プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

いま、百田という作家が
 若い人は一回1票
 年寄は一回0.5票
にすべし、と言ってました。

理由は、その票が効果を表す期間が10年だとすると、5年後には年寄りは死ぬから残り5年は意味なし。よって5/10=0.5票、だそうです。

アホやなこのハゲ、と感じつつ合理的なことは確かです。

流石に昔みたいに貧乏人や女性は一回0票はナシだと思いますが、残りの人生の長さと一票の価値に関連があってもいいのでは?
実際、地方によっても価値の差があるんだし。

A 回答 (12件中1~10件)

#9です。

お礼ありがとうございます。

>その30の国は、どこですか?
wikiにあります
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%A9%E5%8B%99 …

投票は任意でも「投票日は酒の販売が禁止」とか「酒が飲める飲食店は営業してはいけない」国などがあります。そういう国でも投票率は高めになるようです。
    • good
    • 0

百田って、たかじんの嫁に騙されて嫁誉めてた人だよね?


こんなヤツの意見なんかまともにきくなよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます


>こんなヤツの意見なんかまともにきくなよ。
「アホやなこのハゲ」ですから、距離をとっています。

>こんなヤツの意見なんかまともにきくなよ。
ご忠告ありがとうございます。
こんな書き込みをするヤツとは距離をとります。

>百田って、たかじんの嫁に騙されて嫁誉めてた人だよね?
それが事実だとして、その特定の発言内容と何か関係があるのですか?
オマエが百田を嫌いだから、悪口をいいたいだけですか。
発言内容に価値があると思えば傾聴します。



ネット弁慶が現れたので終了します。

お礼日時:2018/06/17 10:47

寿命については、誰にも分からないので、人生の長さは難しいと思います

    • good
    • 0

そんなめんどくさいことをするよりまず「投票は義務」にしたほうが簡単でしょう。



#1さんも書かれていますが、老人の票を小さくしても若者が投票に行かなければ意味がないわけですから、まずすべきなのは「若者が全員投票したらどうなるか」ということでしょう。

だから「投票は義務」にするのが先だと思います。ちなみに投票を義務化している国は30か国ぐらいありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます

その30の国は、どこですか?

お礼日時:2018/06/15 12:59

シルバー民主主義に対する皮肉としては面白いと思いますが、もし本気で言ってたらただの阿呆です。



ある人が残り何年で死ぬなんて、病気でもう長くない人以外、誰にもわかりません。

また、人の人生の価値によって票に重みをつける発想はパンドラの箱です。病人は、生活保護は、前科者は、収拾つかなくなります。
    • good
    • 0

もう既に年金は削られ、老人医療費は値上げされ老人いじめがなされているのに


更に老人には0.5票というのはまさに老人地獄ですね。
それをやるときは老人の老後の生活を保障する場合でしょう。
若い人にも明日は我が身ですよ。
    • good
    • 0

正確な統計は持ってませんが、所得と寿命には関係があって、所得(円)は計れるけれど寿命(年)は簡単ではないので、何であれ最後には所得額を使うのだと思います。

それから遺伝的な寿命も差をつける理由にすると思います。
    • good
    • 0

老人は0票でいいよ。


そうなれば、確実に政治は変わります。
そうすべきだと思います。
(個人的な意見です)
    • good
    • 1

>その票が効果を表す期間が10年だとすると



どんなに長い任期でも、参議院議員の六年だぞ
なんで10年?
水増しもいい加減にね

という感じ

投票率が高い世代は、政治や社会への関与・貢献が高いから2倍
全然、投票なんかしない若造は、0.1倍って論理も成り立つが?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返答ありがとうございます

"10"は私の記憶から得た数字です。
百田さんから出たかどうかは自信ありません。

お礼日時:2018/06/13 09:10

所得税の納税額比例でいいと思う。


被扶養配偶者がいる夫婦は二等分。
時代錯誤のようだけど
そもそも政治って税金の使い道を決めるシステムだし
これが一番公平だと思う。

現役を退いた老人は自然に影響力が小さくなるし。
18歳の学生とかニートなんかに選挙権を与えなくていいけど
中卒や高卒で働いてる子には政治に参加する機会があるべき。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

返答ありがとうございます

大金持ちの帰化人に有利な政治になりそうです。

お礼日時:2018/06/13 09:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!