アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

心療内科の診断に納得がいきません。

こんばんは。25歳女性です。

今日、人生で初めて心療内科へ行きました。
受診したきっかけは嘔吐なしの過食(むちゃ食い)です。

当時好きだった人と上手くいかず、見返してやるという気持ちで3年前に始めたダイエットがきっかけで、拒食→過食と拒食を繰り返す→むちゃ食い(現在)になりました。このままでは糖尿病や内臓を壊してしまうと思い、根本から治そうと心療内科へ行きました。

まずは問診票に過食で困っていると記入し、診察へ入りました。結果として、出された診断は躁うつでした。

診察ではまず何に困っているか聞かれ、それはいつからか、の質問の後、家族のこと、子供の頃のこと、性格のことを聞かれました。過食についてはそれ以上何も聞かれませんでした。(おそらく質問内容はマニュアル化しているんだと思います)

確かに私の家庭環境は悪く、祖父母の家で育ち、父とは別居、母も殆ど家にいない生活でした。
私は小さい頃から癇癪持ちで、家族に対してのみ、頭に血がのぼると物に当たったりしつこく暴言を吐いたりしていました。(今は一人暮らしのためキレることがなくなりました)
それと同時にひどい潔癖症と4の数字や帰り道のお地蔵さんや赤いスプレーで書かれた文字などに対する過剰に恐怖感、HIVを患っていた祖父に対しての嫌悪感と感染への恐怖を抱いており、強迫性障害だったんだと思っています。(これも祖父が亡くなったことをきっかけに自然となくなりました)

ですが癇癪持ちだということ以外、どのタイミングで話せばいいかわからず、先生には話せませんでした。
そして躁うつという思ったことと違う診断をされ、躁うつに関して調べれば調べるほど自分には当てはまらないと感じています。

全て順序よく話せなかった自分も悪いのですが、時間とお金を無駄にしたくありません。次回の診察で、もう一度1から納得がいくまで先生に話をしていいでしょうか?面倒臭い患者だと思われるのも怖いです。

それとも病院を変えるのがいいか、知恵を貸していただけると嬉しいです。

A 回答 (5件)

色々なストレスが重なり、辛いね。


体を動かして、普通に食べて好きな事、やりたいことをしてみるのは考えられないですか?病院へ行くと何故か聞きたい事忘れるね〜、話しをしてみるのもいいかな、何かに、結び付けて貰えるかもよ
    • good
    • 0

心療内科の初診は時間をかけてくれるけど、再診からは時間は余りかけないのが普通です(病院にもよりますが)。


心療内科+カウンセリングが良いと思います。同じ病院内に臨床心理士さんがいると思いますが、次の受診の時に聞いてみて?
もっと詳しく自分を知り治療をしていきたいと心療内科の先生に伝えて下さい。
カウンセリングの先生の方が話しやすいし、時間も長いです。
    • good
    • 0

あなたには申し訳ないのですが、診断の結果の「躁うつ」は正しいのです。

過食は「そう」の状態のと気になります。「拒食は」うつのときに出ます。医者は、あなたの症状を聞いて「躁うつ」つまり、昔でいうところの分裂症だということは分かったので、その原因を成育歴等々に求めたのでしょうね。

ご自分で私は小さい頃から癇癪持ちであった。と、おっしゃっているではありませんか。これは、自分の欲求が実現できない時に、今風にいえばすぐに切れる。と、いうことと同じなのです。自分のイメージ道理に事が進まないと癇癪を起こしていたのですから、あきらかに分裂病気質です。それは、多分祖母から母親へ、更にあなたへと引き継がれていると思います。或いは、父親に、母親が緊張を強いられる生活だったとかです。

過食というのは、誰かの制限とか中止の言葉も及ばないルール違反なのです。おなかがすいているのです。と、いわれれば周りの人は食べるのを中止しなさいとは中々言えないものです。そう言う他者の制止が効かないところでのルール違反が過食です。おなかが一般になるとなんとなく安心するものです。だからなにがしかの不満とか不平を慢性的に抱えていると過食に走ります。不満は意識的なものも無意識の不満も同じなのです。

拒食は、過食の不都合に気づいて何とかしなければならないという行為です。しかし、その何とかしなければならないという行動が間違っているので又、過食に走ります。この繰り返しは、紛れもなく今風にいえば分裂気質がもたらす症状「躁うつ」なのです。気質とは「ものの考え方」の根拠となる性質です。性格といってもかまいません。

そう言うタイプの人は、腹が立てば敵対するような考え方になる傾向が強いのでそれを理性優先で考えるような訓練が必要です。特に家の中での訓練です。簡単なことで解消しますよ。抽象的ですが、家の中の気持ちのままに振る舞える生活空間に、ルールとか秩序を参加させればいいのです。人間の心はさわればさわる程ややこしく難しいように見えますが、元はそんなに難しく出来ていません。さて、このアドアイスをご覧になってどの様に思われるかは、あなた次第です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

中年紳士さん
回答ありがとうございます。分裂症、と聞いてどこか納得しました。少し話飛びますが、双極性障害と解離性障害は似て非なる物なのでしょうか?かくいう物、先ほど気づいたのですが私は三ヶ月に一回くらい日常生活において急にさっきまでの数分から数時間の記憶が曖昧で何をしていたのかわからなくなり、自分が自分でないような気持ち悪い感覚に混乱する時があります。ただ、記憶は戻らないにしろ、数時間後には地に足ついた感覚になりますし、今のところ仕事や誰かといる時のような重要な場面には遭遇していないため、印象に残っていませんでした。
いずれにせよ、自分で治す意識がなければ一生変われませんね。

お礼日時:2018/06/17 15:16

うつ病に関する質問はマニュアルというか専門のツールがあります。

世界中で使われており、ほぼ当たります

躁鬱と診断されて納得する人は少ないでしょう。むしろ自分はそんな症状じゃないと思う人が多いでしょう

自分に合わないと思ったら病院を変えるのもいいですし、先生とじっくり話すのも良いでしょう。
どちらにせよ聞きたい、伝えたいことがあるのなら、紙面におこして先生に見せるなり、自分でそのメモを見ながら話すと漏れがないと思います
    • good
    • 0

貴女のような症状の方が行く医院だから納得いくまで通えばいいと思います。


基本的に病名は患者が決めつける話では無いと思います。
次回異議を唱えたほうがいいですよ。納得いくまでね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!