アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この問題の6行目くらいに書いてある
辺BC(両端は除く)の上に点Rをとり、平面PTRと辺OCの交点をSとする
の図形?がどうなるのか分かりません。
平面PTRと辺OCは交わらないような図形になってしまいました
回答お願いします。
図があるとなお嬉しいです

「この問題の6行目くらいに書いてある 辺B」の質問画像

A 回答 (2件)

自分の解答を書かなきゃ。



三角形PTRと辺OC、じゃなくて、平面PTRと辺OC、ですよ。
PTを通る平面ということは、PQも通っている。
PQを軸に平面、紙がぷらぷらしているのです。それを軸に平面がくるくる回る。

試行錯誤が重要です。
例えば、三角形OAB、OBC等をxy平面にして、奥行きを睨みながら、平面PTRがどうなるか考えてみるとか。
一つの視点で見たからもう終わり、じゃありませんよ。いくつもいくつも絵を描いてみる。
直線PQをz軸にして見ることができないかとか。
試行する、錯誤する。

まぁあれもこれも判らない、立体図形が苦手、という人は、自分で立体を作ってみることからやった方が良いですよ。
厚紙で正三角形を4つ作ってセロテープで貼れば、正四面体ができるでしょう。
こういう作業が足りない人が、立体図形が苦手な人になりがちなんだろうと思います。
油粘土なんかも良いかもしれません。正四面体っぽいのを作ってみて、カッターでPTR平面に沿って切ってみる。
    • good
    • 1

平面PTR と 平面OBC(OTC)の交線が直線TRなので


TR(の延長) と OC の交点が、平面PTR と 辺OC の交点Sになると思います

別の言い方をすると
TR は、平面PTR上の直線であると同時に平面OBC上の直線
OC は、平面OBC上の直線
平面OBC上の直線、TR とOCは平行ではないので交点を持ち、その交点が平面PTRとOCの交点Sである、と言えるのではないでしょうか
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!