アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

基礎体温について教えてください。


今月から基礎体温を測り始めました。初日は生理4日目でした。なんだかガタガタしているのも気になります、、、。
排卵検査薬で16.17日に陽性反応が出ています。
いつもは8時くらいに起床するので、その辺で基礎体温を計るのですが、今朝は一度6時に目覚めたので計ってみると36.51℃でした。そして起き上がることもなく二度寝をしてしまったので、いつも通りの時間に計ってみると36.82℃と出ました。私はよく夜中から朝方に目が覚めることがあるのですが、二度寝で計った今日の基礎体温は有効ですか?排卵がちゃんと起こっているのか不安なので教えてください(´・_・`)

「基礎体温について教えてください。 今月か」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 前回の生理は6月2日から6月8日
    生理周期は27.28日←ほとんどずれない
    ルナルナによると排卵予定日は14日
    排卵検査薬は16.17日に陽性

      補足日時:2018/06/19 08:50

A 回答 (5件)

>排卵検査薬で反応が出てからなかなか体温が上がらいので心配になりました



排卵が終わると残った卵胞の殻の中にある、果粒膜細胞(かりゅうまくさいぼう)と莢膜細胞(きょうまくさいぼう)と言う部分が黄体に変化し黄体ホルモンを分泌し始めます。

黄体ホルモンは出来た受精卵が子宮に着床し易くするために、子宮内膜をフカフカのベッド状態に保つ役割があります。
しかし、副作用として脳の体温調整機能にも働きかけてしまうので、基礎体温を平常より0.3~0.5℃ほど上昇させてしまうのです。

自然排卵時の卵胞の大きさは排卵前には21.7±3.6mm(18.1mm~25.3mm) になると言われています。
排卵するまで大きく成長する卵胞の大きさは、ある一定範囲で決まっているのです。
当然、その中に入っている黄体ホルモン量(果粒膜細胞も莢膜細胞の量)も一定範囲で決まっています。
それが全て消費される期間が大よそ14日間(正確には12日~16日間)となるので、だから黄体期は全ての女性で一定と言われるのです。

しかし、果粒膜細胞や莢膜細胞から黄体になるまで、そこから黄体ホルモンが分泌されるまで、脳の体温調整機能が変わるまでには時間差があります。
排卵してから直ぐに基礎体温が上昇する人もいれば、2日ほど遅れてから上昇する人もいるのです。

高温期(黄体期)は10日間以上継続していれば正常範囲になります。
期間が10日間無かったり、途中で体温が下がったりしてしまうと黄体機能不全が疑われ、受精卵が子宮に着床していられず不妊の要因になります。
基礎体温を測っていれば、その事も判断できるようになりますよ。

WHOが排卵日と基礎体温の関係を示しています。
最低体温日;排卵の可能性が25%以下
体温陥落日;排卵の可能性が25%以下
低温最終日;排卵の可能性が40%以下
高温相初日;排卵の可能性が10%以下
です。
一律に、体温が上昇した前日が排卵した日と捉えるのは間違っていますし、体温が一番下がった日が排卵日と捉えるのも間違っています。
と言うより、排卵日を懸命になって探そうとするのは無駄な事です。

伸びるオリモノ(子宮頸管粘液の性状変化)が起きれば、子宮の入り口が開いた証拠になります。
それで初めて膣内に射精された精子が、膣内以上に侵入できるのです。

不妊治療の発展から、排卵時期(約4日間)にセックスすれば70%以上の確率で精子と卵子は受精することが分かっています。
しかし、その受精卵が無事に子宮に着床できるのは半分以下に落ちてしまうのです。
多くは精子や卵子、受精卵そのものの異常で妊娠を継続できず、次の生理と共に流れてしまうのです。

妊活は人の努力だけでは叶わない事なのですが、諦めずに努力をし続けなければなりません。
貴女は基礎体温を測るという、地道な努力を重ねているのです。

だから、必ず、嬉しい知らせが、近い将来に訪れると思いますよ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます(´×ω×`)
分かりやすく教えていただき、とっても嬉しかったです♪
いつか妊娠出来る日を楽しみに待っています(*˙ᵕ˙ *)

お礼日時:2018/06/19 11:33

二度寝のあと2時間しか寝ていませんよね。


本来の睡眠ではないので、
6時の基礎体温でグラフをつけてください。
二度寝が続くようなら、5時や6時に測ってしまって、
その後ゆっくり寝てはどうでしょう。
枕元にメモ帳とペンを置いておいて、
グラフは後日まとめてつければOKです。

1にち1にちの推移に一喜一憂せずに、
全体を見るようにしてください。
季節の変わり目ですし、多少のがたつきは致し方ないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりました。
これからは教えていただいた方法で計ってみます(*˙ᵕ˙ *)

お礼日時:2018/06/19 10:35

そんなにガタガタですかね?


せめて1周期続けてみて、全体を見渡した時に
「低温相」と「高温相」に分かれていれば問題ないです。

16・17日に陽性反応だったとのことで、
18日に排卵したと仮定すれば、その後グーンと上がっているので、
お手本通りだと思いますよ。
このまま下がらずに高温のままキープすれば、
排卵したと考えてよいです。
正常ならば、高温期は12日~16日間続くので、
次の生理が来たら高温期の日数を数えてみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりやすい説明ありがとうございました♪
今日は6時には36.51℃、いつも通りの8時には36.82℃だったのでどちらが正しいのか悩みました(´・_・`)

お礼日時:2018/06/19 10:14

基礎体温は1日の変化を見るものではなく、生理周期で見るものです。


1日2日適当になっても気にする必要はありません。
排卵日付近だと気になってしまうかも知れませんが、それでも高温期になれば排卵したと考えて良いのですし、ピンポイント狙いでないなら、あまり自分を追い込むのも良くないです。

二度寝場合、基礎体温は長く寝た後に計測した方を記録しておきます。

今回は今日から高温期に突入、昨日が排卵日だった可能性を考えます。
タイミングは取れていると思いますから、のんびりと構えて良いとは思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくありがとうございました♪
あまり気にしすぎず、これからも基礎体温を計ってみます(*˙ᵕ˙ *)

お礼日時:2018/06/19 10:10

二度目に測ったデータは無効です。



基礎体温とは、人が生存している上で最も低い体温の事を指します。
要するに寝ている時の体温になります。
寝ている時には殆どの身体の臓器が休息しているので体温が低くなるのです。
しかし、寝ている間に自分では体温は測れません。
目が覚めて5分もしない内に各臓器は活動を開始してしまうので、目が覚めて直ぐに計るのです。

ルナルナの排卵予定日は参考程度に留めておきましょう。
飽くまでも基礎体温の情報が最優先です。
基礎体温を3周期ほど測定し、排卵時期が予測できるようになってから排卵検査薬を使います。
排卵検査薬は排卵しそうな日の4~5日ほど前から使い始めます。

排卵検査薬は排卵日を特定できるものではありません。
排卵を促す黄体形成ホルモン(LHサージ)の分泌を計測しているだけです。
排卵検査薬が強い陽性反応を示してから、実際の排卵が起きるのです。

基礎体温を測り始めたのなら、「伸びるオリモノ」の観察も同時に行いましょう。
伸びるオリモノの出現は黄体形成ホルモンの分泌と連動しています。
排卵検査薬を毎周期使うのは経済的に負担になります。
伸びるオリモノの観察は無料ですよ。

伸びるオリモノの観察は、自然に漏れ出して来るのを待っていてはダメです。
女性の膣は基本的に密閉されています。
伸びるオリモノが自然に漏れ出して来た時には、既に、排卵が終わってしまっている場合もあるのです。
お風呂やトイレの時に、自分から積極的に採取しに行きましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。
排卵検査薬で反応が出てからなかなか体温が上がらいので心配になりました(´・_・`)
オリモノの観察も気をつけて見てみます。
本当にありがとうございました♪

お礼日時:2018/06/19 09:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!