重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

開いてくださりありがとうございます。

30代 保育園児3人のフルタイムワーママです。
2年ほど前から子供と同じクラスのママが、私のことを気に入って?くれてるようで朝、保育園でお会いすると必ずタイミングが多少違っても追いかけてきて、もしくは立ち止まって私を待ちます。
駅までの徒歩と勤務先も同じ方向なので乗り換えまで30分ほど世間話をするのですが、最近苦痛になり始めました。

決して悪い方ではなく、誰かの悪口などを言うわけではないのですが、毎朝毎朝、保育園の門から乗り換え先までベッタリさせると流石に面倒で。笑

でも、私を見かけた時な嬉しそうな顔を見るとなかなか断りづらく、本当に仕事の資料などに目を通さなければならない時は、ごめんねー資料読まないと間に合わなくて!などといい離れますが、普段はそのままいっしょに通勤。

2年前、私も復帰した際は、お互い知り合って間もないと言うこともあり、週に3日くらい朝同じなら途中までお互いの話をしていたのですが、、。

もう2年、彼女は1人目、私は3人目、彼女は実家も近く、旦那様も帰りも早く協力的ですが、私は主人が昨年から海外赴任してしまい実家も遠く完全ワンオペの毎日で、朝の電車の時間がそれこそ、息抜きに。

保育園の開園時間と出勤時間の都合により、朝の時間はずらせません。
たまに、コンビニ寄るからまたね、あ、間に合わないから走っていくねと言っても、私も!とコンビニへ。私も!と駅まではーはーいいながら追いかけてくる彼女を見ると、なんだかむげにもできなくて。

普段のやりとりもなく、本当に保育園のママ同士のあった時に話す!と言うような関係なので、特段面倒なこともないのですが、週3日以上は同じになってしまうこのプチストレスのうまい解消方法を教えてください。

意地悪や嫌な人ならば付き合う気ないので、はっきり断れる性格なのですが、なにぶん、別にいい人、多分私を好いてくれてるというのがわかるだけに、なんだか可哀想で。笑

また、フルタイムやオフィスで働くママが少ない保育園なのてまバリキャリ?と自負している彼女からすると、◯◯ちゃん(私)ならわかるよね?と仕事の話できる唯一の保育園仲間!みたいな発言もあります。


私としては、ネットサーフィンしたり、新聞読んだらそれこそ友達とラインやら、アマゾン、生協の注文などして過ごしたいのですが、、、

悪い人ではないだけに、うまい方法が見当たりません。何かアドバイスありましたらお願いします。

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。 やはり、調べ物などと言ってやんわりですね! 朝の出勤がお互い早く、保育園の開園と同時に預けてるため、これ以上早く預けることができません。遅らせると遅刻になってしまうため難しいです。

    でもアドバイスありがとうございます

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/06/08 20:06

A 回答 (7件)

お気持ちお察しします。


朝の30分、通勤電車は貴重な休憩時間ですよね。それをお喋りに費やすのはなかなかの苦痛でしょう。

あまり良いアイディアは浮かびませんが、とりあえず、追いかけられたとしても自分の時間を持つことから始めてみてはいかがでしょう。

①バリキャリを利用する
バリキャリの彼女を認める体で「仕事してると本当に時間ないよね。この電車でやっと〇〇できる」と言って生協の注文始めちゃいましょう。もちろん彼女は蚊帳の外。私だったら「朝は戦場だからもうくたくた。ちょっと寝て良い?」で立ったままでも寝ちゃう。あとは、バリキャリなのに新聞読んでないの?って感じで新聞読み始めちゃう。

②子供三人を強調する
あなたと私は違うのよ、って言い含める。旦那様の海外赴任を話しているならそれも込みで「余裕がない」ことを強調する。

③私の気持ち分かってくれるよね返し
あなたなら分かるよね?ってお返しする。理解してくれて嬉しい!とおだてつつ「今のうちに買い物しておかなきゃ」ってアマゾンですかさず注文。「昨日連絡できてないから友達に返事しなくちゃ」ってLINEでも可。ただし連絡先交換に発展するかもしれないので注意。

追いかけてくる相手を拒絶するのは精神的にも骨が折れるので、一緒に行くことまでは許容しつつも一緒にいても私は自分の時間を優先するよ、という姿勢でまずはどうでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ものすごく参考になるアドバイス本当にありがとうございます!

3つともやって見たいと思います。バリキャリを利用する!目から鱗です!

おっしゃる通り
追いかけてくる相手を拒絶するのは精神的にも骨が折れるので、一緒に行くことまでは許容しつつも一緒にいても私は自分の時間を優先するよ、という姿勢でまずはどうでしょう。

これが1番ですね!来週から早速やってみます!
まずは、資料と新聞から自然にはじめてみたいとおもいます!!

お礼日時:2018/06/08 20:10

一緒に生協のチラシを見る。

    • good
    • 2

だとしたら、資料っぽい何かを見るフリをするしかないね。

    • good
    • 1

毎回は無理でも数回は早く出る。



それしかなさそうですねえ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。開園時間と同時に預けているためこれ以上早くも預けられず、遅いと出勤が間に合わないため、ずらせません。彼女も同じ状況なので朝ほぼ100パーセントあってしまいます、

お礼日時:2018/06/13 16:52

新しいプロジェクトの立ち上げで、


勉強しなくちゃならないの、と言ってみては。
「バリキャリもお互い大変よね」と共感を誘うw
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですねー、架空のプロジェクトを立ち上げる事にします笑 業界が違うため全然お互いの仕事内容はわからないですし!ありがとうございます!

お礼日時:2018/06/13 16:51

もうすぐ創価学会はいりませんかと言われるかも・・・( ^ω^)・・・

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありえますね。笑 しかし、創価の方独特の雰囲気はないので大丈夫かと思います。笑

お礼日時:2018/06/13 16:12

週のうち2日を早く登園し、一本前の電車で出勤する。


全部早くすると相手も早い時間に合わせてくるので3日だけは付き合う。
その3日のうち1日は「ごめん。出勤前に調べ物しないといけないから」と断ればお付き合いするのは2日だけとなります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

開演時間と同時に預けているためこれ以上早く出ることはできないため、本日は調べものの手法で取り合えず逃げました。
ありがとうございます!

お礼日時:2018/06/13 16:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!