アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は耳が悪い(聴力が低い)という訳ではないのですが、人と喋っているときに相手が何を言っているのかが分からないときが多いです。
相手の声は聞こえますし、何かを言っているんだなぁ、ということは分かります。
だからいつも「え?なんて言った?」と聞き返してしまいます。
勿論、会話が出来ない、という訳ではありません。
ですがしょっちゅう聞き間違えをしたり何といったか聞き返してしまいます。
周りがうるさいときなんかは会話が成立しないときだってあります。周りが静かでも聞き間違いをしてしまったりします。
だからちゃんと聞いてても何を言ってるか分からないときもあります。
ですがこれだと話してる相手をイラつかせてしまうので治したいです。
どうしたら聞き間違いや聞き返しを減らせますか?

A 回答 (5件)

経験者として回答させていただきます。


なお、ややむずかしい内容となるかもしれませんが、あしからずご了承下さい。

通常の聴力検査は、純音聴力検査といい、ピーとかポーとかという電子音がどれだけ微少な音まで聴き取れるか、ということだけを測定します。
そのため、例えば、言葉の聴き取り能力が低下している場合(音そのものは聴こえても、その内容が理解できない場合)には、難聴の状態を正しく把握することができません。音そのものを聴き取る能力には支障がないのに、言葉の聴き取り能力だけががくっと落ちるタイプの難聴があるからです。

このような難聴を、感音性難聴といいます。
言葉の聴き取り能力が低下してしまうのが大きな特徴で、音として耳には入ってきても、あたかも外国語を聴いているかのようにしか思えない状態になったりします。
また、通常はカクテル効果といって、周囲が騒がしい状態であっても目的とする対象の音だけが耳に入るのが普通なのですが、感音性難聴ではこのカクテル効果が欠損してしまい、例えば、飲み会や会議などの場では、誰が何を言っているのかすら全くわからなくなってしまうことさえあります。
さらに、聞き間違いが頻発することも特徴で、例えば、「たまご」と「たばこ」のようにイントネーション・単語の始まりの音・音の数が酷似している単語を、非常に間違いやすくなります。
これが昂じると、例えば、たけださんとたかださんの違いがわからなくなったりして、自分の名前を呼ばれてもわからなくなったりもします。窓口で呼び出されるときに難渋するはずです。
そのほか、口の動きが見えないと何をいっているか理解できない、といったようなことや、電話のやり取りをたいへん苦痛に感じたりする現象も起こります。

このような現象が見られるときは、語音聴力検査という、単語や文章を正確に把握できる割合(パーセント)を調べる聴力検査が欠かせません。
こういった検査をまだ受けたことがないのでしたら、大きな大学病院の耳鼻咽喉科などで詳細な検査を受けてみて下さい。
パーセントの数字が60%を下回ると、明らかな難聴になります。場合によっては、法的な身体障害者になり得ます(身体障害者手帳が受けられたり、障害年金の対象にもなり得たりします。)。

仮に感音性難聴の場合は、残念ながら、現代の医学をもってしても治療法がありません。
内耳細胞の変性や、脳神経・聴神経のつながりの遺伝的な損傷など、細胞・神経レベルの障害だからです。
外科手術で治療できるタイプの難聴(伝音性難聴といい、鼓膜や耳管の損傷などが原因です)とは、その意味で大きな差があります。
現実問題として、筆談や読話(読唇)を併用してゆくしかないでしょう。伝音性難聴とは異なり、補聴器を用いてもただ音が大きくなるだけで、かえって言葉の聴き取りに苦労してしまうことが多いからです。

このような状態を精神科や心療内科の領域だと決め付けることは、賛成いたしかねます。
というより、よほどの場合でなければADHDなどではなく、また、ADHDであれば、このような難聴よりも、まずは精神症状(多動、忘れ物などの著しさ、指示に従えない)がかなり目立つからです。

したがって、まずは、耳鼻咽喉科で語音聴力検査を受けて下さい。
その上で、その程度によっては、福祉的なサポート(筆談[学校の授業では、特にノートテイクといいます]や読話[リハビリを受けられる病院もあります])を受けることも考えたほうが良いと思います。
治せるようなものではない、というのが正直なところですので、周りから補うのがポイントです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

私の症状、この文章の通りなんです…
確かに学校のピーっていう聴力検査の結果は悪くないです。正常です。

周りがうるさいと誰が何を言っているのか分からないし、口の動きを見ても分かりません。

聞き間違えは本当に多いです!たまごがたばこに聞こえるなんて当たり前のようなものですし、発音が似てたりなんなら文字数が同じ、というだけで間違えてしまいます。

電話もそうです。きのう、1時間30分程友達と1体1で電話をしていたのですが正直なところ何を言っているのかほとんど分かりませんでした。まあそのときその友達は外にいて車の雑音も入っていた、というのもありますが…

本当にここに書いてある通りです。
私は感音性難聴の可能性が高いんですね。
1度病院に行ってみようと思います!
回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/06/17 21:10

筆談したらええ

    • good
    • 2
この回答へのお礼

筆談ですか…
筆談するほど聞こえないわけではないんですよね…
お礼遅れてすみません!
回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/07/02 06:59

難聴でないなら、ADHD(注意欠如・多動症)と呼ばれるものかもしれません。


専門家に診てもらいましょう。

とりあえず心療内科を受診ですね。
ADHDなら投薬やトレーニングで改善するらしいですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼遅くなりすみません!
確かに私はADHDを疑うような症状があります。病院に行って診断された、という訳ではありませんが…
ADHDかも知れない、ということも頭に入れておこうと思います。
回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/06/17 20:42

自分もそうです、話しかけられた第一声が聞き取れなくて「えっ、何?」と聞き返したり、雑音の中で喋りかけられても聞き取れない等同じです。



どうやら脳の聴覚部分の症状らしく遺伝的な物もあるみたいで、「感音性難聴」と言ってただの音なら細かく聞き取れるのに、人の声が聞き取り難いという症状のある人が意外と多いみたいですが、治療方法は今の所無いようです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼遅くなりすみません!
そうなんですよね…
この前友達と出かけた時に行ったお店なんですけど、お店のBGMが大きすぎて友達が何言っているのか分からなかったりしました。
感音性難聴ですか…それ、私と症状が似てます。てか同じです!
行ければ病院行こうと思います!
回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/06/17 20:40

僕も同じようなことがありましたが、あいてには失礼ですが、何かをしながら聞いたら聞くことができました。

僕の場合その話を想像して聞きました。もしよかったらやってみてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

すみません!お礼遅くなりました!
何かをしながらですか…でもそうすると逆にそっちに集中してしまって聞こえないんですよね…
回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/06/17 20:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!