アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。

●日本漢字能力検定(漢検)の2級を持っています。
●また、中国語の勉強をしたいと思っています。

個人的な考えですが、中国=漢字というイメージがあるのですが、日本の漢検の知識は中国語を勉強するにあたって、大きく役に立つものでしょうか?

役に立つものなら猛勉強して、漢検1級を取得してから、中国語の勉強を始めたいと思います。
それとも、「中国語」と「日本の漢字の知識」は別物と考えても良いものですか?

良かったら、ご教授お願い致します。

A 回答 (4件)

確かに漢字の知識は中国語にも活かされますが、それは中級レベル以上です。

日本人が中国語を学習し始める時、漢字を意識し過ぎるきらいがあります。逆説的なようですが、中国を学習する際、初歩の段階では邪魔になります。中国語は英語よりも文法は簡単ですが、発音が英語よりも難しいです。声調というものがあり、最初の難関です。
確かに、中国語は他の外国語よりも日本人には親しみやすいかもしれませんが、それが落とし穴になります。例えば、英語なら新しい単語は発音は察しがつくのに、意味が分からないケースが大部分ですが、中国語の場合は逆に意味は何となく分かっても読めないのです。中国語では漢字を表すのにピンインと言ってローマ字を用います。
中国語の学習者には文章はある程度読めてもリスニングがからっきしダメという人が多いです。これは英語よりも極端です。
ですから、中国語を学ぶんだったら 最初は漢字は脇に置いといて 音をマスターすることです。そして、同時にピンインをしっかり覚えます。そして、一通り 文法を覚えます。
中国語の漢字ならそれほど難しくはないですよ。確かに 日本の漢字と字体が違うものも多いですが、これは日本の略字や俗字と形が似ていたりもします。また、意味がズレているのも少なくはありませんが、欧米人がものすごい苦労して漢字を覚えるのに比べたら 日本人にとっては朝飯前に近いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、私も漢字を意識しすぎていました!アドバイスを頭に入れて、ひとまず漢字は置いておいて、必要を感じた時に勉強してみます。まずは音ですね、ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/26 13:18

観光旅行程度には役に立つと思いますよ。


なんとな~く意味は分かりますし。

ただ、日本の漢字と中国の漢字で意味が違うのも
あります。
うろ覚えですが、”便利”とか”汽車”とか・・・

他の方もおっしゃってますが、
中国語の歴史や成り立ちとかの文学的な勉強なら、日本の漢字の知識も有ったら面白いかもしれませんが、
中国語で話したいとかの勉強でしたら、
発音とか違いますし、あんまり役に立たないかな~って
思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、会話をしたいのですから、ひとまず漢字は後回しにしておきます(^^)。ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/26 13:19

中国語の国際的なスタンダードな教授法である北京語言学院のテキストでは


Lesson10ぐらいまで漢字は出て来ません。
すべてピンイン表示(中国語のアルファベット表示)だけです。
この方法は日本人にとっては日本語の同じ漢字の発音と意味に
影響されるのを防ぐ効果があります。
日本の漢字の知識は初級レベルの中国語学習においては弊害になる面が
大きいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。ピンイン表示のことを調べてみようと思います。

お礼日時:2004/10/26 13:15

中国語の勉強をするのに日本での漢字の知識は役に立つと思いますが、中国にしかない漢字、日本にしかない漢字も存在するので要注意です


また、中国語といっても一般的な中国語(北京語)は簡体字といわれる普通の漢字を簡単にしたものを使うので日本の漢字と大分形が変わります
簡体字と逆の立場の繁体字というものもあります
こちらは香港などの広州地方や台湾などで使われてる文字でどちらかというと日本の漢字に似ています

私の勝手な解釈ですが
簡体字+繁体字/2 = 日本の漢字
みたいなイメージです^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます(^^)。簡体字や繁体字の存在もまったく知りませんでした。
注意して中国語の勉強をはじめたいと思います。

お礼日時:2004/10/26 13:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!