プロが教えるわが家の防犯対策術!

1歳半の子と夫が外に出るときに気になることがあります。子育てをされている方、アドバイスをよろしくお願いします。

夫は子供を抱っこして連れて歩き、車の通りの少ない道路やスーパーの駐車場におろし歩かせます。手を繫ぐ行動は見せず、心配で見ていると、子供からも目を離すことが度々見受けられました。(その後、夫を注意し抱っこしてもらいました。)

夫は休日しか子守はしませんが、平日はほぼ私がワンオペで子育てをしているため、気を遣って外に連れ出してくれます。私はその時しか一人きりになる時間はなく、お願いしているのですが、この様な夫に子守を任せていいのか心配なのですが、皆さんはどうされていますか??
一応、危ないから手を繋いで、目を離さないで、など口うるさく言っていますが、正直頼りなくて…私がいない時にちゃんとできているのか心配です。

質問者からの補足コメント

  • 気を遣って外に連れ出してくれる場所は、近所の公園などです。車でお出かけなどは怖くて私抜きではしたことはないです。

      補足日時:2018/06/17 01:26
  • ちなみにですが、頼りない夫に任せてはダメと思っていた場合、完全に付きっ切りになりますが、その様にしていますか?近所の公園も心配ですから、やはり一緒に行って三人で遊ぶほうがいいですよね。ワンオペ育児から解放されたい気持ちが強くついつい甘えが出てしまい、自分でもいけないなぁと思います。

      補足日時:2018/06/17 01:57

A 回答 (5件)

事故や誤飲などは、父親といる時に起こることが圧倒的に多いの知ってますか?



うちもそうでした。
駐車場で手つながないで歩かせるのがすごく嫌でした。旦那に「手つないで!」って言いますが嫌な感じになるので、子供に「パパと手つないで!急に車出てくるよ!」と言い旦那につながせてました。(私も一緒の時に)
一度車がしゅっと来たことがあって、それ以来旦那もつなぐようになりました。それが事故だったらもう遅いですけど。

第一子だと男の人は危機を予測する頭がありません。
学んで気を付けるようになり、3歳すぎて少し楽になるとまた気持ちが緩み事故が増えます。普段ずっと居るわけじゃないから、想像力もないし、何か起こっても危機回避能力もありません。
一緒の時に鍛えるしかないです。

あなたの息抜きは月一くらいにして、あとはみんなでお出かけして旦那さん鍛えましょう。
「私が生んだ子供だぞ傷付けてくれるな!!」っていつも思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

父親といる時に事故が起こりやすいのは知っています。ニュースになるのも父親がいる時が多いように思います。他の方の回答に「父親と一緒にいて自立を促す」といった回答もありましたが、私もその様に考え実行してきましたが限界のように思えてきました。まずは父親を鍛えるという意見をいただき、納得できましたのでベストアンサーに選びました。これからは三人で出掛け、子供にお父さんと手を繋ごうと声を掛けるようにしていこうと思います。心の整理が付きました。ありがとうございました。

お礼日時:2018/06/17 14:01

教員です。

厳しめの意見です。

父親はいくつですか?
20歳前ならば判りますが、良い大人で社会人として家族を養っているのですよね。または、父親が無鉄砲で、常日頃、怪我ばかりする人ならば、判りますが。

危険回避能力が無いなんて、ありえません。母親のように過剰に拘束しないだけです。

http://www.pref.aichi.jp/kosodate/hagumin/growin …

ここにもあるように、道路への飛び出しはありますが、駐車場での事故は、かなり少ないかと。相手も慎重に成っていますし、よく聞くのは家族の運転する車。(逆に珍しいから流れるのかも知れませんが)

自分以外の他者を信頼しないと、子どもへの執着に成りますよ。先ずは、父親を信頼して預けては? 子離れの一段階として。

私見です。
    • good
    • 1

口で説明するより、


常に目を離さない様子を
しっかり見せます

それからじゃなきゃ、
任せるなんてムリです
    • good
    • 3

心配なら、安心と思えるまで一緒にいるべきです。


あなた同伴で旦那に任せては?

何かあってからでは遅いですよ?
    • good
    • 1

一度危険な目にあわないと分からないのが男性です。

任せてはダメと思っていたほうがいいですよ。

いつも一緒にいると危険予測ができるんですけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。気を付けます。

お礼日時:2018/06/17 01:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!