プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

夫の扶養範囲内で働いている23歳女性です。

夫は会社員で厚生年金に加入しています。
私は国民年金に加入していて今は若年者納付猶予で納めていません。

結婚して半年経つのですが、年金も扶養に入ると保険料が免除されて国民年金を払った人と同額のお金がもらえるということを知ってそうしたいなと思っているんですが、



調べてみると
配偶者が勤務する会社の事務担当者に「国民年金第3号被保険者該当届」を提出します。その際、夫と妻の両方の年金手帳も必要となります。

と書かれていたんですが、夫に頼んでみると厚生年金の手帳は渡されてないって言っていて。ん?じゃあどうすればいいんだ(._.)??となってしまって。

問い合わせて自分の年金番号を聞けば手続きできるのでしょうか??





また私は夫の厚生年金の扶養に入った時、加入している国民年金はどうすればいいのでしょうか??

ずっと扶養内で働くつもりです。

A 回答 (6件)

>国民年金第三被保険者該当通知届が


>出てきました
それはよかったですね!
一件落着。(^^)/

>税金がどうなのか分からなくて。

これは今年の初めにご主人が結婚
した時点で、前述の税金の書類である
『平成30年分の扶養控除等申告書』の
『A源泉控除対象配偶者』の欄に、
奥さんのマイナンバー等の情報を
記入して提出していると思われます。

もし提出されていないとしても、
年末になると、上記の書類の修正と
保険料控除の申告などをして再提出
することで、税金の扶養である、
『配偶者控除』の申告ができ、
★源泉徴収された所得税の還付を
受けることができます。

ということで、もうそのあたりは
全然心配いりませんので、お幸せな
新婚生活をお過ごしください!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます(^^)!!

そうなんですね、安心しました。
ご親切にありがとうございました!

お礼日時:2018/06/29 17:40

補足です。



>健康保険は夫の勤め先のに加入
>しているので大丈夫です
う~む。おかしいです。
健康保険と年金の扶養は
★通常セットで申請します。

但し、国保険組合の場合
例えば、
建設国保組合、
土建国保組合
食品販売国保
医師国保
とかいった場合は手続きが
年金と独立する形になります。

どうですかね?

もしかすると、既に第3号被保険者
になっているかもしれませんよ。
ご主人の所の健康保険証をもらえた
時点で、年金も加入できているかも
しれません。
通知書が送られてくるはずですが、
ものすごく遅かったりします。

下記の『ねんきんネット』にIDを
登録すると、確認できます。
http://www.nenkin.go.jp/n_net/index.html

また、ねんきんダイヤルや、お近くの
年金事務所、年金相談センターへ
行っても確認はできると思います。

いかがでしょう?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おっしゃる通りでした…!!

先程書類を整理してたら国民年金第3号被保険者該当通知書が届いていました(^^;;
勝手に若年者納付猶予の通知書だと思いよく見ずにいました。



税金と社会保険に加入しているかどうかを確認できるところはありますかね(._.)??夫の会社に聞くのが良いですかね??

お礼日時:2018/06/29 16:59

>夫の扶養範囲内で働いている


>23歳女性です。
それは、どういうつもりで『扶養内』
と思っていましたか?
税金の扶養の条件だと、
給与収入で103万以下で
ご主人は『配偶者控除』の申告が
できます。

そうであれば、
社会保険の扶養も条件に収まります。
★年収で130万未満が条件です。

年金保険料も健康保険料も奥さんは
タダになり、かつ将来年金も、
通常の受給額が受給できます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
★納付猶予だと0です。

>夫と妻の両方の年金手帳も
>必要となります。
そんな話はありません。デマです。
必要な情報は、奥さんの基礎年金番号
です。それを知るために奥さんの
年金手帳だけが必要でした。
          ̄ ̄ ̄ ̄
しかし、今年3月からそれも不要と
なっています。
★奥さんのマイナンバーの情報があれば
手続きができます。

下記に手続きの詳細が記載されています。

奥さんの場合、
『1.収入要件確認ための書類』
(1)所得税法の規定による控除対象
配偶者または扶養親族となっている者
http://www.nenkin.go.jp/service/kounen/jigyosho- …
で、十分事足りると思います。

他に必要書類として、役所から
★所得証明(非課税証明)をとるよう、
言われるかもしれません。

そうした場合、税金の書類である
『平成30年分の扶養控除等申告書』の
『A源泉控除対象配偶者』の欄に、
奥さんのマイナンバー等の情報を
記入すれば、
★社会保険の扶養申請もしてもらえる
はずなんですけどね。

因みに健康保険はどうなのでしょう?
これも国民健康保険で保険料を払って
いる場合、タダにできる可能性があり
ます。

ご主人の健康保険はなんでしょうか?
○○健康保険組合とか、
全国健康保険協会
ならば、タダになります。

※国民健康保険組合だとだめですが…

とにかく、すぐにでも手続きを進めて
下さい。
>国民年金第3号被保険者該当届
だけでなく、
健康保険 被扶養者(異動)届
を提出することになります。
http://www.nenkin.go.jp/service/kounen/kenpo-tod …

前述のように、
★マイナンバーでの申請で事足ります。
基礎年金番号は不要です。
かつ、ご主人の基礎年金番号は会社で
分かります。以前加入申請をしている
からです。

マイナンバー申請は始まったばかり
なので、担当者でも知らない人や
知ったかぶりで、マイナンバーじゃ
申請無理とか拒否する人もなかには
いるかもしれません。A^^;)

>加入している国民年金はどうすれば
>いいのでしょうか??

第3号被保険者の申請がとおれば、
国民年金は自動的に切り替わるので、
意識しなくてよいです。

健康保険は、扶養申請がとおれば、
新しい健康保険が手に入るので、
もし、国民健康保険に加入している
場合は、
・新旧の健康保険証
・マイナンバー通知カード
・身分証
・印鑑等
をもって、お住まいの役所へ行き、
脱退申請を必ずして下さい。

とりあえず、いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の年収が103万以下で夫の給料から家族手当も出ていたので扶養内と認識していました。

そして今さっき書類をあさってたら国民年金第三被保険者該当通知届が出てきました(^^;; すでに入っていたようです…。また若年者納付猶予の届けかと勘違いしたまましまっていました。

お騒がせしてすみません(._.)。




そこでまた疑問があるのですが、社会保険と税金の扶養も全て夫の会社で手続きするのでしょうか???

調べたら社会保険はそうだと書いてあったんですが、税金がどうなのか分からなくて。

もしかしたらこちらも既に加入しているのかもしれませんが、記入した
書類がどれがどれだったか記憶になくて分からなくて…。
夫の会社の総務部門に聞けばすぐに分かりますよね??

お礼日時:2018/06/29 16:56

> 夫は会社員で厚生年金に加入しています。


> 私は国民年金に加入していて今は若年者納付猶予で納めていません。

妻が結婚後も就労を継続し厚生年金の加入を続けないのであれば、結婚した時点で夫の勤務先に「国民年金第3号被保険者該当届」を出すのが普通だと思いますが。。。
掛け金の個人負担的にも。。。


> と書かれていたんですが、夫に頼んでみると厚生年金の手帳は渡されてないって言っていて。ん?じゃあどうすればいいんだ(._.)??となってしまって。

ご主人の国民年金手帳はご主人の勤務先の総務部門などが預かっています。ご主人が新卒で今のお勤め先に入社されたのでしたらご主人は自身の国民年金手帳を見たことがないかもしれません。就職された年齢によっては。


> また私は夫の厚生年金の扶養に入った時、加入している国民年金はどうすればいいのでしょうか??

ご主人のお勤め先を介して「国民年金第3号被保険者該当届」を出すとご主人のお勤め先の会社が必要な切り替え手続きをします。
それにしても結婚届や扶養届を出しているのに年金の手続きについてご主人に何も情報をくれない勤め先の総務の担当者はちょっとスキル不足かと。。。:-)

ちなみに健康保険はちゃんとご主人のお勤め先のそれに加入されているのですよね?
その手続きの際にも何も確認が無かったのかぁ・・・。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無知で今まで気付かずにここまで来てしまいました(^^;;


はい、夫は高卒で入社したのでそうかもしれません。確認するよう言っておきます。



勤め先で全部やってくれるんですね…!自分で日本年金機構へ行き手続きしなきゃいけないのか分からなくて…助かりました(^^)**
はい、何も教えてくれなかったようです。
健康保険は夫の勤め先のに加入しているので大丈夫です、ご心配ありがとうございます(^^)



とても丁寧にありがとうございます。

お礼日時:2018/06/29 12:13

>夫の扶養範囲内で働いている…



何の扶養の話ですか。
1. 税法
2. 社保
3. 給与 (家族手当)
それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。

まあ年金のカテなので 2. 社保の話かとは思いますが、

>私は国民年金に加入していて…

なら、扶養などでありません。
どこから「扶養範囲内で働いて」などという言葉を持ち出したのですか。

>夫に頼んでみると厚生年金の手帳は渡されてないって言っていて…

誰の手帳を?
夫の? 妻の?

夫ののなら、本来は本人が持っていなければいけないものですが、会社が預かっているだけでしょう。

妻のなら、現時点では国民年金である以上、夫の会社にあるわけありません。
あなたが20歳になったとき、市役所から送ってもらえたでしょう。
まあとにかく「厚生年金の手帳」でなく「年金手帳」ですよ。

>厚生年金の扶養に入った時、加入している国民年金はどうすれば…

国民年金の支払いは不要になります。
続に、不要だから扶養というのです。

正確には、扶養などでなく「国民年金第3号被保険者」ね。

>ずっと扶養内で働くつもりです…

お金は欲しくないの?
世の中には 300万、500万とバリバリ稼ぐキャリアウーマンも大勢いるのですよ。

まあ、夫が超高給取りであくせく働かなくても、楽に食べていけるのならそれでもいいですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今は給与(家族手当)の扶養のみです。


今お聞きしたいのは社保のことでした。

家族手当をもらっているので、扶養に入っていると思い扶養範囲内で働いていると入力しました。



夫の年金手帳です。

国民年金の支払いが不要になるのは分かるんですが、日本年金機構へ行き手続きするのかどうか分からなくて質問させていただきました。そこはもう解決したので大丈夫です。


スキルがありバリバリ稼ぐキャリアウーマンもいますけど、大体は扶養から外れても微妙な給料で倍以上の時間働いてるのに手取りはそんなに変わらないという人の方が多いと思います。だったら扶養に入ってのほうが拘束時間が少ない分、家のことを出来るしいいなという考えです。


改めて自分の無知さを認識しました。
色々とご指摘ありがとうございました(^^)!

お礼日時:2018/06/29 12:03

お手元に20歳の時に送られてきた青色の年金手帳はありませんか?


それが国民年金でも厚生年金でも使用する年金手帳ですよ。
年金手帳をなくしたなら再発行してもらうしかありません。

国民年金は3号になりますが、3号の手続きは年金手帳をご主人の会社に提出すれば会社でやってくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私のはあるんですが、夫がないみたいで。
会社で預かっているのかもしれないので聞いてみます(^^)
ありがとうございました!

お礼日時:2018/06/29 12:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す