プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

院試落ちして就活全くやってない人って人生終わりですか?

A 回答 (5件)

なんで?


それで人生終わるようじゃ、これまで何してきたんだろ…って疑問ですね。

その先に、何がやりたかったんでしょうかね?
院に行かないと、そのジャンルに少しでも携わるような職業が全く存在しないわけ?

そんなはずないと思うんですけどね。
何かしらつながりのある仕事はたくさんあると思うけど。



院試験落ちたからなんなのさ?
就職活動しないとなんなのさ?

私は大学は行ったけど、院はそもそも行くつもりもなかったし、
就職活動をしたこと1度もありませんけど、
人生楽しいですけどね。

それまで培ってきた事もあったし、
やりたいこともちゃんといくつか考えて生きてきたんで。

何かが上手く行かなくても、
それでもやってきた術が、結果的に何かにつながってるし。



人生終わってる人って、
『自分で物事考えようとしない人・興味や吸収をしようとしない人』かと思います。

先の事をふまえて考えたり、
自分で何かを作るとか…創造性をね…養う事をしてこなかっり、
そこに価値を見いだす事ができない人ってつまらない人生送ってるんだろうな…って思います。


あと、何でもかんでも否定・拒否ばかりで、受け入れたり、取り入れようと努力もしない人かな。


仕事をしてるとかしてないとか、そんなんじゃなくて。
仕事してなくても、就活しなくても、
生きて行く術があるなら、全然人生終わってないし。

いくらでも楽しめるんで。
    • good
    • 2

再度、院トライ。

 公務員試験トライ。
    • good
    • 0

終わりではありません。



ご本人の考え次第で、いかようにもなります。
    • good
    • 5

学部学科にもよると思いますが、卒業してからの過ごし方によりかなり変わるものです。



教員免許を取得している人であれば、講師登録して非常勤講師などで仕事しながら就活や教採などを受けるのも有効です。

また、大学によっては、学部研究生として大学に通いながら翌年以降の大学院入試を継続して受験する、受かれば、再来年度の入学までのつなぎの研究をすることも有効なものです。

下手にアルバイトで時間と体力を使うと、勉強時間が減って大学院入試や教員採用試験、その他の採用試験などの基礎学力が基準に達せないで泥沼状態になることもあるので、これから何がしたいのかを見極めるのが大事な時期だと思います。

研究に向いている人でも、大学院を出ると余計に就職が困難になる分野も多いものですので、資金に余裕があるのならば、学部研究生などになり、一応の学生身分を維持しながら勉強して次の受験を乗り越えたり、就活するのをお勧めします。逆に、来年度の生活費や学費が厳しそうならば、大学院はお勧めしない、学部よりもハードですし、費用もかかる、就職できるようにこれからいろいろとトライすると卒業までに何とか就職先を見つけるチャンスが出てきそうです。一流企業などへの道だけが幸せではない、むしろ、入社してから挫折するよりは、それなりの堅実な仕事を継続して続けることが重要なこともあるものです。転職は余程資格や技術、仕事の能力がないのならばマイナスになる、就職してからが勝負ですので、早く学生気分から脱することで充実した生活ができると思います。
    • good
    • 2

今時期なら、公務員試験を受ける人だと就活していない人も少なくないですが。


就活と同時進行できないレベルの大学院を受けるなら、初めから就職浪人覚悟ではないですか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A