プロが教えるわが家の防犯対策術!

作詞家の阿久悠の父親は警察官であり、<淡路島を中心に田舎の駐在所ばかりを転々としていた>。
彼はその職業について厳しく律していた、そうです。同僚たちから<時に融通が利かないとか、頑固だとか云われ>こともあった、そうです。
しかし、父の心情は、
<「その仕事その仕事で、云ってはいけない言葉がある。それを云っちゃおしまいだよ、という禁句がある。それが・・・・」
そして、父がそれにつづけた言葉が、
「警察官だって人間なんだ」

ところで、哲学に関心の深い人は、それを云っちゃおしまいだよ、という禁句は何でしょうか?
(世の中の人たちにとって、哲学では、好き勝手に放言しておればよい、すなわち、倫理の様なものを求めていないから、禁句なんぞは無いのかな)

A 回答 (11件中1~10件)

哲学的なことを追求する人間が言うべきでない言葉は…



「これは理論です」
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答あいがとうございました。
百歩譲って<理論>としても、それを遮二無二に分析分解するのが迫力ある哲学、と感じました。

お礼日時:2018/06/29 14:33

以前にも言われてしまった事があったかと思いますが、最近言われた言葉「ぢゃあ証明できますか」と云ったような言葉。



哲学って、どうしたら「証明」になる、或いは出来る、のでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
<「ぢゃあ証明できますか」>
は、一見つらい言葉ですね。証明できない弱みを持っていますが、その証明できないことを(科学に代わり)哲学は追求しているのですね。

お礼日時:2018/07/08 08:26

哲学に 禁忌・禁句は いっさいありません。



何ごとについても 合理的な説明を成します。

あったら その《禁句》は 何を意味するか? どうして出来たのか?
なぜその禁句を禁句だと 人びとは見なしたがるのか? などと問い求
めます。


たとえば:
◆ 哲学って、何かの役に立つのか。
☆ という《禁句》が 禁句として・その意味で哲学思想として 意味
があるとしたら まさにその同じ意味で 《役に立っている》ことにな
りますから。

つまり このひとつの回答例は 禁句ではありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
<哲学に 禁忌・禁句は いっさいありません。>
もし仮に<あったら その《禁句》は 何を意味するか?>を
追求して行くのが、哲学の使命であり・醍醐味なのですね。
したがって、森羅万象が哲学の対象であり、禁句が成立しないのですね。
関連して思い出した諺は、”反面教師”、”受領は倒るる所に土を掴め”。

お礼日時:2018/07/02 18:03

哲学する人は教育サラリーマンにはならない。


教育サラリーマンは哲学者にはなれない。
それを言っちゃぁおしまいだけどね!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
教育者も哲学者も全人格的な存在であらねばならぬ、と解きましたが如何?
サラリーマンは時間売りかな。(沢山のサラリーマンの皆様にはご免ね)

お礼日時:2018/06/30 10:21

哲学をする人は「難解な言葉」で表現しようとする。


この難解な哲学語が禁句です。
人生経験をして人の生きる道を言う賢者・老人の言葉をわざわざ難解な専門語で
表そうとする。
独りよがりの人達=自称「哲学者」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の誤解とありがとうございました。
自分でも消化しきれていない<「難解な言葉」>を駆使しがちですね。<賢者>のように、相手に合わせた、(平明な)説明が必要ですね。

お礼日時:2018/06/29 17:14

哲学って、何かの役に立つのか。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
目に見えてすぐ<役に立つ>というわけにはいきませんね。暫く後で、そうだったのか、と膝を打つものなのでしょうね。

お礼日時:2018/06/29 17:14

似たようなご回答が出ていますが。



”人はそれぞれ、考え方が違っていて構わない”
だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
この哲学カテの冒頭に、下のように哲学を説明しております。
<万人共通の普遍的・根源的なものを深く追求した>・・・
<それぞれ>ばかりをいつまでも追求してはおられませんね。

お礼日時:2018/06/29 16:52

哲学なんかやっても金にならん そんなものはせんでいい。



(私の父曰く)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
確かに<金にならん>ですが、ほかのことに比較したら、雀の涙しか金はかかりませんよね。

お礼日時:2018/06/29 14:43

「やめてちょ」は禁句だな。

名古屋人の最終兵器だ。

・・・本題・・・

「個々人で価値観は異なる」
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
<「個々人で価値観は異なる」>とばかり言って逃げてはおれず、普遍性のある価値観を築きあげている、という心算ですよね。

お礼日時:2018/06/29 14:39

人間は地球の管理人。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
人間が世の中を取り仕切っている、なんて思い上がるな、ということですね。

お礼日時:2018/06/28 19:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!