
コンベヤ上を流れてくるワークをラインセンサカメラを用いて、PCで画像処理を行い、ある種の良品・不良品判定を実施したいと考えています。
そこで色々と調べていたら、画像入力ボードへタイミング信号以外にエンコーダ信号(同期信号)が必要らしいのですが、これは必ず必要なのでしょうか?
コンベヤの速度は可変せず、一定速とします。
エンコーダがコンベヤに無く、出来れば取り付けたくありません。
尚、エリアセンサカメラは対象外です。
画像入力ボードへのエンコーダ信号は必ず必要なのか、また、とくに必要ない場合はどうしたらよいのかご教示ください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>コンベヤ上を流れてくるワークをラインセンサカメラを用いて
ラインカメラの場合エンコーダーが垂直同期信号と考えてください。
エンコーダーなしでコンベアスピードを一定にしても可能ですが、
厳密に言えばコンベアスピードは一定にはなりません。
そうすると、垂直同期がずれた映像になります。
検査内容が解りませんがエンコーダーが無ければ
部分的に形状が垂直に伸びたり縮んだりして、
NG判定が増える要素になりますよ。
ラインカメラの検査は高分解能ができるので高精度になりますが
高分解能=処理範囲が広い=処理に時間が掛かる
タクトタイムなど計算されましたか?
一般的な汎用画像処理メーカも対応が大変なのでラインカメラは
対応はしていません、かなり敷居が高いです。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
やはりロータリーエンコーダは必要ですよね。
この場合のロータリーエンコーダのパルス数の選定についてご存じでしたら教えて頂けないでしょうか?
目安で結構です。
宜しくお願いします。
No.1
- 回答日時:
エンコーダ入力は必ず必要というわけではありません。
構築するシステムによって変わってきます。
エンコーダ不使用の場合には対象物の移動速度一定を仮定したりします。
他にも様々な方法が有ります。【特許公開平8-107479】等。
でも本当にエンコーダ無しでいいのですか?
参考URL:http://www.linxworld.co.jp/image/products/text/i …
回答ありがとうございました。
やはり、ロータリーエンコーダは必要だと思いましたので、エンコーダを取り付ける方向で検討してみます。
貴重な情報ありがとうございました。
エンコーダの選定方法等ご存じでしたら、ご教示頂けたらと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
中出しをするとお腹が痛い・・・。
-
5
≪画像あり≫皮膚ガンですか???
-
6
ここ三週間ほど、毎日みぞおち...
-
7
顎下の左右にグリグリとしたし...
-
8
エクセル指定した範囲からラン...
-
9
納豆食べた後の尿の納豆臭は何故?
-
10
お酒を飲んだときの寒さ
-
11
血液検査の結果、血が濃いと言...
-
12
Excelで数式だけを消して、数値...
-
13
テスターで断線を調べる方法教...
-
14
舌の裏の痛みのないプツプツの...
-
15
リンク先のファイルを開かなく...
-
16
乳首にしろいカスがついている
-
17
精液が漂白剤のにおいがする・・・
-
18
体脂肪50%以上は変ですか?
-
19
値が入っているときだけ計算結...
-
20
飛沫感染にこれだけ神経質にな...
おすすめ情報