プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高校化学の計算問題についてです。
この計算が何回やっても同じ答えになりません(;;)
解説に途中式が載っていないので、途中式を教えていただけると本当に助かります(T_T)
どうか、よろしくお願いします(><)

「高校化学の計算問題についてです。 この計」の質問画像

A 回答 (2件)

「途中式」も何も、単なる数値計算ですよね? ごりごりと計算するだけでしょう。


「計算する」というのは「計算しやすいように式を簡単にする」ことも含みます。
10^(-8) なんかに幻惑されてはだめですよ。数値計算のときは「10 のべき乗」は別に計算しますし、この場合には、ぱっと見れば簡単に約分できることが分かります。

かけ算記号は「*」で書きます。
% にするための最後の「* 100」は省略して

与式/100 = { 4パイ[ √3 * 10^(-8) ]^3 * 2 / 3 } / [ 4.0 * 10^(-8) ]^3
    = (8/3)パイ * 3^(3/2) * 10^(24) / [ 4^3 * 10^(-24) ]  ←まず分母の係数をまとめ、3乗を実行
    = (8/3)パイ * 3^(3/2) / 4^3  ←10 のべき乗を約分
    = [ 8/(3*4^3) ]パイ * 3^(3/2)  ←分子分母の係数をまとめ
    = (1/24)パイ * 3^(3/2)  ←「パイ」「 (√3)^3」の値を代入すればよいところまで整理

3^(3/2) (= (√3)^3 ) は関数電卓で計算して「約 5.20」なので、パイ≒3.14 とともに代入して

与式/100 ≒ (1/24) * 3.14 * 5.20
    = 0.6825
    ≒ 0.68

計算式は、1行にテキストで書くと大変そうですが、手書きで書けば単純ですよ。
このぐらいの手間は惜しまずに払いましょう。
関数電卓はスマホのアプリにもあるし、なければこんなものを使って。
https://www.google.co.jp/search?q=%E9%96%A2%E6%9 …
http://tomari.org/main/java/dentaku_kansuu.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます(;;)
いただいた回答を見ながらやってみたらできるようになりました!!
他の問題もできるようになったので本当に嬉しいです!
回答ありがとうございました(⁎˃ᆺ˂)

お礼日時:2018/06/16 23:08

10^-8の3乗が分子と分母の両方にあるのでまず約分します。



{4π(√3)^3×2/3}/4.0^3
 =4×3.14×5.2×2/3÷64
 =0.680…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!できるようになりました(ᐡ o̴̶̷̤ ﻌ o̴̶̷̤ ᐡ)

お礼日時:2018/06/16 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!