No.1ベストアンサー
- 回答日時:
デカリンはナフタレンを水添した化合物です。
理由の一つはシス体とトランス体を蒸留で分けることが出来ると言う事実です。反転出来れば分離できません。
もう一つは、6員環のつなぎ目の炭素への水素の結合を保ったままシス体からトランス体へ変換出来ないからです。一方のC-H結合を切って反転後繋ぎなおす必要があります。
No.2
- 回答日時:
そもそも、トランスデカリンであれば安定な立体配座では2個のイス型配座が両方エクアとリアルでつながっています。
シクロヘキサンのイス型配座が反転すればエクアトリアルはアキシアルになります。しかし、両方がアキシアルでつながった場合には、片方はイス型になれるものの、他方は結合の距離の関係で環を形成するのは無理です。つまり、2個のメチル基がアキシアルに来ている1,2-ジメチルシクロヘキサンにおいて、2個のメチル基の水素を-CH2CH2-で置き換えてつなぐことが可能かと言う話になり、それは到底無理です。なので反転は起こらない。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
transデカリンの環反転について
化学
-
2つの分子の双極子モーメントの違い
物理学
-
フェナントレンの共鳴構造式いくつかけますか? アントラセンならすらすら書き出せたのですが、結合位置が
化学
-
-
4
食品衛生試験法 過酸化物価測定実験について
化学
-
5
ロートエキスの確認試験
化学
-
6
イオン性%
化学
-
7
アセトアニリドの合成で
化学
-
8
ニトロフェノールの酸性度のちがい
化学
-
9
化合物のモル吸光係数データベースを教えて下さい
化学
-
10
等吸収点
化学
-
11
Vitali法について教えてください。
化学
-
12
過酸化物価の計算式
化学
-
13
メタノールで洗浄、吸引する理由
化学
-
14
実数について
数学
-
15
ギブズ・ヘルムホルツの式を使った問題。
化学
-
16
分光化学系列と配位子場分裂 高スピンか低スピンか?
化学
-
17
ベンジル位とは何なのでしょうか?
化学
-
18
DMFの1H-NMRのシグナルについて
化学
-
19
エクセルのグラフ作成で軸を等間隔にしない方法
その他(Microsoft Office)
-
20
塩基性
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
塩化ナトリウムはなぜ共有結合...
-
共役or非共役の見分け方
-
二酸化炭素の混成軌道の図を教...
-
カチオンとアニオンとは?
-
科学反応式の結合手の数を教えて!
-
高校生です。 化学の質問です。...
-
選択クエリで空欄のテーブルが...
-
1H-NMRの測定溶媒のピークにつ...
-
配位数・配位子・配座数って
-
硫酸銅はなぜ5水和物3水和物1水...
-
CとOHは二重結合できないんです...
-
LDA LHMDS
-
イオン結合の強さ
-
硫酸の配位結合について 参考書...
-
C3H9Nの構造異性体をすべて書け...
-
エクセルのツールバーのプルダ...
-
イオンの見分け方
-
シクロヘキサンとベンゼンについて
-
ジクロロベンゼンの双極子モー...
-
硫酸銅五水和物について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二酸化炭素の混成軌道の図を教...
-
共役or非共役の見分け方
-
π電子の数え方
-
高校の有機化学についてです。 ...
-
高校生です。 化学の質問です。...
-
カチオンとアニオンとは?
-
塩化ナトリウムはなぜ共有結合...
-
選択クエリで空欄のテーブルが...
-
結合次数の求め方(化合物)
-
硫酸銅はなぜ5水和物3水和物1水...
-
エクセルで大きな括弧()の方法
-
なるべく早く回答してほしいで...
-
BF3のルイス構造式
-
なぜトランスデカリンは環反転...
-
すべて同一平面上にある分子とは?
-
化学の1次結合,2次結合について
-
結合次数と結合エネルギー
-
p軌道の「+」「-」とは?
-
c2h2の電子式と構造式について...
-
科学反応式の結合手の数を教えて!
おすすめ情報