プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

にわかファンです。サッカーに詳しい方、わかりやすく説明して下さい。

ポーランドはアディショナルタイムになぜ日本を攻めてこないのですか。
1点余計に取っているんだから余裕があるのではないでしょうか。

時間消化、日本のパス回しに、ポーランドも攻めてこず、日本に協力してくれたように見えます。
八百長のようにも感じました。

スポーツマンシップとしては「なんだかなぁ」と「にわかファン」は感じました。
フェアプレーポイントの僅差、勝つための戦略というのはわかりましたが、
会場から落胆のようなブーイングの嵐も聞こえました。

質問1
なぜ、ポーランドは攻めてこない
こんな感じですか? 

ポーランド「勝たせて」
日本「一点差に抑えてくれるなら」
ポーランド「ええで」

ポーランド→ 全敗は避けたいし無理に追いかける必要ない
日本→ 負けているとはいえこのままだと決勝Tに進出できるので無理な攻撃は仕掛けない
完璧に利害が一致  ですか?

あるいは、ポーランドとして勝ちが決まっている試合で、せめてけが人出したくない?


質問2
なんだかずるい!
ブーイングの嵐 は 試合の運びに対しての抗議・批判ですよね。

質問3
ポーランドの選手のなかに、座り込んだ選手がいたのはなぜですか? 暑いから?
スポーツマンとして変じゃないですか?

質問4
日本にとっては初めてのこと(別の試合の結果によって・・・コロンビア頼み)
ですが、このような(間の抜けたようなパス回しで時間消化)試合は時々発生するのでしょうか。

質問者からの補足コメント

A 回答 (11件中1~10件)

質問1


そうです。セネガルが引き分けたかもしれないのに。セネガルにも充分引き分けるだけ時間もあったのに。
セネガルが同点に追いついたら、そのニュースが来てから、点取りに行くつもりだったのか?
その時、ポーランドがどう思うのか?急に手のひら返してきたわ―って思うでしょ。
体力を温存する意味も、怪我したくないって気持ちも、布陣を試したいって気持ちも、決勝トーナメント行けてこそなのに。笑

質問2
関係国以外の観戦者には詰まんない試合だったからです。
あと現地で観戦してた日本サポーターも、飲みこむのに時間かかったでしょう。負けてるのに保持してる。。?なぜ?って。

質問3
時間稼ぎです。
プロ・スポーツですから結果を得るために批判覚悟でやるんです。あれも面白いんです。
クリロナ、ネイマール、メッシ、一流ほど遅延が上手いです。

勝利に対する断固たる決意ってやつです。


質問4
例は思いつかないんですが
サッカーでは、よくあります。が、普通、勝ちが決まっている、どうせ負けが決まっている、もしくは同点同士でするわけです。
勝てるか?負けるか?を、原座進行中の他人の試合に依存している状態で取る作戦ではないです。
私はリーグ戦を含め聞いたことありません。

西野監督の采配に賛成してる方は、無理に自分を納得させてるんだと思いますよ。そうとしか思えません。


ロシアが云々って話が出てますが
他の試合に関わらずロシアは自力でイケたわけです。
まったく状況が違います。


という上記は、私個人の意見です。
私見ですので、私の考えが間違っているんでしょう。
何百億という金が絡む試合ですから。代表戦というのは。
    • good
    • 1

野球などと違いサッカーは「攻める=守備が薄くなる」という裏返し。


パスカットしてマイボールにしたら日本側に入ることになり
「同点に追いつかれるスキ」を与えることにもなる。

1.「勝ち」が手中にある状況だから、
  敢えて失点のリスクを負ってまで攻撃に転ずる理由がない、ということでしょう。
  対戦チーム通しが取引をすることは無いですね。

2.観ていてつまらないゲーム、というブーイング

3.ホイッスルを待つだけだから「退屈、座って待とう」では。

4.W杯やオリンピックでは時々、ありますね。
  予選リーグ突破は確定した後の試合で、
  勝つと決勝リーグで「戦いたくない相手」と「当たる」場合、
  引き分けにしようとしたりします。
  オウンゴールで作為的に動くことも。
    • good
    • 0

ポーランドは1点取ったので自国に対するメンツが保たれたということと、このグループの中では日本に行って欲しかったということでしょう。


座り込んだ選手がいたのは、ささやかな抗議です。
こうやって座り込んでも、試合には全く影響がないようなことを日本はやっている・・・ということです。
    • good
    • 1

win-winな訳ですね。


ポーランドは一つ勝ちをつけて帰れるし、日本は決勝にいけるし。
ある意味、伝説になるかもしれないですね、この決勝進出方法は。
    • good
    • 1

「高校野球は勝ち抜き戦なので一度負けるともう敗退。

日本は全力投球を美とする考えがあるのか」

高校野球でも、松井、全打席敬遠という事件がありましたよね。
    • good
    • 1

ロシアが同じ状況なら同じ戦法をとったでしょうね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

わたしも「にわか」観戦者なのでこんな試合を見たことがありません。
サッカーのリーグ戦という競技の特性なのかもしれませんね。

自らの技能 対戦相手の技能だけでなく、ほかの要素が絡んでくる。

高校野球は勝ち抜き戦なので一度負けるともう敗退。
日本は全力投球を美とする考えがあるのか 

そこの違いなのでしょうね。

お礼日時:2018/06/29 10:04

>杉原千畝


全く関係ないですね、ありえないです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

第二次世界大戦中のポーランドはナチスドイツ(当時日本の同盟国)に攻められ陥落
亡命政府をロンドンに設立しました。
ポーランドにあるアウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A6 …
では。とんでもないことが行われました。そんな悲しい屈辱の歴史は関係はないのですね。

お礼日時:2018/06/29 08:10

質問1


日本は攻撃する気が無いから、ポーランドは攻める必要が無い。→このまま時間が来れば勝てる。
ポーランドは敗退が決まっているので、この試合に勝つことで試合の目標達成。

質問2
批判はあるでしょう。
観客にしてみれば、最後まで白熱したゲームを見に来たわけですから、「チケット代返せ」という感じでしょうか。

質問3
試合が終わったみたいなものだけど、ベンチには戻れないので休んでいる。

試合4
ありますよ、1982年のスペイン大会では、
オーストリア2勝、西ドイツ1勝1敗、アルジェリア1勝1敗、チリ2敗
で、先に試合が行われたアルジェリア-チリ戦でアルジェリアが勝ち、2勝1敗となった後、
西ドイツ-オーストリア戦で、7分に西ドイツが得点し1-0となったあと、83分間今回のような試合になった例があります。1-0ならオーストリアも西ドイツも得失点差でアルジェリアを上回ったからです。(得失点差で2国が突破)

現在は、このような事態が起きないように、グループリーグの最終戦は同時キックオフとなりました。



ちなみに、今回、仮に、
日本が1-0で負けていて、コロンビア-セネガルが同点だったら、コロンビア-セネガル戦の終盤で同じようなことが起こったかもしれません。
    • good
    • 0


そのとおり、利害が一致したのです
前へ出るということは守備が薄くなる、リスクを犯すことにもなります。
攻めないでも勝てるなら行く必要もない、予選敗退が決定していたポーランドの目標は面目のために勝つことだけです、そのままで勝てるのに、無理に行ってミスから失点などしたら目も当てれないことになりますから


ずるいからではなく、単純に興行としてつまらない流れだからです。
日本人には価値のある負けでも、現地のロシア人には全く関係のない話、しかも金を払って見に来ているのだから不満が出たんです


暑いからもあるでしょうし、前評判に対して期待通りの活躍が出来なかった失意もあるでしょう、それは個人差があるんじゃないですかね
それとスポーツマンとしては変でもなんでもないでしょう、日本でしか通じない日本的なアマチュアリズムで物事を考えるだけ無駄だと思います


サッカーに限らず、予選形式がある物ではこのようなことが普通に発生します。
例えば陸上では、予選で本気を出さないで流して走る有力選手がいますよね?要は決勝に進めればいいだけなので、全力の必要はないわけです。
その有力選手は卑怯でしょうか?他の選手に失礼で、スポーツマンとして失格でしょうか?そうではないですよね、普通のことです、今回のも形は違えど似たようなものだと考えればいい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ワールドカップも興行ですよね。
それならば、真剣勝負で戦える環境が必要な気もします。

やる気ない が見えすぎた感じがしました。 (陸上でパワー落とすのとは違って)

お礼日時:2018/06/29 09:19

サッカーに詳しい者ではありませんが、、、、。



ポーランドは既にグループリーグ敗退が決まっているので単に意地で1勝したかった
だけでしょうから、頑張って2点目を狙う必要がありません。
日本に勝てれば面目を保てる状況ですからそれ以上に頑張る意味がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スポーツマンシップとしてはなんだかという感じがしますがそれもあるのですね。

お礼日時:2018/06/29 09:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!