いしたいのですが可能なのでしょうか?
お風呂をつくらない事で家と認められないという事でNGという事はありますでしょうか?
お風呂は予算の関係上はずしています。

1度家を建てはしたものの無知でして皆様のご回答をお待ちしております。
宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • じゆうなきなこ様
    夜分に有難うございます。
    現住宅の図面上と現地にて、新たな図面をつくる際に計算して頂いているので大丈夫です。
    住宅会社としては予算が少ないので追加融資を検討してほしいようです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/06/07 01:57

A 回答 (4件)

おはようございます。


>訳あって両親の家を上記返済中のマイホームの庭に建てる計画があります。
>住むのは両親ですが名義は主人となります。
>お風呂はつけずに部屋二つとキッチンとトイレの小さな平屋を計画しております。

了解しました。

>お風呂をつくらない事で家と認められないという事でNGという事はありますでしょうか?

ここで注意してください。
おそらく都市計画区域内と思います。
この区域では、工事の前に建築確認申請をして確認済証の交付を受けないと着工はできません。
確認申請は書類上の審査(チェック)になります。
ゆえに施工者が見積りを出したからと合法とは限りませんのでご注意を。

風呂無し、
台所とトイレはありますね。
これで独立した専用住宅は成立。
「離れ」ではありません。
この場合は今の建物で使っている土地(敷地)を「見かけ上」分割します。

土地の分筆は不要ですが、各建物の敷地を重複しては使えません。
よって先の回答者様は、土地を分けたことで既存への心配をされたわけです。
離れではないから全体がOKであればいい、ではない。
敷地が別れることで新たな斜線制限も生じますから、好きに配置できるわけではない。
一番問題になるのは、それぞれの敷地で道路に接道を取れるか、です。
浄化槽をお使いなら、一つを共用はできない。
各敷地でそれぞれ必要。

もちろん設計する側はわかってクリアさせますから問題は無いでしょう。
ローンの返済中なら土地に抵当が付いていると思います。
融資先が同じなら、このあたりで了解をもらうことになるでしょう。
つまり、既存の建物分では土地(敷地)の面積が減るわけで担保の価値が減るわけです。
契約者が同じなら土地と建物と、全体で考えられるんじゃないでしょうか?
(予想では各敷地で分筆を言われそう…)

離れではなく独立した専用住宅ゆえ、インフラ含めてどうしても費用はかさむと思います。
上水道も追加契約でメーター増やすんじゃありませんか?
融資の可否の話なら融資先の金融機関と十分に話し合ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mofl様
有難うございます。

おっしゃる通りです。
土地は分筆。
道路に接道は大丈夫とは思いますが一部敷地を囲むブロックを崩す可能性はあります。
上水道も追加契約でメーターを増やします。

ここで質問はしておりませんでしたが4年前の新築時住宅ローンを組んだ地方銀行のVIPローンという金利を優遇されたものではあったのですが
変動金利0.975%でして今はもっといいものがでているのを見て今借り入れしている銀行ではなく新規で金利が低いところで…なんて漠然と考えてはいたのですがやはり抵当権の問題で同銀行になりそうですね…
ある程度想定はしていましたが同銀行でも相談が必要なくらいお金を借りるという事は簡単に考えてはいけない事ですね…
とても勉強になりました。

年収は転職前より200万程度は上がってはいますが3年前に主人が転職した事もあり色々課題は多そうです。

とても良く理解できました。
有難うございました。

お礼日時:2018/06/07 09:37

100196banさんのおっしゃる通り!


建築物の名義が誰か、頭金は誰が出すのかということも大事ですね。
    • good
    • 0

普通の建設業者が見積をした段階で法的には


何の問題もない筈です
問題があればまともな建設業者は無駄な見積はしません
普通増築等する場合も現金1100万円なら
1100万円以内になるように計画して見積します
何故1500万円になるのか予算オーバーになる分を
予め銀行等にいくらまでなら借りられるか
確認してから計画して見積頼みます
使える総額がわかってから計画します
新築時もそうしたと思います
建物以外に家具やカーテン、照明、電化製品等のお金は
どうするのですか
名義は旦那でもお金1100万円は誰が出すのですか
両親が出すなら300万借りるのも両親にお願いしましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

100196ban様
夜分に有難うございます。
おっしゃる通りですね…
一点だけしか見れなくなってしまい物事を考える視野がとても狭く反省しております。

訳あって両親(片親)はこれから建てようと計画している家には長くは住めないと思います。
そうなった場合は私達家族の家として使いますのでこのような計画です。

家具は今あるもので
カーテン、照明等は全て予算に入ってはいますがそれ込みの1100万で計画しないとですね…
2件の住宅会社にこの予算じゃ厳しい…と言われていて追加融資を検討しはじめたところでした。

もっとしっかり考えてみます。

有難うございました。

お礼日時:2018/06/07 02:20

それ以前に、建蔽率とか容積率、建築法上、建築が可能なのですか?


銀行は違法建築の場合、融資はしてくれません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じゆうなきなこ様
こちらはじめての利用でして補足にお礼のメッセージをしてしまいました。
申し訳ありません。
現図面と現地にて計算してもらっていますのでその点は問題なさそうです。
有難うございます。

お礼日時:2018/06/07 02:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!